愛知大学が11月5日に中国現代文学研究者懇話会「作家・閻連科氏を迎えて」を開催
愛知大学国際問題研究所(名古屋市中村区)は11月5日(土)に2016年度中国現代文学研究者懇話会「作家・閻連科氏を迎えて」を開催。2014年にフランツ・カフカ賞を受賞し、ノーベル文学賞候補と目される中国人作家の閻連科氏による講演や、対談などを行う。参加費無料、要事前申し込み(定員150名)。 ...
- 2016年10月15日
- 08:05
- 愛知大学
愛知大学国際問題研究所(名古屋市中村区)は11月5日(土)に2016年度中国現代文学研究者懇話会「作家・閻連科氏を迎えて」を開催。2014年にフランツ・カフカ賞を受賞し、ノーベル文学賞候補と目される中国人作家の閻連科氏による講演や、対談などを行う。参加費無料、要事前申し込み(定員150名)。 ...
横浜市立大学国際総合科学部経営科学系の芦澤美智子ゼミ(経営管理論)の学生は、10月22日(土)、横浜市金沢産業振興センターで開催されるPIAフェスタで「Aozora Factory」を企画・運営する。 PIAフェスタとは、金沢産業団地の企業と地域住民、行政機関等が交流を図る地域の祭りで、...
神奈川大学(本部:横浜市神奈川区 学長:兼子良夫)と関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、静岡県との間でUIJターン就職の促進などを目的とした協定を締結する。これにともない、10月17日(月)に静岡県庁で川勝平太知事らが出席する締結式が執り行われる。神奈川大学が、地方自治体と同...
キリン株式会社(社長 磯崎功典)の飲料技術研究所(所長 吉田有人)が開発した当社の独自技術である「カフェインクリア製法」(特許取得済)が、2016年日本清涼飲料研究会(事務局 一般社団法人 全国清涼飲料工業会)において、栄誉ある「全国清涼飲料工業会賞」を受賞しました。 また、10月14日(金...
星野リゾート 青森屋宿泊や青森の名産品が当たるキャンペーンも実施
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、紅茶飲料のNo.1ブランド※1「キリン 午後の紅茶」から、「キリン 午後の紅茶 こだわり素材のふじ林檎ティー」を11月15日(火)より、全国発売します。
※1 株式会社食品マーケティング研究所調べ(2015年実績)
「午後の紅茶 こだわり素...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 玉川学園(東京都町田市/学園長:小原芳明)は10月29日(土)に「第5回探究型学習研究会~グローバル時代のアクティブラーニング~」を開催。文部科学省初等中等教育局視学官の長尾篤志氏による基調講演をはじめ、授業公開や分科会などを実施する...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)大学院理工学研究科機械工学専攻2年の大沢拓也さんが、コミュニケーションをより楽しく円滑にするドアノッカー「キツツキ」をデザインし、アッシュコンセプト株式会社(台東区蔵前/代表取締役 名児耶 秀美)より商品化された。“日本のデザイン力と技術力を世界に発信...
神奈川大学(本部:横浜市神奈川区 学長:兼子良夫)と関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、静岡県との間でUIJターン就職の促進などを目的とした協定を締結する。これにともない、10月17日(月)に静岡県庁で川勝平太知事らが出席する締結式が執り行われる。神奈川大学が、地方自治体と同...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)と株式会社ブールミッシュ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:吉田菊次郎)は「鎌倉湘南産うまいもん大学2」で、共同で開発した商品“湘南果実の「ご褒美マカロン」”を10月22日(土)、23日(日)に大船ルミネウィングで販売する。 この取り組...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は10月23日(日)に「教師教育フォーラム」を開催。教師教育の重要性が問われる昨今、メインテーマに「教職課程の質保証と実践的指導力の向上」を掲げ、質の高い教員養成に向けた大学の取り組みや大学の果たす役割について参加者と考える。幼稚園から大学までの教員のほ...