新潟発の上質な生活道具などを取り扱うセレクトショップ「NIIGATA1〇〇(ニイガタイチマルマル)」が日比谷OKUROJIにオープンします!
令和2年9月10日(木・大安)、「日比谷OKUROJI」に(株)トッキ―が運営し、角打ちも楽しめるセレクトショップ「NIIGATA1〇〇(ニイガタイチマルマル)」がオープンします。 メインブランドは新潟ブランド「百年物語」 「NIIGATA1〇〇」のメインブランドとなるのは、新...
- 2020年09月01日
- 14:12
- 新潟県
令和2年9月10日(木・大安)、「日比谷OKUROJI」に(株)トッキ―が運営し、角打ちも楽しめるセレクトショップ「NIIGATA1〇〇(ニイガタイチマルマル)」がオープンします。 メインブランドは新潟ブランド「百年物語」 「NIIGATA1〇〇」のメインブランドとなるのは、新...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)では、2020年度東洋学園公開講座(リベラルアーツ)をZOOM(ウェビナー)によるオンラインで開講いたします。学問領域にとらわれない幅広い教養(リベラルアーツ)を一流の講師から学べる公開講座を広く一般の方々に受講いただく場...
withコロナ時代、男女約1,200人に腸活に関する調査を実施
継続的におなかの不調を感じても約5割の人が対策せず
コロナ感染対策として腸活が有効と考える人は5割近くという結果も
ビオフェルミン製薬株式会社(本社:神戸市、社長:北谷脩)は、「人生100年腸活プロジェクト」の発足を発表いたします。
「人生100年腸活プロジェクト」は、人生100年の超長寿時代、withコロナ時代における、おなかの健康管理の重要性やケア方法の啓発を通じて、乳幼児から高齢者まで、様々なライフ...
気候変動に積極的に挑むコーヒー生産地から届いたシングルオリジンコーヒー「スターバックス(R) コロンビア サンタンデール」を9月2日に発売
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文)は、深刻化する気候変動の影響に対し、積極的な対策に取り組むコロンビアの生産者から調達したシングルオリジンコーヒー「スターバックス(R) コロンビア サンタンデール」を2020年...
- Creative Support Marketにて9月1日(火)より発売 -
2020年で創業100周年、創業以来「紙」にこだわり続ける文具製造・販売会社のマルマン株式会社(代表取締役社長 井口栄一、以下マルマン)は、創造的な活動を応援する「Creative Support Company」として、多彩なデザインと紙で、使う人の創造性を引き出すルーズリーフ「PIET(ピ...
国立大学法人東京大学(総長:五神真、本部:東京都文京区)は、日本ではまだあまり知られていないクルミ科の柔らかい木の実、ピーカンナッツを東京大学コミュニケーションセンター限定で発売いたしました。 ●製品の特長 東京大学生産技術研究所と大学院農業生命科学研究所は、陸前高田市と株式会社...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、「ACR/ex調査(東京50km圏・7月)」よりニューノーマル時代における生活者の状況をまとめましたのでお知らせいたします。
2020年7月は経済活動の再開、感染者数増加、徹底した基本的感染対策の実施など、ウイルスと共存する“新しい社会”を目の当たりにする毎日となりました。今回は今までにない社会変化が生活者にどのように影響し、どのような意識の変化をもたらしたのかご紹介いたします。
※以降12...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 光英VERITAS中学校(現校名:聖徳大学附属女子中学校、所在地:千葉県松戸市、校長:川並芳純)他、柏市・松戸市・野田市の私立中学校は、9月13日(日)に「『私学の魅力』 柏・松戸・野田 私立中学6校合同説明会」を開催する。6校の...
今回は、「お家じかん」を充実させる新たな取り組みに挑戦!京都高島屋公式インスタグラムで、催し関連商品やアレンジメニューなどを紹介し、お家で料理をつくる楽しみを提供します。
『第41回 グルメのための味百選』
■会期:2020年9月9日(水)~15日(火)※最終日は午後5時閉場
■会場:京都高島屋7階催会場・グランドホール(京都市下京区)
「グルメのための味百選」は、素材・加工法・調理法にこだわった全国各地の老舗・名店の食材・食品を展開する根強い人気の催...
ユニクロのグラフィック T シャツブランド「UT」の2020年秋冬コレクションは、写真、アート、映画、キャラクターなど世界中の今を表現するポップカルチャーが集結した豪華なラインナップが登場します。 今最も脚光を浴びている写真家のひとりライアン・マッギンレーとの初コラボレーションを始め、ジャン...