MaaS事業者のシステム開発を支援する、「MONETマーケットプレイス」のパートナーベンダーに認定
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田 宏之、以下 「NSSOL」)は、MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮川 潤一、以下「MONET」)が運営する、MaaS(...
- 2021年04月19日
- 11:00
- 日鉄ソリューションズ株式会社
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田 宏之、以下 「NSSOL」)は、MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮川 潤一、以下「MONET」)が運営する、MaaS(...
緊張の初フライトも、「うまく操作できました」と元気いっぱい スマート農業の教育や研究を奨励 整備の行き届いた学内の天然芝グラウンド。そこで産業用マルチローター(ドローン)の実技講習を受けているのは、静岡県立農林環境専門職大学・農林大学校(磐田市)の学生さんです。農林水産航...
長野県立大学(学長:金田一真澄、長野県長野市)では、令和3(2021)年度入学式を2021年4月17日(土)、長野県立大学三輪キャンパス内の講堂にて対面で執り行いました。2020年度はコロナ禍を受け、入学式は中止。対面での入学式は2年ぶりとなります。 入学式は新型コロナウイルス感...
関西学院大学は、理系3学部(理・工・生命環境学部)による研究成果の一端を「観る」「創る」というテーマで紹介する「研究成果バーチャル展示※」を、4月1日からWEB上で始めています。コロナ禍において、各学部の研究活動にはさまざまな制約が課されていますが、それでも歩みを止めることなく今日に至って...
摂南大学(大阪府寝屋川市)農業生産学科 石川幸男教授がこれまで長年にわたって行った3つの研究成果をまとめた「害虫防除に向けたガ類の性フェロモンにおける分子基盤研究と新規生殖操作・配偶行動の発見」が2021年度日本農学賞・読売農学賞を受賞しました。日本農学賞は、日本の農学研究者間における最高...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、創立100周年記念特別講座として、「キャリア」「グローバル」「健康」をテーマに「昭和女子大学の未来とビジョンを語る大会議」を開催します。 約1,000人の在学生が授業の一環として対面かオンラインで参加し、5つのテーマの分科会で在学...
大阪大学大学院人間科学研究科の大学院生の山縣芽生さん(博士後期課程2年生)、寺口司招へい研究員、三浦麻子教授の研究グループは、新型コロナ感染禍の日本社会と心理を広範な観点から捉えるために、第1波時(2020年3月下旬)に一般市民を対象としたWeb調査を行いました。 【研究成果のポイント】 ...
清泉女子大学(東京都品川区)文学部地球市民学科は5月16日(日)、高校生および受験生を対象とした「グローバル・シティズン育成プログラム」のオープンクラスを開催する。これは、同学科が今年4月からスタートさせた新カリキュラムの一部を体験できるもので、「国際協力のための外国語」「コンセプトワーク...
昭和大学(東京都品川区・学長:久光正)大学院医学研究科博士課程3年の加藤真未(生理系生理学生体制御学分野専攻)と高山靖規講師(医学部生理学講座生体制御学部門)、砂川正隆教授(同)らは、フラボノイドの一種であるリクイリチゲニンが炎症悪化や腫瘍増殖に関わっているTMEM16A(*1)というイオ...
東京医科大学(東京都新宿区/学長 林 由起子)は、2021年3月25日に発表されたイギリスの高等教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、以下「THE」)が実施している「THE世界大学ランキング日本版2021」において、分野別ランキング「...