ビジネス

株式会社ゼネラルパートナーズ

【8月18日・19日 東京開催】障害のある学生向け就活体験会 ~企業での職場体験実習も実施~

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)は、2025年8月18日(月)・19日(火)に、障害のある学生を対象とした就活体験会を開催いたします。 本体験会では、就労移行支援サービスの実際...

米国ベンチャーキャピタルの投資ファンドに出資

~スタートアップ企業との共創による新事業創出に向けた取り組みを加速~
 古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:森平英也)は、開発力・提案力の強化による新事業創出に向けて、米国ベンチャーキャピタルであるAllegis Capital社(本社:カリフォルニア州シリコンバレー)が組成する投資ファンドに出資しました。  当...

一般社団法人ウェブ解析士協会

GA4をもっと使いこなしたい方向け上級講座のご案内(7/31 無料オンライン説明会)

2025年7月31日(木)19:00〜19:50 なぜあなたはGA4を使えないのか? 使いこなすための上級GA4講座【第3回 オープンセミナー】
デジタルマーケティングに有用なGoogle アナリティクス4(GA4)ですが、使いこなせていない方が多いのも事実。一般社団法人ウェブ解析士協会は、一通りGA4を操作できる方向けにもっと仕事に活用できるようなスキルを身に付ける「上級GA4講座」を開講しました。当協会ファウンダーの江尻俊章が講座内...

麻布大学

文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」 麻布大学出る杭プログラム総括シンポジウム開催

麻布大学は、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」麻布大学出る杭プログラム総括シンポジウムを2025年8月20日(水)本学にて開催いたします。本シンポジウムは、教育関係者をはじめ保護者、学生、地域、メディア関係者の皆様方が無料で参加可能です。 本学は、今後の日本、世界の在...

杏林大学

【杏林大学】臨床検査技術学科、角田ますみ准教授が執筆した「医療×エフェクチュエーション: 予測不可能な時代の医療・ケアを変える新しい思考法」が出版されました。

杏林大学 保健学部 臨床検査技術学科、角田ますみ准教授が執筆した「医療×エフェクチュエーション: 予測不可能な時代の医療・ケアを変える新しい思考法」が出版されました。本書で取り上げている「エフェクチュエーション(effectuation)」とは、予測不可能で複雑な状況の中でも、自分の手元に...

株式会社東芝

【東芝エネルギーシステムズ】次世代型ソーラーセルを用いた建材一体型太陽光発電の実装検証の開始

2025年7月18日 東京都港湾局 東芝エネルギーシステムズ㈱ YKK AP㈱ ㈱関電工 ㈱東京テレポートセンター 次世代型ソーラーセルを用いた建材一体型太陽光発電の実装検証の開始 ~既存ビルへのフィルム型の次世代型ソーラーセルを用いた内窓設置で創エネの技術開発を推進~ ...

株式会社セブン銀行

常陽銀行へ+Connect(プラスコネクト)「ATM窓口」サービスを提供開始

~在留期間更新・住所変更でサービスを活用~
 株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)は、株式会社常陽銀行(本店:茨城県水戸市、頭取:秋野 哲也)へ、セブン銀行ATMを活用したサービス「+Connect」(プラスコネクト)の「ATM窓口」サービスを、2025年8月18日(月)より提供開始いたします。   ...

フリー株式会社

freee、子連れ出勤に関する調査データを公開 子連れ出勤が「小学生の夏休み問題」の解決策の一つになることが判明

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、小学生の子どもを持つ全国の共働き世帯の既婚者958名を対象に実施した子連れ出勤に関する調査データを公開しました。 「小学生の夏休み問題」が、昨今共働き世帯の課題として挙げられていますが、小学生の子...

オリックス株式会社

【オリックス自動車】京セラドーム大阪で「オリックスレンタカーDAY!!40周年感謝祭」開催

40年の感謝を込め、400名さまに豪華賞品が当たるキャンペーンを実施
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:内藤 進)は、2025年9月17日(水)に京セラドーム大阪で開催される、オリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズのゲームスポンサーとして、「オリックスレンタカーDAY!!40周年感謝祭」を開催しますのでお知らせします。 日頃のご愛...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所