「OIC・OIU教学ビジョン2030」作成に向けた学生ワークショップを実施 ~ 大阪国際大学
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)IR室では、「学生にとって望ましい学びの場」についてのビジョン策定を進めています。5月に実施した教職員のワークショップに続いて、学生が求める「学びの場」を可視化するために、学生ワークショップを9月23日に実施しました。 ...
- 2023年10月06日
- 14:05
- 大阪国際大学
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)IR室では、「学生にとって望ましい学びの場」についてのビジョン策定を進めています。5月に実施した教職員のワークショップに続いて、学生が求める「学びの場」を可視化するために、学生ワークショップを9月23日に実施しました。 ...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)人間科学部人間健康科学科の学生達が、京阪百貨店で人気のお店とコラボする「京阪百貨店×大学コラボ」に参加。「カラフル」をテーマに、大学生らしい目線で海鮮をメインとした秋の弁当「海鮮のお寿司がパフェになっちゃいました」(寿司パフェ)を考案した。10...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターは、WEB版公開講座「身近な話題からちょっと先のことまで学んでみませんか」をYouTubeで限定公開する。配信期間は10月1日(日)~11月30日(木)まで。受講料無料。公開講座のテーマは以下の通り。 ・中...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)基幹教育機構 早川公 准教授(文化人類学)が中心となって、地域協働特別演習(通年集中・2単位)として、企業や市民団体から依頼された課題を「クエスト」とし、それを攻略すれば単位取得できる地域志向教育「クエスト・ベースド・ラーニング(QBL)」の新規...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)では、楽しく働くヒントを見つけるプロジェクト「おとなインターン」を実施しています。コンセプトは「働くことが楽しければ、きっと人生はもっと楽しくなる」。学生自らで『楽しく働くおとな』を人選・取材し、このプロジェクトを通して「楽しく働くための五箇条」...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)では、2023年度より「IR室」を設置し、高等教育においてのInstitution Researchと並行して、「学生にとって望ましい学びの場」についてのビジョン策定を進めています。このたび、イノベーション・エージェントの...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)の谷川哲朗准教授(人間科学部スポーツ行動学科)は、2023年5月4日~6日に開催された第35回フィンスイミング日本選手権大会に出場し、アプニア(50m)、サーフィス(50m、100m)の3種目で好成績を残し、アジア選手権大会の日本代表に選出されま...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)は、面積約4平方キロメートルの「全国で2番目に小さなまち」奈良県三宅町(町長:森田浩司)と5月16日、連携・協働に関する協定を締結しました。相互の発展に資するため、本学では体験的・実践的にさまざまな課題解決に挑戦する学修プログラムに取り組みます。...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)人間科学部人間健康科学科の喜多野宣子准教授と同ゼミの米田穂乃香さんの応募作品が、第8回「食物アレルギー対応食 料理コンテスト」(主催:公益財団法人ニッポンハム食の未来財団)おやつ・デザート部門で優秀賞を受賞した。受賞作品「まるでナッツ!きのこのカ...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)経営経済学部は2月13日~19日まで「アジアスタディツアー」を実施した。これは、マレーシア・シンガポールでビジネスを展開する日本企業の最前線を訪問し、国際経営の現場を体感して経営課題を学ぶとともに、シンガポールの学生との交流を通じて多様性とグロー...