明星大学デザイン学部による「日野活性化プロジェクト2018」。取り組み3年目の今年も、日野市の活性化につながる20の提案が行われる。
明星(めいせい)大学(東京都日野市)では、デザイン学部の3年生全員が必修として受講する地域連携授業「企画表現演習5」において、地域の課題を解決するデザインに取り組んでおり、これまでに学んできた分析力や発想力、表現力などを活かして、毎年さまざまなアイディアが提案されている。この取り組みは、...
- 2018年07月17日
- 08:05
- 明星大学
明星(めいせい)大学(東京都日野市)では、デザイン学部の3年生全員が必修として受講する地域連携授業「企画表現演習5」において、地域の課題を解決するデザインに取り組んでおり、これまでに学んできた分析力や発想力、表現力などを活かして、毎年さまざまなアイディアが提案されている。この取り組みは、...
滋賀県立大学人間文化学部(滋賀県彦根市)は7月26日(木)、「滋賀県と周辺で発生した歴史上の地震-彦根はいつどのくらい揺れた?」をテーマにセミナーを開催する。今回は、東京大学 地震研究所/地震火山史料連携研究機構 准教授の加納靖之氏を講師として招請。滋賀県とその周辺地域で歴史上発生した地震...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:松浦太郎)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がま...
本事業のポイント ・海外における当社グループ初の駅ビル商業施設 ・上海市の地下鉄を保有・運営する上海メトロとの共同事業 ・上海市初の地下鉄駅再開発事業 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、上海市閔行(ミンハン)区において、上海地下鉄1号線蓮花路(レ...
~スポーツの価値を再発見する19日間~ 2018年8月8日(水)~8月26日(日) ~2年後に迫る東京2020大会の空気を、ひと足はやくお届けします!~
三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、「ふつうじゃない2020展」~スポーツの価値を再発見する19日間~を、2018年8月8日(水)から8月26日(日)まで、東京ミッドタウン日比谷にて開催します。
本イベントは、東京2020ゴールド街づくりパートナーの当...
上質な価値を提供する5店舗が決定、2018年10月より順次オープン
「ザ・ゲートホテル東京 by HULIC」 2018年12月14日オープン
ヒューリック株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉留 学)は、有楽町二丁目において開発事業を進めておりますが、2018年10月より「HULIC SQUARE TOKYO(ヒューリックスクエア東京)」として開業することを決定いたしましたのでお知らせいたします。
「HULIC SQ...
■地元の高校生ら約60名が参加 “英語で学ぶ”化学実験 7月29日(日)13:00~(化学実験) 八王子キャンパスにて 産業のグローバル化が進み、エンジニアにも国際的なセンスや語学力が求められているなか、東京工科大学(東京都八王子市)では、高校生を対象に英語での化学実験などを大学の施設...
三大都市圏の6月度平均時給は前年同月より19円増加の1,031円
2006年1月の調査開始以来過去最高を更新
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2018年6月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調...
~オンラインの利便性への需要に比例して不正取引の脅威が高まり、5人に1人の消費者がすでに犠牲者に~
アジア太平洋(以下、APAC)地域の電子商取引は、消費者の71%がオンライン購入を利用し、活況を呈していますがその反面、不正取引のリスクも急増し、5人に1人がすでに被害をこうむっています。
これらは、世界最大の情報サービス企業のエクスペリアンが、アドバイザリー企業の大手IDCと共同で...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)商経学部(学部長:山本恭裕)では、現役の高校生を対象とした「地元再発見コンテスト」の募集を開始する。募集期間は、8月27日(月)~9月28日(金)。最優秀賞には賞状と褒賞金10万円が贈られる。 ○本コンテストの概要 高校生が地域資源を活用したビジネス...