洋上風力発電のO&M(運用・保守管理)トレーニング設備が北九州に完成、竣工式を実施
株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「商船三井」)と商船三井グループの株式会社北拓(社長:林 龍太、本社:北海道旭川市、以下「北拓」)は、共同で洋上風力発電の実用的な運用・保守管理に特化したトレーニング設備を北拓の北九州支店の敷地内に建設してきましたが、本日竣工式を行いまし...
- 2024年05月21日
- 15:45
- 株式会社 商船三井
株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「商船三井」)と商船三井グループの株式会社北拓(社長:林 龍太、本社:北海道旭川市、以下「北拓」)は、共同で洋上風力発電の実用的な運用・保守管理に特化したトレーニング設備を北拓の北九州支店の敷地内に建設してきましたが、本日竣工式を行いまし...
脱炭素社会の実現へ向けた取り組みを加速
アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、代表取締役社長:泉英男、本社:東京都 大田区、以下「アルプスアルパイン」)は、この度当社が掲げる 2030年度までの温室効果ガス排出量削減目標について、国際機関「SBTイニシアチブ(Science Based Targets Inisiati...
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、このたび、フルバンキングBaaS*1(Banking as a Service)を提供するNEOBANK事業のさらなる拡大を目指し、法人企業向け「B to B」 BaaSの第...
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)へ1年間留学し、本学の学士に加えてKCCのアソシエイト・ディグリー(日本の短期大学士に相当)を取得 共立女子大学(東京都千代田区)は、2024年度からダブル‧ディグリー制度を導入します。それに伴い、2024年2月22日ハワイ大学...
北里大学、慶應義塾大学の研究グループは、飲水不足が腸内環境を悪化させ、病原細菌の排除能を低下させることを発見しました。本研究は、北里大学薬学部微生物学教室の金倫基教授(研究当時:慶應義塾大学薬学部創薬研究センター教授)、慶應義塾大学先端生命科学研究所/同大学大学院政策・メディア研究科博士課...
北里大学一般教育部の坂田剛准教授と海洋生命科学部の安元剛講師、京都大学生態学研究センターの石田厚教授と松山秦氏、国際農林水産業研究センター林業領域の河合清定研究員、玉川大学農学部の関川清広教授らの研究グループは、「光合成の二酸化炭素(CO₂)固定酵素ルビスコが、進化の過程で種ごとに最適化さ...
ボッシュ、日本国内の2023年売上高は前年比23%増
日本国内における第三者連結売上高は、4,200億円(約27.9億ユーロ)
ソフトウェアとハードウェアに精通した強みで、ソフトウェア・ディファインド・ビークルを実現
モビリティ市場をリードする幅広い製品ポートフォリオ
東京 — グローバル規模で...
~カーボンニュートラル社会の実現に向けた次世代蓄電池の安全性試験、評価へ挑戦~
令和6(2024)年5月20日(月)、独立行政法人製品評価技術基盤機構【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦】は、大阪事業所【大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16】にて、この度竣工しましたNLAB 先端技術評価実験棟(MIDDLE チャンバー)の開所式を開催し、産学官から多くの関係者...
~新クルーズブランド「MITSUI OCEAN CRUISES」始動~
商船三井グループの商船三井クルーズ株式会社(代表取締役社長執行役員:向井恒道、本社:東京都港区、以下「商船三井クルーズ」、註1)は、本日MITSUI OCEAN FUJIの6つのデビュークルーズを発表しました。
クルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」
(ショートフィル...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)経営学部 漆田 隆司ゼミはロイヤルホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:阿部 正孝、以下「ロイヤルHD」)執行役員 イノベーション推進担当の生田 直己と漆田ゼミ生4期生全員(23名)、担当教員の経営学部教授 漆田 隆司を交えて...