KINDAI studentサミット2020 完全オンラインで開催 「近大生2.0~変化から進化への物語~」
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)9月26日(土)、学生と本学出身のビジネスリーダーやゲストがビジネスについて熱く議論を交わすイベント「KINDAI studentサミット2020」を開催します。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、イベント管理プラットフォー...
- 2020年09月23日
- 20:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)9月26日(土)、学生と本学出身のビジネスリーダーやゲストがビジネスについて熱く議論を交わすイベント「KINDAI studentサミット2020」を開催します。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、イベント管理プラットフォー...
近畿大学農学部と興福寺(いずれも奈良県奈良市)は、令和2年(2020年)9月24日(木)、共同事業として奈良市の猿沢池に、興福寺の建物に葺かれていた古瓦を組み上げた人工魚礁を設置します。創建当初、興福寺に葺く瓦はもともと現在の猿沢池の場所にあった湿地の粘土で焼成されていた歴史も踏まえ、役割...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)9月16日(水)から開講する情報学科の専門科目「情報メディアプロジェクトII」の授業で、自動会話プログラム「バーチャル・ティーチングアシスタント for Slack(バーチャルTA※1 for Slack)」を導入します。学生の質...
近畿大学吹奏楽部(大阪府東大阪市)と大阪工業大学ウインドアンサンブル(大阪府大阪市)の部員有志が企画し、令和2年(2020年)9月26日(土)・27日(日)、堺市のフェニーチェ堺大ホールにて、新型コロナウイルス感染拡大の影響で演奏会やコンクールが中止となってしまった中学、高校の吹奏楽部員の...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)12月19日(土)・20日(日)の2日間、「第72回生駒祭」を近大史上初めてオンラインで開催することを決定しました。生駒祭は、毎年5万人以上が来場し、約170店もの屋台が出店する西日本最大級の大学祭ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)9月12日(土)から後期授業を開始します。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、前期はすべてオンライン授業で行いましたが、後期からはオンライン授業と対面授業を併用して実施します。学生に対してはオリエンテーションで新型コロナウイルス感染...
近畿大学工学部(広島県東広島市)は、キャンパス内の新施設として、地域に密着しSDGsにも対応した環境に優しいカフェ「杜cafe+ku」と、学生同士のディスカッションを通して課題解決力を養成するための施設「TERACO LAB.」を、後期授業開始日※ である令和2年(2020年)9月14日(...
近畿大学の完全養殖魚を使用した天然資源保護につながるエコ商品を産学連携で開発 近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社愛しとーと(福岡県那珂川市)のコラボ商品第2弾となる、フルレングスコラーゲン配合の「UMIKARAシャンプー」「UMIKARAトリートメント」を、本日、令和2年(2020年)9...
近畿大学大学院農学研究科博士前期課程2年の石原雅子(指導教員:准教授 北川忠生)は、自然環境研究センター、信州大学との共同研究によって、京都府丹後地方の一つの河川だけに生息する淡水魚「タンゴスジシマドジョウ」の遺伝的な特徴を明らかにしました。研究によって遺伝的な特徴が明らかとなったことで、...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)外科学教室(上部消化管部門)教授の安田卓司らの研究チームは、日本人の食道がんの約95%を占める「食道扁平上皮がん」において、手術後にリンパ節転移が確認された予後不良の患者を対象に術後補助療法としてがんペプチドワクチン※1を投与することで、食道がんによる生存...