金沢工業大学 建築学科の山岸邦彰研究室が、三井住友建設株式会社と三昌フォームテック株式会社とともに共同開発した重量床衝撃音低減工法「SSTボイドスラブ(R)」(※1)が、施工中の共同住宅の共用部の一部に初めて適用されました。
本工法は、スラブ(鉄筋コンクリート造の床や屋根)の空隙材...
2022年4月19日
PwCあらた有限責任監査法人
PwCあらた、新入社員デジタル研修に業務体験VRコンテンツを導入
配属前にVRで‟ホウ・レン・ソウ”や資料作成の進め方を効果的に学ぶ
PwCあらた有限責任監査法人(東京都千代田区、代表執行役...
- 2022年04月19日
- 11:00
- PwCあらた有限責任監査法人
~4月19日(火)から提供開始~
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:白石耕一)は、スターゼン株式会社と共同開発した業務用「ゼロミート」シリーズを展開しています。このたび小田急電鉄株式会社が運営するロマンスカーミュージアム内のカフェ「ROMANCECAR MUSEUM CLUBHOUSE」にて『業務用ゼロミー...
- 2022年04月19日
- 10:00
- 大塚食品株式会社
東京経済大学(東京・国分寺 学長:岡本英男)は、大学が果たすSDGsの一環として、地域の自然から海や陸の豊かさを考えるきっかけを子どもたちに提供すべく、小学5年生から中学生を対象に、大学構内の森で自然観察・学習会を旧みどりの日である4月29日(金・祝)に開催します。
2021年度よ...
BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)に基づく評価にて「ZEB Oriented」認証取得/2024年秋開業予定
三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:嘉村 徹)は、神奈川県藤沢市辻堂元町六丁目内のFujisawa サスティナブル・スマートタウン(以下、Fujisawa SST)において、神奈川県下初となるシニアレジデンス「(仮称)パークウェルステイト湘南藤沢計画」を20...
- 2022年04月18日
- 19:07
- 三井不動産株式会社
欧州で自動運転分野をリードするスタートアップ企業がボッシュ・グループの傘下に
ロバート・ボッシュGmbH取締役メンバー マルクス・ハイン:「Fiveは安全な自動運転向けソフトウェア開発における当社の取り組みを、強力に推進してくれると期待しています」
Fiveはイギリスに6拠点を構え140人の従業員が開発に従事
ボッシュのソフトウェア領域における知見とFiv...
- 2022年04月18日
- 14:27
- ボッシュ株式会社
脱炭素経営は他人事だと思っていませんか?電力料金が上がり続ける中、経営を継続させるための対策はできていますか?製造業に迫る危機を回避するための、脱炭素経営を考えるオンラインセミナーです。
グリーンに特化した電力サービスの「しろくま電力(ぱわー)」を運営する株式会社afterFITは、製造業企業の経営継続に大きく関わってくる再エネ調達の安定化に関する無料オンラインセミナーを、2022年5月12日(木)に開催します。
製造業に迫る電力調達に関するリスクを振り返るとともに、課題を解...
- 2022年04月18日
- 14:27
- 株式会社afterfit
このたび吉澤 樹理講師(教育学部 児童教育学科)が、日本環境教育学会において「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞いたしました。
【研究のタイトル】
『身近にいるアリの「採集」と「分類」から地域の環境を考える実践的研究』
【審査員のコメント】
「環境教育研究への発展において...
学校法人法政大学(所在地:東京都千代田区、総長:廣瀬克哉)と株式会社LIXIL(本社:東京都江東区、取締役代表執行役社長兼CEO:瀬戸欣哉)は、 “呼吸するオフィス”をコンセプトに設計された株式会社LIXILの社屋HOSHI棟を対象に、室内環境の実測調査及び執務者を対象としたアンケート調査...
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:小林敬一)は、この度FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定されました。
グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellにより構築され...
- 2022年04月18日
- 11:16
- 古河電気工業株式会社