「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」を活用し、テンプル大学を卒業 前年度を上回る15名もの卒業生を輩出--昭和女子大学
昭和女子大学 (学長 金尾朗: 東京都世田谷区)の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」4期生15名(英語コミュニケーション学科7名、国際学科6名、ビジネスデザイン学科2名)が5月16日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業しました。 このプログラムは、昭和女子大...
- 2025年05月19日
- 14:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学 (学長 金尾朗: 東京都世田谷区)の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」4期生15名(英語コミュニケーション学科7名、国際学科6名、ビジネスデザイン学科2名)が5月16日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業しました。 このプログラムは、昭和女子大...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) のダイバーシティ推進機構が運営するキャリアカレッジでは、6月4日、ダイバーシティ推進セミナー「スポーツが切り拓く多様な社会」(参加費無料)を開催します。 キャリアカレッジでは目まぐるしく変化するビジネス環境において、ダイバーシティ...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、米州立コロラド⼤学ボルダー校のビジネス専攻学生約40名と本学ビジネスデザイン学科開設専門科目の履修者約40名による日米混成の10チームが競う社会ビジネスコンテストを実施します。 コロラド大学ボルダー校リーズ・スクール・オブ・ビジネ...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、森ビル株式会社(代表取締役社長 辻慎吾:東京都港区 ※ “辻”のしんにょうの点の数は一つ )が企画・運営する「虎ノ門ヒルズ」でクロスセクターの連携と共創により社会課題解決を目指す組織や個人のための会員制拠点「Glass Rock ~Soc...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)光葉博物館は、2025年度春の特別展として、「日本橋北詰 いま むかし ~老舗7店に聞く~」を開催します。本展では、江戸時代から続く商業の中心地である日本橋の歴史を辿るとともに、地名の由来である橋梁・日本橋の北側に位置する商店のうち、江戸時代に...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は2025年4月、新たに国際学部国際日本学科を新設し、106名の新入生を迎えました。国際日本学科は、国際学部の改組により新設された学科です。「ジャパンスタディーズ」「異文化理解」「観光・地域創生」の分野で専門教育科目を設置するとともに、1988...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では、独自の留学生向けプログラム「Showa Direct 4.5」に参加しているベトナム人留学生が、今年4月から食健康科学部健康デザイン学科の正規課程を日本人の学生とともにスタートさせました。 2024年10月、本学では卒業後に日本国...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) では3月16日に卒業式を挙行し、7名の「ダブル・ディグリー・プログラム」参加学生が本学を卒業、プログラムを修了(2大学の学位を取得)しました。2024年度の修了者は、9月卒業の修了者と合わせて3大学で21名*、2017年からの修了者は114...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、デジタル革新が加速する社会のニーズに対応できるデジタル人材を育成するため、2026年4月、データサイエンス学科、デジタルイノベーション学科の2学科からなる総合情報学部を開設予定です*。それにともない、高校生に向け3月22日(土)のオープンキャ...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、2月7日、1年間に学内外で活躍した学生を顕彰する「Students of the Year 2024」を個人・団体、計11組91名に贈りました。同日に発表した「Teachers of the Year」とともに、学生、教員のロールモデルと...