ビジネス

日本製鉄株式会社

日本製鉄 統合報告書およびサステナビリティレポートを発行

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)はこのたび、これまでのアニュアルレポートおよび環境・社会報告書にかえて、「統合報告書」「サステナビリティレポート」を発行しました。 「統合報告書」は、鉄の持つ本来の魅力、日本製鉄の企業理念・価値観とSDGs達成への貢献、発展の歴史、今後の成長に向けた価値...

立命館大学

コンゴ民主共和国のデニ・ムクウェゲ医師(2018年ノーベル平和賞受賞者)へ名誉博士号を贈呈

立命館大学は10月7日(月)、衣笠キャンパスで2018年ノーベル平和賞受賞者のデニ・ムクウェゲ医師に名誉博士号を贈呈しました。  本学は、「平和と民主主義」を教学理念とし、教育・研究機関として持続可能な社会を実現するためのSDGsへのチャレンジを進めています。  デニ・ムクウェゲ医...

◆関西大学で日本初のクラウド型ホテルを展開するSEKAI HOTEL株式会社との共同授業 ◆『アントレプレナーと考える地域活性』を開講

関西大学ではこのたび、SEKAI HOTEL株式会社と連携し、ホテル業界が抱えている課題解決に挑む科目『プロジェクト学習(アントレプレナーと考える地域活性)』を10月12日から計4日間開講します。 【本件のポイント】 ・地域の空き家の解決を軸に国際的観光拠点を創造するSEKAI H...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】学生プロジェクトが墨田区北部で「防災遠足」実施 ~避難場所や危険な場所を確認しながら、避難経路を実際に歩くイベントに、117名の地域住民が参加!~

芝浦工業大学(東京都港区/学長村上雅人)の学生プロジェクト「すみだの’巣’づくりプロジェクト」は、2019年9月21日(土)に墨田区 東向島・鐘ヶ淵で、一時集合場所から避難場所まで観光スポットを巡りながら歩く「防災遠足」を実施しました。実際に地震が起こった時に災害弱者となりやすい小学生17...

大妻女子大学

大妻女子大学が10月11日に「ギリシャ伝統舞踊公演」を開催 -- 日本&ギリシャ修好120周年記念イベント

大妻女子大学(東京都千代田区)では10月11日(金)に、日本とギリシャの修好120周年を記念して「日本&ギリシャ修好120周年記念イベント ~ギリシャ伝統舞踊公演~」を開催。発足以来、ギリシャ国内外で活動を続け、多くの受賞歴を持つ舞踏団が、ギリシャの伝統舞踏を披露する。入場無料、事前登録が...

株式会社高島屋

京都高島屋で「瀬戸内・山陰 味と技」を初開催。海の幸、山の恵みが勢ぞろい!「蛇口からみかんジュース」体験を会場で!10月16日から。

瀬戸内・山陰の7県(香川県、愛媛県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県)から、地元で愛され続けてきた名産品の数々をご紹介!
「瀬戸内・山陰 味と技」 ■会期:10月16日(水)~21日(月) ■会場:京都高島屋7階催会場  連日午前10時~午後8時(※最終日は午後5時まで) 京都高島屋で、初めて「瀬戸内・山陰 味と技」を開催いたします。瀬戸内・山陰の7県(香川県、愛媛県、岡山県、広島県、山口県、鳥取...

三井不動産株式会社

「三井ガーデンホテル札幌ウエスト」(169室) 2020年2月20日 開業

北海道に2施設目の「三井ガーデンホテル」が誕生 ~ 2019年10月7日 予約受付開始 ~
このたび、三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、昨年5月に着工しました「(仮称)札幌北5西6ホテル計画」の正式名称を、「三井ガーデンホテル札幌ウエスト」(所在:北海道札幌市中央区北5条西6丁目2番4号)とし、2020年2月20日(木)に開業することと決定いたしましたの...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が学校法人聖徳学園と連携事業に関する協定を締結、合同研修を実施 -- 隣接する立地を生かし、教員の相互派遣や地域貢献等で交流

日本獣医生命科学大学は9月25日、学校法人聖徳学園と連携事業に関する協定を締結した。これは、ともに東京都武蔵野市を拠点とする両校が、相互の教育分野や社会・地域への貢献に係る連携・交流を通じて互いの活性化を図ることなどを目的としたもの。締結式の後には、高大連携に関する合同研修が行われ、教職員...

愛知大学

愛知大学が10月30日に中国公開講座「米中『新冷戦』下における、北東アジア情勢」を開催

愛知大学は10月30日(水)に第19回中国公開講座「米中『新冷戦』下における、北東アジア情勢」(共催:中部経済同友会)を開催。今回は、学校法人愛知大学理事・評議員で静岡県立大学名誉教授の伊豆見元氏が北東アジア地域を舞台に巨大な文明がぶつかり合う「新冷戦」時代をいかに生き延びるかについて講演...

追手門学院大学が10月14日に「追手門学院授業見学DAY」を開催 -- 119の開講科目を参観可

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)は10月14日(月・祝)に「追手門学院授業見学DAY」を開催する。これは、教育の質向上を目的として2年前から行われているもので、119の開講科目を保護者や卒業生などに公開。見学後には授業の感想などに関してアンケートを実施し、その結果を今後の授業...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所