公共・政治

佐賀県

先端加速器科学技術推進シンポジウム2012 in 九州  『宇宙の謎に迫る』が開催されます

~ この機会に、最先端の科学に触れてみませんか ~
 先端基礎科学次世代加速器研究会では、次世代加速器等を題材としながら基礎科学が社会生活に果たす役割や産業技術への波及効果等について、産学官民が連携して研究に取り組まれています。  今回は、最先端の「量子加速器」の技術開発を推進する産学政官の全国組織である先端加速器科学技術推進協議会との共催に...

佐賀県

10月1日からハローワーク特区事業が開始されました!

 ハローワーク特区について、佐賀県知事と厚生労働大臣が平成24年8月30日に締結した「ハローワーク佐賀におけるハローワーク特区の実施に関する協定書」に基づき、佐賀県知事と厚生労働省佐賀労働局長は、別添のとおり「平成24年度ハローワーク佐賀におけるハローワーク特区事業計画」を作成しました。事業計...

佐賀県

第3回「佐賀県きこり選手権」を開催します

 佐賀東部流域及び佐賀西部流域森林・林業活性化センターの主催により第3回「佐賀県きこり選手権」が下記のとおり開催されます。  この選手権は、間伐等の森林整備を担う伐採技術者の育成、確保及び技術向上を目的に、実際に木を伐採し安全に配慮した作業ができているかなど伐採技術のコンクールを開催するもの...

佐賀県

株式会社ダスキンと「災害時における徒歩帰宅者支援に関する協定」を締結します

 佐賀県では、災害時における徒歩帰宅困難者への水道水やトイレの提供等について、災害時に円滑な協力が得られるよう、本日(平成24年10月1日)付けで株式会社ダスキン(本社:大阪府)と下記のとおり「災害時における徒歩帰宅者支援に関する協定」を締結します。  なお、協定締結式の予定はありません。 ...

佐賀県

イメージする世界遺産!?三重津海軍所跡で「世界遺産フェスタ」を開催します

 「三重津海軍所跡」は、日本初の実用蒸気船「凌風(りょうふう)丸(まる)」を造った幕末佐賀藩の遺跡で、「九州・山口の近代化産業遺産群」のひとつとして世界遺産登録を目指しています。  家族みんなで楽しめるイベントを通じて、この三重津海軍所跡の歴史にふれていただけるように「世界遺産フェスタ」...

佐賀県

『アート・コラボレーション』に取り組みます

~バラエティ・アート・フェスタ さが2012(第12回全国障害者芸術・文化祭さが大会)~
 佐賀県では、来る11月23日からの3日間、障害者の芸術及び文化活動への参加を通じて、障害者の生活を豊かにするとともに、国民の障害への理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加の促進に寄与することを目的として、「バラエティ・アート・フェスタさが2012(第12回全国障害者芸術・文化祭さが大会)」...

世界の医療団(認定NPO法人)

第16回 Luis Valtuena 人道主義写真国際賞コンクール 作品募集

世界の医療団によるLuis Valtuena人道主義写真国際賞コンクールが16回目の開催を迎えました。応募概要をお知らせします。
Luis Valtuena人道主義写真国際賞コンクールは、16年前世界の医療団スペイン支部によって、人道援助活動の使命半ばにして尊い命を絶たれた仲間たちに敬意を表するために設立されました。この写真コンテストは、その仲間たちのひとりでプロの写真家でもあったLuis Valtuenaの名前を取り、...

横浜市

カラダと巡る横浜ツアー! ~ウィリ・ドナーカンパニー「ボディーズ・イン・アーバン・スペーシズ」~ 9月29日(土)・30日(日)KAAT神奈川芸術劇場及び横浜のシンボル的観光スポットで開催!

世界49カ国で上演され、都市も観客も巻き込んでゆくウィーンを代表するパフォーミングカンパニー「ウィリ・ドナー」の代表的な野外プログラム。生きたオブジェが街のあらゆる空間に入り込み、見慣れた風景を舞台にアイディアとユーモア溢れる魅力的なパフォーマンスを展開します。
オーストリアのウィーンを拠点とするパフォーミング・カンパニー、ウィリ・ドナーの代表作「ボディーズ・イン・アーバン・スペーシズ」。これまで世界49 都市で上演されながらも日本公演が実現されなかったため、大きな期待と高い注目が集まる。Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 201...

日本コカ・コーラ株式会社

「コカ・コーラ 復興支援基金」TOMODACHIサマー コカ・コーラ ホームステイ研修プログラム 2013年、2014年派遣の高校生を各120名に拡大

「コカ・コーラ 復興支援基金」は、日米両国政府と米日カウンシルが主導する 「TOMODACHI」に賛同をし、2012年から2014年までの3年間にわたり東日本大震災により被災した高校生を米国へ派遣する「TOMODACHIサマー コカ・コーラホームステイ研修プログラム」を展開しています。 ...

世界の医療団(認定NPO法人)

世界の医療団「東京プロジェクト」 セカンドハーベスト・ジャパンの協力による “ホームレス”状態の人々への食糧支援を開始

世界の医療団は「セカンドハーベスト・ジャパン」(特定非営利活動法人)の協力による、“ホームレス”状態の人々への食糧支援の開始を発表致します。
認定NPO法人「世界の医療団」(本部:東京・港区 理事長:オスタン・ガエル)は、「セカンドハーベスト・ジャパン」(特定非営利活動法人)の協力による、“ホームレス”状態の人々への食糧支援の開始を発表致します。世界の医療団による東京プロジェクト(*1)では、“ホームレス状態”の方々への支援活動の一...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所