【札幌学院大学】キャンパスと市街地の無線LANの相互接続実証実験を開始~地域住民も利用可能な仕組み構築に向けて~
札幌学院大学電子計算機センターは、キャンパスと市街地の無線LANの相互接続を目的として、2018年10月1日より10月31日までの期間で開催されているCity Wi-Fi Roamingトライアル※1 に参加しました。大学がキャンパス内に設置している全ての無線LAN基地局を本トライアルに接...
- 2018年10月19日
- 14:05
- 札幌学院大学
札幌学院大学電子計算機センターは、キャンパスと市街地の無線LANの相互接続を目的として、2018年10月1日より10月31日までの期間で開催されているCity Wi-Fi Roamingトライアル※1 に参加しました。大学がキャンパス内に設置している全ての無線LAN基地局を本トライアルに接...
【2018年10月19日、東京】 アジアNo,1の市場シェアを誇るスマートフォンブランド、OPPOの日本法人、OPPO Japan株式会社(本社:東京都品川区、OPPO Japan 代表取締役:鄧 宇辰(トウ·ウシン/Deng Yuchen)は本日開催した記者発表会で...
アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大嶋章禎)は、10月23日(火)から24日(水)まで東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される「地方自治情報化推進フェア2018」に出展します。 地方公共団体情報システム機構が主催する当フェアは、公的機関及び地方公共団体等...
AIを活用したデータ分析プラットフォーム導入により、
デジタルトランスフォーメーションを推進、製造革新を強化
新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下:新日鉄住金ソリューションズ)は、旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小堀 秀毅、以下:旭化成)に、機械学習プラットフォーム「DataRobot」を導入いた...
金沢工業大学では文部科学省の私立大学研究ブランディング事業「これからの科学技術者倫理研究 ~社会が必要とする課題への取組み~」の一環として、我が国を代表する経営倫理、企業倫理、CSR分野の啓発団体である一般財団法人 経営倫理実践研究センター(BERC)と共同で、公開セミナーを全4回の予定で...
オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、米国サンフランシスコのパレス・オブ・ファイン・アート(http://clk.nxlk.jp/pZTHvVZG)(PAL...
~最先端のAI、機械学習、自然言語処理技術を駆使して、ビジネス上の諸問題を解決する指針を共有~
自然言語処理技術のグローバル・リーディング・カンパニー、ベイシス・テクノロジー株式会社(日本法人:東京都千代田区、本社:米国マサチューセッツ州)は、来る10月25日(木)と10月26日(金)の2日間、東京オフィスにて、最先端のAI技術を活用して成功している米国のスタートアップ企業の起業...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 TEL 076-248-1080 校長:ルイス・バークスデール)では、10月14日(日)に、いしかわ総合スポーツセンター(石川県金沢市稚日野町北222)で行われた「アイデア対決・全国高...
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は、エムオーテックス株式会社(大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也)と連携し、今年4月に「追手門学院情報セキュリティガイド~ネットの常識を学ぼう~」を作成。セキュリティモラル向上のため、追手門学院大学の全在学生および学院の教職員合わせ...
金沢工業大学工学部情報工学科の中野淳教授(専門:データサイエンス)と鷹合大輔准教授(専門:ディジタル信号処理)の研究チームが、株式会社オーエム製作所(大阪市淀川区 代表・佐脇 祐二)と工作機械の刃物部分への切粉巻き付き検知の精度をAI技術で向上させる共同研究を開始しました。切削加工時に生じ...