商品・サービス

(株)PPIH

2023年1月23日(月)タイ7号店 「DON DON DONKI Thaniya Plaza(タニヤプラザ)」

シーロムにドンキと鮮選寿司がオープン!テーマは 「胃袋を刺激し満たす店」
 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)グループのタイ王国(以下、タイ)における現地法人、「DONKI (Thailand) Co., Ltd. (本社:タイ、President:玉木 康太)」は、2023年1月23日(月)に「DON DON DO...

東京薬科大学

【東京薬科大学】鎌状赤血球症の新しい治療薬候補を開発 -- ヒストンメチル化酵素G9aの新しい阻害剤RK-701 --

東京薬科大学 生命科学部の伊藤昭博らの共同研究グループは、ハイスループットスクリーニング[1]から得られたヒット化合物を基に合成した1,000種類以上の誘導体の構造活性相関[2]研究により、ヒストンメチル化[3]酵素G9aに対する新しい阻害剤「RK-701」の開発に成功し、RK-701によ...

横浜商科大学

横浜商科大学の授業「料飲店のマネジメント」で信楽町からのオンライン講義を実施 -- 観光地としての信楽の魅力と飲食店経営の両方を学ぶ

横浜商科大学(横浜市鶴見区)商学部観光マネジメント学科・竹田育広教授の授業「料飲店のマネジメント」(※)において、同大で初の試みとなる地域と結んだオンライン講義が行われた。これは、同学科の教育改革構想に沿った取り組みの一環で、当日は滋賀県立陶芸の森(滋賀県甲賀市)から、銀俵株式会社代表取締...

駒沢女子大学

駒沢女子大学が産学連携課題「コマジョスタイル2022」企業プレゼンテーション講評会・表彰式を開催 -- 学生が賃貸集合住宅のリニューアルデザインを企画・提案

駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:安藤嘉則)はこのたび、今年度の「コマジョスタイル」の企業プレゼンテーション講評会と表彰式を開催した。12月15日の講評会では、事前に選抜された12名の学生が株式会社東都(東京都狛江市/代表取締役社長:飯田光昭)の担当者らにプレゼンテーションを実施。その中か...

大阪ガス株式会社

JR九州との回生電力貯蔵装置を活用したデマンドレスポンスの実施について

~環境価値の地産地消、遊休地での太陽光開発に続くさらなる協業~
 大阪ガスの100%子会社であるDaigasエナジーは、九州旅客鉄道(以下「JR九州」)とデマンドレスポンス*1サービス「D-Response*2」に関する契約を締結し、JR九州筑肥線唐津変電所に併設された回生電力*3貯蔵装置(以下「本装置」)を活用した調整力公募*4にアグリゲーターとして参加...

京浜急行電鉄株式会社

京急油壺温泉キャンプパークにバレルサウナがオープン!

2023年1月21日(土)~ 土・日・祝日限定!1サイクル8名まで同時入浴可能
京急グループの三崎観光株式会社(本社:神奈川県三浦市,社長:安藤 浩史,以下 三崎観光)は,運営する京急油壺温泉キャンプパーク内に,国際企業株式会社(本社:神奈川県横浜市,社長:金 憲碩,以下 国際企業)が運営するバレルサウナ(施設名:油壺マリンビューサウナ)が2023年1月21日(土)か...

NTTデータ先端技術株式会社

<NTT DATA INTELLINK SUMMIT 2022 講演レポート>【対談】これからの時代に、企業・技術者が何を考え、どう生きていくか

 NTTデータ先端技術は、2022年12月6日に初の自社主催となるビジネスカンファレンス「NTT DATA INTELLILINK SUMMIT 2022」をオンライン開催しました。本カンファレンスでは、Tably株式会社 代表取締役およびAdobe Executive Fellowの及川卓也...

東神開発株式会社

高島屋の既存不動産を活用して大阪での賃貸物件を新規開発 併せて東京近郊の賃貸物件4棟を取得

まちづくり戦略の深化に向けて不動産事業の多角化を加速
株式会社高島屋(本社:大阪市中央区、社長:村田善郎、以下 高島屋)の連結子会社で商業開発業を担う東神開発株式会社(本社:東京都世田谷区、社長:倉本真祐、以下、東神開発)は、グループ総合戦略「まちづくり」(以下 まちづくり戦略)をさらに深化させるために高島屋の既存不動産を活用し、大阪市浪速区日本...

関西学院大学

【関西学院大学】メタバース上に構築した「メタバースキャリアセンター」の有効性に関する実証実験を開始 

大学DX推進に取り組む関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:村田 治)と株式会社キャリアボット(本社:東京都世田谷区、代表取締役:岡崎 浩⼆)は、2023年1月よりメタバース上での就職・キャリア支援を目的とした「メタバースキャリアセンター」の構築支援サービスを開始します。サービス開始にあたり、...

近畿大学

近畿大学とNTTドコモがメタバース空間を活用した学生同士の交流に関する実証実験を開始

学校法人近畿大学(以下、近畿大学)と株式会社NTTドコモ関西支社(以下、ドコモ)は、令和5年(2023年)1月10日(火)から仮想空間における学生の相互コミュニケーションプラットフォーム『近畿大学メタバース』を開設し、学生同士の交流がどのように図られるのかを調査することを目的に、様々なイベ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所