京都産業大学生命科学部 津下 英明教授の研究グループ(山田 等仁(D3)、吉田 徹助教(現日本女子大学))は、大阪大学蛋白質研究所 川本 晃大助教、加藤 貴之教授および堀場製作所 佐藤 優穂氏との共同研究で、ディフィシル菌の二成分毒素:CDTのタンパク質膜透過を担う装置(CDTb)とその基...
京都産業大学ギャラリーでは開館10周年を記念し、特別展「上賀茂神社と賀茂競馬」を開催。開館以来取り組んできた賀茂競馬の調査の集大成として、重要文化財を含む全30点を展示している。2022年12月10日(土)まで開催。
京都産業大学ギャラリーでは、2012年の開館以来10年にわたり...
京都産業大学生命科学部の加藤啓子教授、藤田明子研究員らの研究グループは、弘前大学の井原一成教授、東京都健康長寿医療センターの河合恒研究員ら協力の下、高齢者のうつ・不安症※1を検出する新規揮発性尿中バイオマーカー※2を発見し、英国科学雑誌「Discover Mental Health」(オン...
京都産業大学は、JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が実施する「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)※1」の一環として(地独)京都市産業技術研究所と連携し、大学院生と地域企業とのマッチング会を開催した。
昨今、「修了後の就職に不安がある」等の理由により将来の科学技...
文系・理系10学部、約15,000名の学生のすべてが一拠点に集まる「京都産業大学ならでは」の教育として、10学部のすべてが参画し、全学部生を対象とする文理融合による「アントレプレナー育成プログラム」を令和5年4月からスタートさせる。併せて学生の起業活動のための拠点、プログラムの運営・深化の...
京都産業大学 現代社会学部鈴木ゼミ生11人は11月10日~12日に京都市で開催される「第7回小水力発電大会」のPRポスターを作成した。11月4日~10日の間京都市営地下鉄烏丸線車両内に掲出される。
京都産業大学 現代社会学部 鈴木 康久ゼミは、「水が結び、新たな価値を生み出す社会」...
京都産業大学情報理工学部 伊藤慎一郎准教授は、九州大学、山口大学の教員と共同で持続可能な開発目標SDGsの達成に向けた「Global Goals Jam Trans-local: Japan 2022(GGJ)」(※)を企画し、市民参加型ワークショップを開催した。
国際的イベントG...
京都産業大学日本文化研究所特別教授の彬子女王殿下が、文化学部専門教育科目「きもの学」にて「皇室のキモノ」をテーマにご講演をされました。
文化学部専門教育科目「きもの学」は、一般社団法人全日本きもの振興会との連携のもと、大学コンソーシアム京都の単位互換科目として開講し、京都で学ぶ他大...
京都産業大学は、2002年4月に“全国初”の学生地域安全推進隊「サギタリウスチーム」を結成し、京都府北警察署から北防犯推進委員の委嘱を受けて、地域の安全活動に取り組んでいる。このたび「秋の全国交通安全運動」を前に原付・自動二輪自賠責保険の未加入・期限切れを防ぐための啓発活動を、京都損害保険...
京都産業大学と鳥取県は、2016年に教育・研究を通じた地方創生や地域の活性化を目的とした包括協定を締結し、知事による講演や公開講座などに取り組んでいる。このたび、酒造りの歴史や食文化などの視点から鳥取県を紹介するフォーラム「酒と食文化でむすぶ鳥取と京都」を、京都産業大学むすびわざ館ホールに...