ビジネス

住友林業株式会社

奥村土牛《醍醐》ゆかりの桜を山種美術館に記念植樹 住友林業が組織培養により苗木増殖した醍醐寺「太閤しだれ桜」を寄贈 ~「山種美術館開館55周年記念特別展 奥村土牛」開催 (11月13日~1月23日)~

 山種美術館(館長:山﨑 妙子 住所:東京都渋谷区)は「【開館55周年記念特別展】 奥村土牛 ―山﨑種二が愛した日本画の巨匠 第2弾―」開催にあわせ、住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)が総本山醍醐寺の「太閤しだれ桜」から組織培養により増殖した苗木を同...

ノーリツ、「大阪・関西万博」への寄付を実施

湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証一部上場)は、2025年に大阪で開催される予定の2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)の会場建設費に関する民間資金への支援要請に対し、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会に、1億円の寄...

関西大学

◆関西大学商学部・中嶌道靖ゼミによる「関大スコップ」製作プロジェクト◆~環境に優しいスコップで、幼稚園児がお芋掘り~

 商学部の中嶌道靖ゼミでは、環境に優しい素材を使用した「園児が喜ぶ砂場スコップ」の製作プロジェクトに取り組んでいます。このたびその試作品を、11月2日(火)に関西大学幼稚園で開催される「お芋掘り」行事で活用し、園児にとって使い勝手のよいスコップに仕上げるためのデータ収集を行います。環境配慮...

聖心女子大学

聖心女子大学が10月11日から企画展「『児童婚』は遠い国の話?」を開催 -- 女性の生き方を4つのテーマから考える「いま、『女性』はどう生きるか」第II期

聖心女子大学(東京都渋谷区)は10月11日から、4号館(聖心グローバルプラザ)内の展示スペースBE*hiveで企画展「『児童婚』は遠い国の話?」を開催している。これは、女性の生き方を4つのテーマから考える企画展シリーズ「いま、『女性』はどう生きるか」の第II期として実施されるもの。「児童婚...

住友林業株式会社

7年連続「ウッドデザイン賞2021」受賞 ~木を身近に。心豊かな暮らしに貢献~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)が設計・施工した施設や筑波研究所で検証している技術が10月14日、「ウッドデザイン賞2021」を受賞しました。第1回「ウッドデザイン賞2015」から7年連続の受賞です。  ウッドデザイン賞(主催:ウッドデザイン賞運営...

三井不動産株式会社

三井不動産グループが提供する「シニアのためのサービスレジデンス」第二弾「パークウェルステイト鴨川(総居室数473室)」11月1日開業

~亀田グループと連携した医療・介護サービス、多彩な共用施設と充実したアクティビティ~
 三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区 代表取締役社長 嘉村 徹)は、千葉県鴨川市において、「パークウェルステイト鴨川」を11月1日に開業しますので、お知らせいたします。本物件は、三井不動産レジデンシャルウェルネス株式会社が運営し、ライフサポートサービスなど、ご入居者へのホスピタリテ...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

航空、鉄道、自動車: 欧州の運輸セクターはどのように温室効果ガスの排出量を抑制しているのか?

運輸セクターからの有害物質排出量は増加しています。しかし運輸セクターの中でも、イノベーションを実施する先駆的な企業については、欧州の気候変動対策目標の達成に貢献しています。 ニコレット・マクドナルド-ブラウン 欧州株式コア/ブレンド運用戦略ヘッド, ファンドマネジャー ...

PwCコンサルティング、フェムテック活用実証事業の中間報告会を11月9日に開催。一般からの参加者を募集開始

2021年10月27日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、フェムテック活用実証事業の中間報告会を11月9日に開催。一般からの参加者を募集開始 20事業者による中間報告および女性の健康支援をテーマにしたパネルディスカッション PwCコンサルテ...

三井不動産株式会社

「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立のお知らせ

~東京駅前・八重洲にて東京の都市再生に貢献するサスティナブルな街づくりを実現~
 八重洲二丁目中地区市街地再開発組合(以下、「本組合」)と、鹿島建設株式会社、住友不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構、阪急阪神不動産株式会社、ヒューリック株式会社、三井不動産株式会社の参加組合員6社は、「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(以下、「本事業」)」において、東京都知事よ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所