ビジネス

オリックス株式会社

【ユビテック】クラウド型安全運転支援サービス「D-Drive」 アルコール・インターロック機能を他社サービスと連携可能に

鈴与シンワートのアルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」と連携開始
株式会社ユビテック(本社:東京都港区、社長:大内 雅雄)は、このたび、白ナンバー事業者の安全運転管理を包括的にサポートするサービス「D-Drive」の「アルコール・インターロック」機能をアップデートし、他社のアルコールチェックサービスとの連携を可能にしましたのでお知らせします。第1弾としてIC...

住信SBIネット銀行株式会社

THEMIX Green、愛媛銀行と林業・林政DX事業、カーボンクレジット事業での提携を開始

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)の子会社である株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 巧 以下「THEMIX Green」)は、株式会社愛媛銀行(本社:愛媛県松山市、頭取 西川 義教...

株式会社 東芝

【東芝】「東芝グループDEIB方針」を策定

2024-3-27 株式会社 東芝 「東芝グループDEIB方針」を策定 ~「D&I」方針に新たに「E(公正性)」と「B(帰属意識)」を追加した「DEIB」方針を、グローバルに展開し、従業員エンゲージメントの向上を目指す~  当社は、これまで当社グループが推進してきた...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

グローバル市場見通し(2024年3月)~株式見通しを強気に据え置き~

【本資料に関するご留意事項】 本資料は、情報提供を目的としてシュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社(以下「弊社」といいます。)が作成した資料であり、いかなる有価証券の売買の申込み、その他勧誘を意図するものではありませ...

「いきなり!ステーキ」一部メニュー価格改定のお知らせ

株式会社ペッパーフードサービス(本社/東京都墨田区・代表取締役社長CEO/一瀬健作)は、2024年4月3日(水)より、原材料価格や人件費、エネルギー価格などの上昇を背景に一部商品の価格改定を行います。 併せて品揃え及び原産国の見直し、オーダーカット廃止、卓上調味料の充実を行うことといたしまし...

ヤマハ発動機株式会社

アイサンテクノロジーと低速モビリティの販売店契約を締結~地域課題解決に向けた自動運転社会実現への貢献を目指す~

 ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:日髙祥博、以下ヤマハ発動機)と、アイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤淳、以下アイサンテクノロジー)は、このたび「グリーンスローモビリティ(以下GSM)」の販売店契約を締結しました。  GSMは...

長野県立大学

公立大学法人長野県立大学が7月19~21日に「Women Entrepreneurs Nagano Global Conference」を開催 ― 国内外の経営者やソーシャルイノベーターらによる講演やワークショップを実施

公立大学法人長野県立大学(理事長:安藤国威)は7月19日(金)~21日(日)、第1回「Women Entrepreneurs Nagano Global Conference」を開催する。今回は「『わたし』が創る、より良い会社・より良い地域・より良い社会」をテーマに実施。国内外の企業経営者...

共立女子大学・共立女子短期大学と丸紅株式会社が連携協力協定を締結

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と丸紅株式会社は、多面的な連携のもとに相互に協力し、教育・学術研究の推進、文化・歴史の継承、人材の育成及び地域・社会の発展に寄与することを目的とし、令和5年3月1日付で、連携協力に関する協定を締結しました。 具体的な取り組み...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

CO2を原料としたバイオものづくりを加速するため「グリーンイノベーションフォーラム(GIフォーラム)」を立ち上げ!

~ NEDOグリーンイノベーション基金事業の成果を先行提供 ~
 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション(GI)基金事業のプロジェクトの実施を通じて得たCO2(二酸化炭素)を原料とした有用物質生産に寄与する...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所