ビジネス

特許・研究成果を社会実装するための産官学交流イベント「甲南大学先端研究社会実装シンポジウム」開催のお知らせ

甲南大学は、本学の特許・研究成果およびイノベーション創出への取り組みを広く産業界、地方自治体等のみなさまに発信し、地域産業の生産性向上や雇用創出につなげ、地域社会の発展に資することを目的として、「甲南大学先端研究社会実装シンポジウム」Konan Symposium on the Imple...

兵庫県立大学

【兵庫県立大学・富山県立大学】セロトニン由来の内因性物質が新型コロナウイルス酵素メインプロテアーゼを阻害することを発見

兵庫県立大学環境人間学部(先端食科学研究センター兼務)の加藤陽二教授、金子一郎准教授、富山県立大学工学部の生城真一教授、西川美宇助教らの研究グループは、生理活性アミンの一つであるセロトニンに由来する内因性物質(キノン)が新型コロナウイルスの酵素メインプロテアーゼを阻害することを発見しました...

藍野大学・藍野大学短期大学部

【藍野大学短期大学部】「地域の方と藍野学生との交流会」を実施(第二看護学科)

 2023年7月9日(日)に、藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)大阪富田林キャンパス内で、第二看護学科2年生による「地域の方と藍野学生との交流会」を実施しました。  当日は、学生が考えた健康体操や、学生による足浴(足湯)、アロマハンドマッサージなど、健康増進...

常葉大学

常葉大学『トコハ広報大使』の任命式を行いました

選ばれた学生12名が『トコハ広報大使』として、オープンキャンパスなどにおいて大学の魅力を伝える活動を行っていきます。  常葉大学静岡草薙キャンパスにおいて常葉大学『トコハ広報大使』の任命式を行いました。  応募者の中から選ばれた学生が会場に集まり、江藤秀一学長より一人ひとりに任命書...

大阪成蹊大学 国際観光学部が国連世界観光機関(UNWTO)から講師を招き、特別授業を実施

大阪成蹊大学 (大阪市東淀川区/学長 中村佳正)は、世界の持続的な観光を推進する国連世界観光機関(UNWTO)の賛助加盟員(4企業、7団体、11学術機関 全22団体)であることを活かし、特別授業を展開しています。 今回の講義では、特別講師からUNWTO紹介、国際動向(最新情報)、「持続可能...

近畿大学

グローブの制作過程で出る廃棄レザーをコースターとして再利用 近畿大学生発のレザーブランド「Pothos.」が地元企業と連携

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿 幸雄ゼミは、野球グローブの制作過程で出る廃棄レザーを再利用してサステナブルな商品を制作・販売する学生発レザーブランド「Pothos.(ポトスドット)」を立ち上げました。 試作品としてコースターを制作し、今後の商品開発に役立てる目的で、近...

古河電気工業株式会社

「異業種ビジネスリーダーシップ塾2023」を古河電工本社で開催

~異業種13社から約70名の女性中堅社員が参加し、グループワークなどを実施~
● 「異業種ビジネスリーダーシップ塾2023」の第1回プログラムを古河電工本社で開催 ● 様々な業種の企業13社から将来のリーダーとして期待される約70名の女性中堅社員が参加 ● 富士古河E&C株式会社社外取締役、株式会社良品計画社外取締役等の伊藤久美氏が基調講演。グループワークを...

富士ホールディングス株式会社

建築家 永山祐子氏デザインの照明「FUWARI」 シェードの製作をDemold(ディモールド)が担当。

2023年6月 株式会社YAMAGIWAより新発売
 富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介、以下FUJIOH)の特殊金属加工スペシャリストチーム「Demold」は、2023年6月に株式会社YAMAGIWAより発売となった建築家 永山祐子氏デザインの照明「FUWARI」のシェードの製作を担当しました。 ...

創価大学

創価大学で「勇気の証言 ホロコースト展」を開催中 -- 平和と人権を考える【7月5日~14日】

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)では、ナチス・ドイツのユダヤ人大量虐殺の歴史を振り返り、平和と人権について考える「勇気の証言—ホロコースト展 アンネ・フランクと杉原千畝の選択」の展示会を7月14日(金)まで開催している。ナチス・ドイツのユダヤ人大量虐殺の歴史を振り返るとともに、そ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所