ビジネス

株式会社藤岡木工所

創業90年のオーダーキッチンメーカー、東京ショールームに居ながら岐阜本社ショールーム・工場の見学を可能にするシステムを構築。「事業再構築補助金」を活かしDXを推進、新たな営業スタイルを確立。

「バックヤードはデジタル、顧客対応はアナログで」をスローガンに、新工場・新ショールームオープンと共に業務改革を一気に加速。
オーダーキッチン・オーダー家具・アウトドアキッチンの製造・販売を手掛ける株式会社藤岡木工所(本社:岐阜県山県市、代表取締役藤岡功)は、本社ショールームの拡充オープンに併せ新システムによる顧客サービスを開始しましたのでお知らせいたします。    ↑...

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ バイクレンタル4周年 利用実績から見るバイクレンタルサービスの有用性

■4周年を迎えて ヤマハ バイクレンタルは“より多くのひとにバイクツーリングの歓びを”をコンセプトにヤマハ発動機販売㈱がメーカー系列の全国ネットワーク型バイクレンタルとして2018年よりサービスを展開し、本年10月1日(土)で4周年を迎えることができました。ご利用いた...

株式会社プラップジャパン

インバウンド観光需要に対応するPRサービス提供を強化

――10月11日より入国者数上限撤廃・個人旅行解禁――
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓鈴⽊勇夫、以下 プラップジャパン)は、日本への入国者数上限の撤廃や個人旅行の解禁等が実施されることを受け、インバウンド観光需要に対応する各種PRサービスの提供を強化いたします。 ...

株式会社ペッパーフードサービス

いきなり!ステーキ フードコート店24店舗で【味変ソースフェア】開催

株式会社ペッパーフードサービス(本社/東京都墨田区・代表取締役社長CEO/一瀬健作)は、2022年10月14日(金)~11月21日(月)の間、いきなり!ステーキのフードコート店24店舗(メニュー改定テスト8店舗除く)で【味変ソースフェア】を開催いたします。 今回のフェアは、ファミリーや学...

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社のソーシャルグッド活動:銀座に王子の森が出現!王子ホールディングス本社1Fエントランスリニューアル

乃村工藝社が企画・デザイン・施工を担当
株式会社乃村工藝社は、王子ホールディングス株式会社本社(本館ビル)エントランスリニューアルの企画・デザイン・施工を担当いたしました。 コンセプトは「森のフィールド」。森林資源とともに歩む...

大阪ガス株式会社

【2022年10月8日から】より良い住まいの選択肢が見つかる!リノベーションショールーム「MYRENO OSAKA(マイリノ オオサカ)」がグランドオープン

 大阪ガスの子会社である大阪ガスマーケティング(以下「OGM」)とグローバルベイス(以下「GB」)は中古マンションの物件探しからリノベーションまで、お客さまのご要望に幅広くお応えするオーダーメイドリノベーションサービス「マイリノ※1」を2022年7月から共同事業として開始しました。  こ...

福岡女学院大学

25名が内定!コロナ禍で採用状況の厳しい航空業界で快挙!-- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤文一)では、伝統的に航空業界への就職に強く、今年度卒業予定の大学4年生・短大2年生において、25名が客室乗務員・グランドスタッフ等に内定した。 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部のキャリアセンターでは、学生の個性...

相模女子大学

相模女子大学専門職大学院社会起業研究科は厚生労働省「専門実践教育訓練指定講座」として教育訓練給付金制度が10月1日より適用されました

相模女子大学(神奈川県相模原市南区、学長・田畑 雅英)専門職大学院社会起業研究科は、厚生労働大臣より「専門実践教育訓練指定講座」として2022年10月1日から指定を受け、2023年4月入学の学生(2022年度受験者)より教育訓練給付金制度が適用となりました。 この制度は、一定の要件を満たす...

東京工科大学

「スタートアップウィークエンド多摩」に参加 -- 東京工科大学コンピュータサイエンス学部

東京工科大学(東京都八王子市)では、10月21日(金)から23日(日)に八王子学園都市センターにて開催される起業体験イベント「Startup Weekend(スタートアップウィークエンド)多摩」(主催:NPO法人Startup Weekend)に参加いたします(イベントへの一般参加は締め切...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所