テクノロジー・IT

AIを用いて工作機械の切粉を検出、加工精度向上に期待。金沢工業大学情報工学科 中野淳教授と鷹合大輔准教授の研究チームが株式会社オーエム製作所と共同研究を開始。

金沢工業大学工学部情報工学科の中野淳教授(専門:データサイエンス)と鷹合大輔准教授(専門:ディジタル信号処理)の研究チームが、株式会社オーエム製作所(大阪市淀川区 代表・佐脇 祐二)と工作機械の刃物部分への切粉巻き付き検知の精度をAI技術で向上させる共同研究を開始しました。切削加工時に生じ...

株式会社CAIメディア

英語学習ロボット「チャーピー」の価格改定について

株式会社CAIメディア(静岡県浜松市中区砂山町348-12番地 代表取締役社長 福地 三則)は、英語学習ロボット「チャーピー」について、2018年11月15日出荷分より価格改定することを決定いたしましたので、ご通知申し上げます。 記 ■ 背景および理由  現在、「チャーピ...

西日本最大級アナリティクス専門カンファレンス SAS® Analytics Network OSAKA 2018を11月8日に開催

AIやIoTなどの最新テクノロジーをベースとしたアナリティクスソリューションに加え、最新の顧客事例をご紹介
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田 徹哉、以下 SAS)は、来る11月8日(木)、西日本最大級のアナリティクス専門カンファレンス「SAS Analytics Network OSAKA 2018」...

金沢工業大学

エネルギーのベストミックスを探り、電力制御システムを実証実験。 --金沢工業大学のエネルギーマネジメントプロジェクトが、地域特性を活かした再生可能エネルギーの地産地消モデルを構築へ --

金沢工業大学は、再生可能エネルギーや蓄電池・EV(電気自動車)・水素・熱活用などを組み合わせた電力制御システムを構築する「エネルギーマネジメントプロジェクト」を2018年春より開始しています。このプロジェクトは、再生可能エネルギーを軸にした、エネルギーを地産地消する、地方創生のエネルギーコ...

新製品「光コネクター付メガネ型光コード(1m~100m、6種類)」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、新製品「光コネクター付メガネ型光コード(1m~100m、6種類)」の受注を10月15日より開始します。 本製品は、光ファイバーシステムを手軽に構成できる光コネクター付のメガネ型光コードです。ケーブル長1m~100...

東京都市大学と東急建設の研究チームが高減衰制震構造システムの実証実験を実施 -- 免震と制震のハイブリッド構造の実用化に目途

東京都市大学(東京都世田谷区/学長:三木千壽)工学部建築学科の西村功教授と東急建設株式会社(東京都渋谷区/代表取締役社長:今村俊夫)技術研究所の研究チームは8月31日、油圧ダンパーと積層ゴム支承を組み合わせた新型ハイブリッド制震構造の実証実験を行った。実験は実在建物の約4分の1スケールのモ...

乳がんの「ゲノム医療」に貢献 -- 日本人遺伝性乳がんの病的バリアントデータベースを構築 --

理化学研究所(理研)生命医科学研究センター基盤技術開発研究チームの桃沢幸秀チームリーダー、統合生命医科学研究センターの久保充明副センター長(研究当時)、昭和大学病院乳腺外科の中村清吾教授ら研究グループは、乳がんの原因とされる11遺伝子について、世界最大規模となる合計18,000人以上のDN...

ローム株式会社

最新IoT機器のプロトタイプ開発に最適、5分で測れるセンサ評価キット 「SensorMedal-EVK-002」「SensorShield-EVK-003」を販売開始

<要旨>  ローム株式会社(本社:京都市)は、ますます拡大するIoT分野に向けて、スマートフォンなどモバイル機器との連動を想定し、ワイヤレスで6種のセンサ情報を簡単に測定できるセンサメダル「SensorMedal-EVK-002」と、Arduino(アルドゥイーノ)*1などのオープンプラット...

世界で初めて高分子膜における水の透過メカニズムを解明 海水の淡水化などの機能を持つ膜の開発に期待

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)機械工学科准教授 荒井規允(あらい のりよし)らの研究グループは、高分子膜における透水性のメカニズムを解明しました。高分子膜とは高分子(数千個の分子からなる分子)で構成される膜のことで、分子・原子が通る程度の穴を有し、高度な分離・バリア技術(特定の分子だけ...

石川発の水田水位測定システムを全国の農業法人へ。量産型水田水位測定システムの研究開発を産学連携で開始。2020年までに実用化を目指す。

学校法人金沢工業大学では、北菱電興株式会社(技術開発事業部 石川県白山市)と農業法人 有限会社ばんば(石川県白山市)、農事組合法人んなーがら上野営農組合(石川県白山市)と連携して、量産型の水田水位測定システムの開発に着手しました。公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)の平成30年...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所