― フロン排出抑制法遵守への取り組みが評価、調査対象企業の上位6% ―
DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:池田尚志、以下「当社」)は、経産省・環境省と共に「フロン排出抑制法」の遵守を啓発・推進する一般財団法人日本冷媒・環境保全機構(以下、JRECO)によるフロン排出抑制法遵守への取り組みを評価する「第4回JRECOフロン対策格付け」において、最も優...
- 2025年06月04日
- 10:00
- DIC株式会社
大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原茂](以下、「大正製薬」)と、近畿大学薬学部医療薬学科製剤学研究室教授 長井紀章は、共同研究を実施し、発毛成分であるミノキシジルをナノ粒子化する技術を開発しました。マウスを用いた実験により、ナノ粒子化されたミノキシジルが毛包へと効率的に送達さ...
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)が運営する離職予防ツール『HR OnBoard』(https://on-board.io/)は、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Summer 2025」...
- 2025年06月03日
- 15:35
- エン・ジャパン株式会社
医療創生大学(福島県いわき市)健康医療科学部は、理学療法学科の教育課程や学生サポートといった理学療法士の育成に係るガバナンス等が国際的な水準にあるかについて、世界理学療法連盟(World Physiotherapy)の認証評価を受審。このたび、日本で初めて同連盟から認証を受けた。これにより...
名城大学の農学部 加藤雅士 教授および理工学部 仙場淳彦 准教授が研究リーダーを務める研究テーマ2件が、愛知県、公益財団法人科学技術交流財団が実施する「知の拠点あいち重点研究プロジェクトV期」に採択されました。
「知の拠点あいち重点研究プロジェクト」は、大学等の研究シーズを活用したオープン...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2025年度より、地方からの進学者を対象とした「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」の運用を開始します。
本奨学金は、入学前に原則4年間の給付を約束するもので、高い学修意欲を有する地方出身の進学者の経済的な不安を軽減し、経済的な理由で本学への...
研究者、メディアアーティスト、起業家として活躍し、大阪・関西万博ではシグネチャーパビリオン「null²」のプロデューサーとしても注目される落合陽一さんがこのたび、関西大学の客員教授に就任しました。落合さんは6月12日(木)13時から千里山キャンパスで客員教授講演会を行います。
【...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部・田嶋稔樹教授(有機電気化学研究室)ら研究チームは、最も安全かつ安価なフッ素化剤の一つであるフッ化カリウム(KF)から新規フッ素化剤として期待されるテトラブチルアンモニウムフルオリド誘導体(Bu₄NF(HFIP)₃錯体)を簡便かつ高効率で合成...
大妻女子大学(東京都千代田区)家政学部食物学科の青江誠一郎教授は、北海道昆布漁業振興協会(事務局:北海道漁業協同組合連合会)との共同で2014年から、日本人を対象とした加工昆布の連続摂取による研究を行っている。同研究により示された成果「体脂肪量、体脂肪率を低下させる効果」「収縮期血圧を低下...
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:吉村和彦、以下、
オージス総研)は、企業がDXを推進していく際に必要となるシステム構築の
インフラレイヤーで生じる、人手不足、セキュリティ対策、システム開発予算と期
間の短縮といった課題を解決し、より効率的にDXを推進していくため...
- 2025年06月03日
- 14:00
- 株式会社オージス総研