明治大学のリリース一覧

今夏、杉原研究特別教授の錯覚作品を明治大学博物館で公開します~オープニング・セレモニーを7月11日に開催~

明治大学博物館は2019年7月13日(土)~9月8日(日)の期間で、特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」を開催します。また、展示に先立って7月11日(木)にオープニング・セレモニーを開催します。 本展では、明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)の研究成...

総合数理学部 宮下芳明研究室「食べ物の味を変える手袋」を開発

明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明教授、同学科3年の鍜治慶亘は、身に着けるだけであらゆる金属製食器を電気味覚提示に利用可能な手袋型のデバイスを開発しました。  手袋型のデバイスを着用することで、人差し指部に取り付けられている電極からスプーンやフォーク、コップ等...

明治大学就職キャリアセンターが日本IBMとコラボ!最新AI技術に触れながら世の中の動向を理解するためのイベントを開催~AIによる適職診断や業界理解へのセミナー・座談会を実施~

明治大学就職キャリアセンターは5月28日(火)、和泉キャンパス第三校舎前にて、日本IBM(本社:東京都中央区)協力のもと、人工知能を使った適職診断や明治大学OB・OGによるキャリア相談会を行うイベントを開催いたします。  本イベントは、学生がIT業界の先端テクノロジーに触れることで...

明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)萩原一郎特任教授が2018年度日本機械学会賞(技術功績)を受賞

明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)の萩原一郎特任教授がこのたび、2018年度日本機械学会賞(技術功績)を受賞しました。  受賞タイトルは「計算科学シミュレーション援用折紙工学の創設と産業への展開」で、これは、同教授の機械工業に関わる技術開発、生産技術、設計、計画等...

明治大学は新イメージムービー「キャンパスは世界~Go Forward, Go Global~」を公開しました

明治大学はこのたび、新イメージムービーを公開いたしました。本ムービーは、「キャンパスは世界~Go Forward, Go Global~」と題し、1分45秒の中に「世界で活躍できる人材を育成・輩出する」という本学建学以来の想いを込めています。また、ドローン空撮などの手法を用いて都心型キャン...

明治大学黒川農場オリジナル本格芋焼酎「黒川農場」が完成しました

明治大学黒川農場ではこのたび、農学部の正課授業である「農場実習」などで生産したサツマイモ(紅あずまと黄金千貫)を使用したオリジナル焼酎『黒川農場』が完成しました。 醸造は株式会社尾込商店(本社:鹿児島県南九州市)の協力を得て行いました。杜氏尾込宜希氏(本学卒業生)の匠の技により、芳...

明治大学と福島県新地町が連携協定を締結します

明治大学と福島県新地町は2019年2月28日(木)に連携協力に関する協定を締結し、今後、幅広い分野における連携事業を展開していきます。また、本協定の締結式を同日13時より、駿河台キャンパスグローバルフロントにて開催いたします。 明治大学は2012年1月に、東日本大震災により甚大な被...

~高大連携の新たな取り組み~明治大学が鳥取県立米子東高校にて高大連携教科研修プログラムを開催

明治大学は高大連携の強化を主な目的として、新たな高校との連携プログラムを今後随時、実施する。その皮切りとして、12月12日(水)及び13日(木)に鳥取県立米子東高等学校にて、高大連携教科研修プログラムを開催。このプログラムは本学のコーディネートによって、灘・開成高校など、全国屈指の高校から...

明治大学体育会サッカー部Jリーグ加入内定選手合同記者会見の開催について~記者会見のお知らせ~

明治大学体育会サッカー部5名(予定)がJリーグ各チームに加入内定をいたしました。つきましては、以下のとおり記者会見を行いますので、ご出席くださいますようお願いいたします。 日時:2018年12月6日(木)12時45分~14時15分【受付開始12時00分】 ・体育会サッカー部部長・監...

「就職の明治」が高校生のキャリア形成をサポート!就職キャリア支援センターが新たな取り組みとして高校生向けキャリア形成支援の出張講義を実施します

明治大学就職キャリア支援センターは、今年度より高校生の自己理解・職業観向上のためのキャリア形成支援の出張講義を企画し、実施いたします。その第1弾を千葉県立小金高等学校(千葉県松戸市)にて、11月30日(金)に開催します。 本講義は、「就職に力を入れている大学ランキング(※大学通信調...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所