ビジネス

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】平時に楽しみ、有事に役立つ。防災スタイルの新提案

危機管理産業展に出展した発電機のコンセプトモデル 遊んで備える「PLAY SURVIVE」  「発電機を購入しましたが、まだ一度も箱から出していません。いざという時にきちんと動きますか?」。当社のカスタマーコミュニケーションセンターに寄せられたお客さまからの問い合わ...

株式会社ゼネラルパートナーズ

”難病者の社会参加を考える研究会”発行。「難病者の社会参加白書」作成における調査、執筆を担当

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)は、 NPO法人両育わーるどが事務局を務める ”難病者の社会参加を考える研究会(以下研究会)”が発行する「難病者の社会参加白書」作成にあたり、弊...

大妻女子大学

大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2022俳句大賞」の作品を公募 -- 「節分」「星」がテーマの俳句を2022年1月7日(金)まで募集

大妻女子大学(東京都千代田区)は現在、「大妻さくらフェスティバル2022俳句大賞」の作品を募集している。これは、2022年3月26日(土)に地域連携活動の一環として開催する「大妻さくらフェスティバル2022」(非対面方式で開催)に伴って行われるもの。2022年1月7日(金)まで、「節分」お...

三井不動産株式会社

「三井ショッピングパーク ららステーション上海蓮花路」 12月10日より一部店舗が先行オープンし、12月22日グランドオープン

交通・買い物・就業がワンストップで完結する、当社初・海外における駅ビル型商業施設
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、上海閔三商業管理有限公司(本事業を推進するため当社が100%出資で設立したプロジェクト会社)を通じて、上海地下鉄1号線蓮花路(レンファールー)駅に、海外における当社初の駅ビル商業施設「三井ショッピングパーク ららステーショ...

【オリックス資源循環】産業廃棄物適正処理推進センター基金に対する出えんについて

廃棄物の不法投棄等の撲滅に向けた取組に協力
オリックス資源循環株式会社(本店:埼玉県大里郡寄居町、社長:花井薫一)は、このたび、廃棄物の適正処理および良好な生活環境の保全に貢献するための事業である「産業廃棄物適正処理推進センター基金」に対し、50万円の出えんを行いましたのでお知らせします。 「産業廃棄物適正処理推進センター基金」は...

名城大学

名城大学が高分解能融解曲線分析法による新型コロナウイルスオミクロン株とデルタ株の同時識別法を開発

名城大学(名古屋市天白区)薬学部衛生化学研究室の神野透人教授らが新型コロナウイルス オミクロン株とデルタ株を同時に識別できる高分解能融解曲線(HRM)分析法を開発しました。神野教授らが新型コロナウイルス変異株の簡単で迅速な識別法を確立したことについては2021年5月12日の本学記者会見で発...

聖心女子大学

聖心女子大学がコロナ禍でもクリスマスを感じられる行事「1年次生のためのクリスマスの集い」および「クリスマスツリー点灯式」を実施 -- 12月18日には「クリスマス・オープンキャンパス」も

聖心女子大学(東京都渋谷区)では、コロナ禍で学生生活を送る学生がクリスマスを感じられる行事として「1年次生の集い~クリスマスを迎える~」「クリスマスツリー点灯式」を実施。当日はそれぞれ多くの学生が参加し、キャンパスの雰囲気や同大ならではのクリスマスを体感した。また、受験生や保護者が同大のク...

デロイト トーマツ ウェルビーイング財団、第1回助成先および伴走者決定のお知らせ

「コレクティブ・インパクト」に着目した支援を通じ、社会的インパクトの大きな課題解決を目指すことで、人のWell-beingの向上と「Well-being社会」の構築に貢献する
デロイト トーマツ グループの一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団(東京都千代田区、代表理事:吉川玄徳、以下DTWB)は、「Well-being社会」の構築に貢献することを目指し第1回助成先の公募を行い、このたびDTWB理事会における厳正な審査の結果、応募総数45件の中から3件...

【調査レポート】2021年 Cyber IQ 調査―機先を制するセキュリティへの転換

PwC Japanグループは、日本のセキュリティリーダー262人を対象とした2021年のCyber IQ調査で、 セキュリティ戦略・計画、体制、投資、サプライチェーン、脅威インテリジェンス、プライバシーなどの分野に関して、現在と3年後について実態調査を行いました。本調査の調査結果には、日本のセ...

千葉県インターンシップ推進委員会が12月16日に「千葉限定キャリアインカレ2021」決勝大会を開催 -- 大会の様子はYouTubeでライブ配信

敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める「千葉県インターンシップ推進委員会」は12月16日(木)、「千葉限定キャリアインカレ2021」の決勝大会を開催。書類審査を通過した6チームの学生らが、千葉県内の企業が抱える課題について解決策を提案する。なお、今回は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所