藍野大学・藍野大学短期大学部のリリース一覧

【藍野大学】大阪市生野区と包括連携協定を締結しました

 学校法人藍野大学 藍野大学(学長:佐々木 惠雲)は、大阪市生野区役所(区長:筋原 章博)と地域活性化及び地域住民へのサービス向上を図ることを目的に連携協定を締結しました。  今後、本協定に基づき、生野区が行うウェルビーイングを高めるための取組に対し、本学の医療‧健康等分野に係る知見を活か...

【藍野大学短期大学部】第52回 あべのカーニバルに参加しました。

藍野大学短期大学部(大阪市阿倍野区/学長:足利学)の看護学科教員と学生が第52回 あべのカーニバルに参加しました。  10月13日(月・祝)に大阪市立阿倍野区民センター・やすらぎ天空館で「第52回あべのカーニバル」が 開催されました。本学は昨年に続き看護師体験などのブースを出展し、...

【藍野大学短期大学部】第39回アベノ健康展に参加しました。

藍野大学短期大学部(大阪市阿倍野区/学長:足利学)の看護学科の教員と学生が第39回アベノ健康展に参加しました。  10月4日(土)に大阪市阿倍野区役所にて第39回アベノ健康展~明日も元気プロジェクト~が開催されました。  本学は"ストレス度チェック・血管年齢測定"のブースを設け昨年...

【藍野大学】模擬手術室がイオンモールに!小学生に大盛況のイベント「イオンモールでまちのおしごと体験」に本学の理学療法学科・作業療法学科・臨床工学科がブース出展いたしました。

 9月20日(土)、イオンモール茨木主催「イオンモールでまちのおしごと体験」のイベントに、本学の3学科(医療保健学部 理学療法学科・作業療法学科・臨床工学科)がブースを出展しました。  参加者は3学科含めて約150名となり、イベントは大変盛況に行われました。  藍野大学は、社会貢...

【藍野大学短期大学部】「ボクシング・日本女子バンタム級暫定王座決定戦」において、本学在学生がプロデビュー3戦目で初のタイトルを獲得しました。

 2025年8月19日に東京・後楽園ホールにて開催された「OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級タイトルマッチ/日本女子バンタム級暫定王座決定戦」において、藍野大学短期大学部 第二看護学科3年生の高倉日向さん(所属:ディアマンテジム)が3-0(58-56×2、59-55)の判定で、同級2位の...

【藍野大学】スペシャルゲスト「なかやまきんに君」参加決定!5/25(日)「藍野大学 健康科学科新施設フィットネス・ラボ完成披露会」開催決定

 藍野大学は、超高齢社会を迎え、病気やケガ、障がいのある方を医療の面からサポートするだけでなく、生活や人生に関わり、病気の予防、健康維持・増進へのアプローチを行う人材を育成するために、新たに健康科学科を開設するとともに、最新のトレーニング・マシンや計測機器、ダンスやピラティスに使えるスタジ...

【藍野大学短期大学部】「第16回全国看護学生作文コンクール」において本学在学生が優秀賞「医歯薬出版賞」を受賞しました

 全国看護学生作文コンクール実行委員会主催「第16回全国看護学生作文コンクール」(後援 厚生労働省/ 公益社団法人日本看護協会 / 一般社団法人日本看護学校協議会 /株式会社読売新聞東京本社 / 日本テレビ放送網株式会社 / 埼玉県教育委員会 /公益社団法人埼玉県看護協会 /株式会社埼玉新...

【藍野大学短期大学部】第100回「どっぷり、昭和町。」にブース出展、大盛況

 4月29日(火)、藍野大学短期大学部(大阪府大阪市/学長 足利学)が近隣の桃ヶ池公園周辺で第100回目の開催となる「どっぷり、昭和町。」にボランティアとして出展しました。  「どっぷり、昭和町。」は阿倍野区で長年親しまれている歴史あるイベント。晴天にも恵まれ、本学のブースにはおお...

【藍野大学短期大学部】「あべの防災ほっとカフェ」を藍野大学短期大学部で開催!

 藍野大学短期大学部(大阪府大阪市/学長 足利学)は、2025年6月28日(土)、阿倍野区まちづくりセンター主催による「あべの防災ほっとカフェ」を大阪阿倍野キャンパスで開催いたします。  近年、自然災害の多発を受け、防災への意識が高まっています。本イベントは、「防災から始まるコミュ...

学校法人藍野大学 大阪阿倍野キャンパス総合整備計画 第二期 藍野大学短期大学部 竣工式を挙行

 学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長:小山英夫)は、藍野大学短期大学部・明浄学院高等学校の教育環境の充実および大阪阿倍野の地に看護・保健系人材養成拠点を形成すべく、大阪阿倍野キャンパス総合整備計画を進めて参りました。そしてこの度、第二期計画である藍野大学短期大学部(大阪府大阪市/学長:...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所