シェイクスピアの戯曲を連想させる学内庭園を一般市民にも開放 -- 神田外語大学イングリッシュガーデン
千葉市美浜区の神田外語大学(学長:酒井邦弥)は、敷地内に約7000平方メートルの学内庭園・KUIS(クイス)ガーデン※1を持つ。同園は2003年より、シェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」に登場するローズマリーやラベンダーなど約160種類の植物のうち、75種を栽培している。このほか、りん...
- 2017年02月21日
- 08:05
- 神田外語大学
千葉市美浜区の神田外語大学(学長:酒井邦弥)は、敷地内に約7000平方メートルの学内庭園・KUIS(クイス)ガーデン※1を持つ。同園は2003年より、シェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」に登場するローズマリーやラベンダーなど約160種類の植物のうち、75種を栽培している。このほか、りん...
聖徳大学言語文化研究所(千葉県松戸市)では2月25日(土)に、19世紀イギリス文学を代表する作家、トマス・ハーディの研究を専門とし、多数の業績を残してきた藤井繁聖徳大学名誉教授による講演会「ハーディ小説の現代性―文学作品を読み解くとは―」を開催する。これは、同研究所が取り組むプロジェクト「英米...
外国人が日本のホテルや旅館で和朝食を選ぶ理由は「美味しい」(56.3%)が最も多く、「健康的」(50.5%)が続く
報道関係各位
2017年2月16日
ジャパンパートナーシップ株式会社
英字誌『METROPOLIS』による
訪日・在日外国人から見た「和朝食」に関する意識調査
「満足した日本のホテル・旅館の和朝食」を発表
外国人が日本のホテルや旅館で和朝食を選ぶ理由は
「美味しい」(56.3...
2000年に開設された静岡文化芸術大学(静岡県浜松市 学長:横山俊夫)デザイン学部の卒業展も、今年で14回目を迎えた。今春のテーマは「もっと」。4年間、“「もっと」頑張りたい。「もっと」いい作品を創りたい”とデザインを学んできた3造形学科の4年生総勢100余名が、デザインに向ける熱意と、これか...
87万平方メートルの敷地面積を擁する創価大学キャンパス(東京都八王子市)には約2500本の桜が植えられており、毎年3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎える。開花期間中は、正門からの桜並木や本部棟周辺の桜をライトアップ。また、この期間は地域住民にもキャンパスを開放しており、カメラを手に撮影する人...
千葉商科大学(学長代行:鈴木春二)政策情報学部(学部長:原科幸彦)で表現分野を専門に学ぶ楜沢順教授(専攻:西洋美術、油彩、版画、メディア芸術、コンピュータグラフィックス、アニメーション、映像)のゼミナールは、2月21日(火)から2月26日(日)まで、市川市の木内ギャラリーにて卒業制作展を開催す...
箱根地区の再開発を加速
4月20日「箱根小涌園 天悠」開業に続き、「蓬莱園」での高級宿泊施設開発の検討を開始 「箱根ホテル小涌園」は2018年1月10日で営業終了
藤田観光株式会社(本社: 東京、代表取締役: 瀬川 章)では、2015年より箱根地区の再開発を進めており、2017年4月20日(木)に、新たな旗艦施設となる「箱根小涌園 天悠(てんゆう)」を開業するのに続き、2015年に取得した「蓬莱園(ほうらいえん)」における高級宿泊施設開発の検討を開始いた...
札幌学院大学(北海道江別市)は2月6日からオリジナルLINEスタンプ「SGU~学長と若者言葉のコラボ~」の販売を開始した。これは、同大の学生有志による「LINEスタンプ制作プロジェクト」が制作したもので、2016年1月に発売した「学長とブラウニーくんのコラボ」に続く第2弾。鶴丸学長のイラストと...
2月10日(金)、目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)は、としま南長崎トキワ荘協働プロジェクト協議会(同豊島区/会長:足立菊保)と、日本のマンガ・アニメ隆盛の礎を築いた手塚治虫を始めとしたマンガ家たちがかつて長年住んだトキワ荘に関する文化交流のまち作りの推進、観光・産業振興、地域の活性化及...
神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「第15回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」を開催する。 2017年3月12日(日) 12:00 ~ (開場11:30) 講演会では「ひとはなぜ学ぶのか」と題して、東京理科大学大学院科学教育研究科 北原和夫教授が講演を行う。北原教授は2...