ビジネス

株式会社大京

大京、ソリューション事業部を立ち上げ、ホテル開発事業を展開

株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:小島 一雄、以下「大京」)は、2018年6月に立ち上げた「ソリューション事業部」において、不動産ソリューションを推進すべく、このたび、福岡市、札幌市、熊本市においてホテル開発事業を行うこととなりましたので、お知らせいたします。 ■「ソリューション事...

メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン株式会社

メルコリゾーツ、世界で最もスリリングなスタントショー エレクロンをスタジオ・シティで2019年1月に開幕

マカオを熱気で包み込むアクションスペクタクルショーのチケットを先行販売
2018年12月13日 <お詫びと訂正> 下記10月29日に発表させていただきましたプレスリリースの一部に変更がございましたので、下記の通り訂正させていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけしますことを慎んで深くお詫び申し上げます。 正)初演を2019年1月24日にお届けしま...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター、eラーニングライブラリ(R)新シリーズ『知って得する3分シリーズ』10月30日開講

聞いたことはあるけど、よくわからない…モヤモヤを解消! 社会人が知っておきたいキーワードを1コース・3分で学ぶ
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ」※1の新シリーズとして、『知って得する3分シリーズ』を10月30日に5コース開講いたします。 ネット社会が加速するな...

メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン株式会社

シティ・オブ・ドリームス マニラ、バンダイナムコアミューズメントとのパートナーシップによりフィリピン初のVR複合施設をオープン

VR ZONEとフードパークが融合した「ザ・ガレージ」
【2018年10月9日マニラ発】ゲーミング事業およびエンターテインメントリゾート施設の開発、所有、運営を行うメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(NASDAQ:MLCO、以下 メルコリゾーツまたは当社)の旗艦統合型リゾート「シティ・オブ・ドリームス マニラ」が、新たに展開す...

スクート日本支社

ノックスクート、本日より関西=バンコク線の運航を開始

ノックスクート(日本支社長:坪川成樹 日本支社:東京都千代田区)は、本日2018年10月29日より関西=バンコク(ドンムアン)線の運航を開始したと発表しました。ノックスクートは週4便にて運航を開始し、すでに週3便で運航しているスクートを合わせてデイリー運航となります。 初便の搭乗率は96...

創価大学

創価大学生が「FISU第1回世界大学チアリーディング選手権大会」で金メダルを獲得 -- 日本人選手がダンス大会で世界の頂点に

創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の学生が、ポーランドのウッチで10月5日~6日(現地時間)に行われた「FISU(国際大学スポーツ連盟)第1回世界大学チアリーディング選手権大会」に、日本代表として出場した。「チームチア・ヒップホップダブルス」に松尾正樹さん(文学部・3年)と尾本幸一...

近畿大学

天才編集者『死ぬこと以外かすり傷』著者 箕輪厚介氏講演会「就活2.0これからの働き方」

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)11月9日(金)に実学教育拠点「ACADEMIC THEATER」で、株式会社幻冬舎の編集者である箕輪厚介(みのわこうすけ)氏を招き、講演会「就活2.0これからの働き方」を実施します。 【本件のポイント】 ● 堀江貴文氏著書『...

世界初! 膵臓の慢性疾患の発症メカニズムを解明 膵臓疾患治療や膵臓癌予防への応用に期待

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)准教授の渡邉智裕らの研究グループは、膵臓の慢性疾患である「自己免疫性膵炎」と「慢性膵炎」という2つの異なる病気に共通する免疫反応の一端を、世界で初めて解明しました。本研究成果が膵臓疾患の新たな治療法の開発や膵臓癌の予防法に応用さ...

筑波学院大学、''日本語パートナーズ'' 派遣事業の発表会を11月5日(月)に開催

筑波学院大学は、11月5日(月)にベトナム派遣事業から帰国した学生6名の帰国報告会を開催する。これは国際交流基金アジアセンターが募集した ”日本語パートナーズ” ベトナム短期第4期の派遣で、ハノイ・ハイフォンの小中学生に茨城県の情報を伝え、交流した成果の発表である。  筑波学院大学...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所