ビジネス

三井デザインテック株式会社

三井デザインテック × PocketRD × マクニカ × ハイラブル 三井デザインテックが、連携企業3社とともにメタバース会議の有効性を初めて可視化

―バーチャル空間への集中による多様なアイデア創出の促進効果を確認 ―リアル空間を補完する、アイデア拡散に特化したメタバース構築を目指す
 三井デザインテック株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜木田敦)と、株式会社PocketRD(本社:東京都港区、代表取締役社長:籾倉 宏哉)、株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原一将)、ハイラブル株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:水本武志)は、メタ...

甲南大学

昨年は2,000名を超える来場者!甲南大学が親子で楽しむイベント「キッズフェスティバル2024」を3月10日(日)に開催

甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、親子を対象とした「キッズフェスティバル2024」を3月10日(日)に、岡本キャンパスにて開催します。このイベントは、「親子で楽しむ、甲南大学での1日。」をコンセプトに、地域の皆様に対して感謝の気持ちをお伝えすることを目的に、2017年からスター...

日本女子大学

日本女子大学で2月26日(月)よりハンガリー大使館主催「カリコー・カタリン展」を開催 ― 2023年ノーベル生理学・医学賞を受賞したカリコー・カタリン博士の半生と業績を紹介 ―

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2月26日(月)より目白キャンパス内の青蘭館において、ハンガリー大使館主催の「カリコー・カタリン展」を開催します。 今回の展示会は、国連が制定した2月11日(日)の「科学における女性と女児の国際デー」に合わせ、日本の私立女子大学として唯一理学...

北星学園大学短期大学部の学生募集停止について(2025年度以降)

学校法人北星学園は、北星学園大学短期大学部の学生募集を、2024年度募集(2023年度中に実施される2024年4月入学生対象の入学試験)を最後に、2025年度以降停止することを決定しました。 この度、学校法人北星学園は、2024年2月20日に開催した理事会において、北星学園大学短期...

武蔵野大学

【武蔵野大学】3月20日に日本初の「ウェルビーイング学部」開設を記念してシンポジウムを開催 ~ 3月17日~24日「THE WELL-BEING WEEK 2024」の開催に合わせ、オンラインでも同時開催 ~

武蔵野大学しあわせ研究所 所長の西本照真(武蔵野大学 学長)と慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 ウェルビーイングリサーチラボの前野隆司教授(ウェルビーイング学部 学部長就任予定)が共同で実“幸”委員長となり、約1週間にわたって「THE WELL-BEING WEEK...

北里大学

高効率の円偏光発光フィルムを生み出すキラル誘起添加剤を開発 〜発光性ポリマーにわずか3%加えるだけ!--北里大学

北里大学理学部の長谷川真士講師、真崎康博教授、茨城大学大学院理工学研究科(理学野)の西川浩之教授、青山学院大学理工学部化学・生命科学科の長谷川美貴教授らの研究グループは、重量比わずか3%添加するだけで、有機ELデバイス等に用いられる汎用発光性ポリマー(F8BT【注1】)を円偏光発光性の色素...

富士ホールディングス株式会社

一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1のFUJIOH※2 2023年度「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」の活動成果を発表

空調ロスや空気質の改善で脱炭素や持続可能な事業に向けた一歩を踏み出す。
 一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1の富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介/以下、FUJIOH)は、2024年2月21日に開催されたKANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fes 2024で、神奈川県のオープンイノベ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄が提供するグリーンスチール「NSCarbolex Neutral」の国内橋梁工事への使用が決定

国土交通省九州地方整備局が発注する「鏡山跨線橋」の橋梁工事(以下、本工事※1)において、日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が提供するマスバランス方式を適用したグリーンスチール(以下、グリーンスチール※2)「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレックス ニュートラル)」...

ヤマハ発動機株式会社

マイナーチェンジしたロードスポーツ「MT-07 ABS」を発売~専用アプリで“つながる”機能、5インチTFTメーター、新ハンドルバー採用~

 ヤマハ発動機販売株式会社は、ロードスポーツ「MT-07 ABS」をマイナーチェンジし、3月22日に発売します。  主な変更点は、1)着信通知や燃費管理などが可能なスマートフォン連携機能の搭載、2)表示テーマを2種類(ストリート/ツーリング)から切り替え可能な5インチTFTメーター、3)...

日本板硝子株式会社

公益財団法人日本板硝子材料工学助成会 第41回研究成果発表会開催

 公益財団法人日本板硝子材料工学助成会(以下「助成会」)において、「第41回無機材料に関する最近の研究成果発表会」が1月25日に開催されましたので、お知らせします。  助成会は、日本板硝子株式会社の創立60周年を記念して、無機材料の学術及び技術の発展を目的に1979年に設立されました。助...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所