商品・サービス

古河電気工業株式会社

東北大学と古河電工が連携拠点設置

~産学連携の強化による革新的萌芽技術の創出を目指して~
● 東北大学と古河電工は、連携拠点を東北大学電気通信研究所内に設置しました。 ● サステナブルな社会の実現に向け、産学連携の強化による革新的な萌芽技術創出を目指します。 【概要】  国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:大野英男 以下、「東北大学」)と、古河電気工業株式会...

横浜市立大学

株式会社ココラボ × 横浜市によるメンタルヘルス対策『MENTAL HEALTH ~うまくいかないときに開く本~ 』

横浜市立大学と神奈川大学の協力で学生向けに情報提供
横浜市における平成23年から令和3年までの学生・生徒等※1の自殺者数※2は、累計254人で、その約半数が大学生となっています。若者を対象としたメンタルヘルスに関する啓発や自殺対策は、喫緊の課題です。 そこで、ストレスのサインに気づき、ストレスへの対処法を知ることで、こころの病気の予防...

ヤマハ発動機株式会社

YSP大阪門真にてヤマハ バイクレンタル取扱スタート

大阪府内にヤマハ バイクレンタル加盟店が新規オープン
ヤマハ発動機販売株式会社が手掛ける「ヤマハ バイクレンタル」に、2023年3月31日(金)から新たに「YSP大阪門真」が加入します。 大阪モノレール「門真市駅」、京阪本線「門真市駅」から徒歩13分と鉄道を利用したアクセスが可能なほか、近畿自動車道門真ICそばの店舗立地により、...

名城大学

【名城大学】アントレプレナーシップ教育の特設サイトを公開

名城大学(名古屋市天白区)は、社会の課題に立ち向かい、新たな価値を作り出すことができる人材を育成するためにアントレプレナーシップ教育を推進し、正課科目や正課外プログラムをまとめた特設サイトを公開した。  地球規模で起こるエネルギー・資源・食料などの制約や環境問題、国内の少子高齢化や...

神田外語大学

神田外語大学 町田明広教授の共著 『幕末維新史への招待』4月21日刊行 -- 世の中の常識と乖離する「最新の時代像」を知る!

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部国際コミュニケーション学科の町田明広教授を含む歴史学者たちによる新刊『幕末維新史への招待』が2023年4月21日(金)に刊行されます。本学の日本研究所所長でもある町田明広教授の他、幕末維新史研究の最前線で活躍する22名もの専門家がそれぞ...

帝京平成大学

帝京平成大学が韓国・大邱韓医大学校と包括的な学術交流協定を締結

帝京平成大学(本部:東京都豊島区)は1月10日、韓国の大邱韓医(テグハニ)大学校と包括的な学術交流協定を締結した。これは、さまざまな分野での教員および学生間の交流促進を目的としたもの。2月には大邱韓医大学校の学生たちが中野キャンパスを訪れ、帝京平成大学の学生たちと交流を深めた。  ...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が4月1日付で付属ワイルドライフ・ミュージアムの館名を変更 -- 新名称は「日本獣医生命科学大学付属博物館」

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は4月1日付で、付属ワイルドライフ・ミュージアムの館名を「日本獣医生命科学大学付属博物館」に変更した。これは、同館が設置されている同大の1号棟が国の登録有形文化財となったことや、獣医畜産学の歴史的資料の収集・展示に力をいれてきた経緯を踏まえ、獣医・畜産...

北星学園大学

北星学園大学の学生による「女性カップルの子育て」についての卒業研究が書籍化

北星学園大学(札幌市厚別区)文学部心理・応用コミュニケーション学科の大島寿美子教授のゼミに所属していた遠藤あかりさん(2022年度卒業)が卒業研究として取り組んだ作品が、3月15日に『〈聞き書き〉新しい家族のカタチ 子どもを迎える/育てる女性カップルたち』として書籍化された。同書では、さま...

京都産業大学

【京都産業大学】細菌の薬剤耐性化の原因となる新たな因子とその発現メカニズムの発見!国際学術誌 『Nucleic Acid Research』に掲載

京都産業大学、筑波大学などからなる研究グループは、幅広い抗菌薬に対する耐性(ARE(antibiotic resistance))に関係するタンパク質であるcplR遺伝子がディフィシル菌の抗菌薬耐性を上昇させること、また、抗菌薬に応答してcplR遺伝子の発現が調節されているメカニズムを明ら...

東京家政大学が第37回管理栄養士国家試験で合格率97.4% -- 全国平均を上回る好成績を収める

東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)はこのたび、第37回管理栄養士国家試験における結果を公表した。同大では、受験した155名のうち151名が合格。合格率は97.4%となり、全国の新卒者合格率(87.2%)、既卒者を含む合格率(56.6%)を上回る優秀な成績を収めている。  ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所