近畿大学体育会硬式野球部 新監督に硬式野球部OBの光元一洋が就任
近畿大学(大阪府東大阪市)体育会硬式野球部では、前監督の田中秀昌が令和5年度関西学生野球連盟秋季リーグ戦終了をもって勇退し、令和5年(2023年)11月1日付で、硬式野球部OBの光元一洋(みつもとかずひろ)が新監督に就任しました。 光元は、選手時代には甲子園出場、全日本大学野球選手権大会準...
- 2023年11月02日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)体育会硬式野球部では、前監督の田中秀昌が令和5年度関西学生野球連盟秋季リーグ戦終了をもって勇退し、令和5年(2023年)11月1日付で、硬式野球部OBの光元一洋(みつもとかずひろ)が新監督に就任しました。 光元は、選手時代には甲子園出場、全日本大学野球選手権大会準...
近畿大学水産研究所(本部:和歌山県白浜町)は、ニホンウナギ(以下 ウナギ)の種苗生産研究に取り組んでおり、令和5年(2023年)7月6日、人工種苗から養成した親魚より仔魚を得ることに成功し、完全養殖を達成しました。現在、仔魚の飼育期間は112日※ となっています。 ウナギの完全養殖について...
近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)技術主任 堀川勇次が、全国大学附属農場協議会の全国大学農場技術賞を受賞することになりました。この賞は、農場等の教育・研究支援への貢献及び活性化に特に功績のあった技術系職員に授与されるもので、近畿大学では初の受賞となります。 令和5年(2023年)...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)11月3日(金・祝)・4日(土)に花園中央公園で開催される「HANAZONO EXPO 2023」に多数の企画を出展します。近畿大学のブースで「近大マグロ&マダイの紅白丼」を販売するほか、学生起業家や産学連携プロジェクトのブース、近畿大学...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)11月9日(木)、実業家で宇宙の総合インフラ会社、インターステラテクノロジズ株式会社(北海道広尾郡大樹町、以下インターステラテクノロジズ)のファウンダーである堀江貴文氏を東大阪キャンパスにお招きし、本学理系学部および大学院に在籍する就活生...
近畿大学(大阪府東大阪市)と東広島市は、共同運営する「Town&Gown Office」で取り組んでいる4つのプロジェクトのうち、「メタバース」「esports」分野について、市民の方に親しんでいただくことを目的に、令和5年(2023年)11月4日(土)に開催される東広島市生涯学習フェステ...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)応用化学科教授 今井喜胤(いまいよしたね)、大阪公立大学大学院(大阪府大阪市)工学研究科教授 八木繁幸らの研究グループは、安価でエネルギー変換効率が高く、第3世代の発光材料と呼ばれるTADF分子という発光性の分子を用いて、第3世代円偏光有機発光ダイオード※...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)特命教授 渡邉智裕と近畿大学大学院医学研究科医学系消化器病態制御学専攻博士課程4年 大塚康生を中心とする研究グループは、真菌感染による急性膵炎の重症化メカニズムを明らかにしました。重症急性膵炎※1 の患者数は、国内で年間約15,...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)放射線医学教室(放射線腫瘍学部門)教授 門前一と、同小児科学教室医学部講師 宮崎紘平、岡山中央病院(岡山県岡山市)放射線がん治療センター主任 中山真一を中心とする研究グループは、早川ゴム株式会社(広島県福山市)と共同で、放射線治療や手術で患者の皮膚に目印を...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、石垣市でイチゴ栽培を進める石垣プロトタイプ研究会(沖縄県石垣市)、衣服の切れ端から作るポリエステル媒地を生産するアースコンシャス株式会社(徳島県徳島市)と連携し、ポリエステル媒地を用いたイチゴの栽培実験に取り組んでいます。 令和5年(2023年)10月15日(...