秋田県と「Aターン(注1)就職支援に関する協定」を締結 -- 学校法人片柳学園
東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校および日本工学院北海道専門学校を設置する学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)では、秋田県と「Aターン(注1)就職支援に関する協定」を締結いたしました。 本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップ...
- 2019年03月11日
- 20:05
- 東京工科大学
東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校および日本工学院北海道専門学校を設置する学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)では、秋田県と「Aターン(注1)就職支援に関する協定」を締結いたしました。 本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップ...
東京工科大学(東京都八王子市)メディア学部では、1月25日(金)から27日(日)に世界100カ国以上で同時開催されるゲーム開発イベント「グローバルゲームジャム2019(GGJ)」に10年連続で参加いたします。 GGJは、ゲーム開発のプロからアマチュア、学生までが6〜8人のチーム...
東京工科大学(東京都八王子市、学長 軽部征夫)コンピュータサイエンス学部の亀田弘之教授らの研究チームは、統合失調症などの認知機能障害者の就労支援などを目的としたリハビリテーション用ゲームソフトウェア「Jcores(ジェイコアーズ)」の改訂版を開発しました。2019年4月を目処に病院施設など...
東京工科大学(東京都八王子市)は、大学等におけるインターンシップの中から高い教育的効果を発揮しており他の大学や企業等へ普及するのにふさわしい取り組みを表彰する、文部科学省「大学等におけるインターンシップ表彰」において、工学部の「コーオプ教育プログラム」(注1)が優秀賞を受賞したことを発表し...
東京工科大学デザイン学部(東京都大田区、学部長:池田政治)では、4年間の学びの集大成である「平成30年度 卒業制作展」を、2月1日(金)から4日(月)まで、蒲田キャンパス「ギャラリー鴻」などで開催いたします。(入場無料) 会場には、「工業デザイン」と「視覚デザイン」の各コースから...
東京工科大学(東京都八王子市、学長:軽部征夫)コンピュータサイエンス学部の喜多義弘助教らの研究チームは、日本ナレッジ株式会社(東京都台東区、代表取締役:藤井洋一)と連携し、機械学習を適用したソフトウェアの品質分析手法の開発を開始いたします。IoT化によってあらゆる産業に拡がっているソフトウ...
東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校および日本工学院北海道専門学校を設置する学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)では、宮城県と「学生UIJターン就職支援に関する協定」を締結いたしました。本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップお...
学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)は、宮城県と「学生UIJターン就職支援に関する協定」を締結いたしました。 本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップおよびコーオプ実習(注1)の実施等について両者が連携して取り組むことで、UIJターン就職の促進をはか...
航空機から発電、自動車まで次世代材料の実用化へ産官学が連携、国内初のCMC開発研究拠点「セラミックス複合材料(CMC)センター」設立記念シンポジウムを11月29日(木)に開催。 国際航空宇宙展2018東京(TFTホール300)にて。 東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部...
東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部征夫)応用生物学部の佐藤拓己教授らの研究チーム(注1)は、生体内に存在する一部の有機酸(注2)が、老化の原因となる活性酸素から細胞内のミトコンドリア(注3)を保護するメカニズムについて、新たな知見を発見しました。アンチエイジングの新たな手がか...