商品・サービス

株式会社 ノーリツ

業界初、ガスビルトインコンロに「ごはん早炊きモード」を搭載! 料理を楽しむコンロ『PROGRE(プログレ)』をリニューアル、8月1日発売

コロナ禍の“おうちごはん”で人気の「無水調理モード」も搭載
 湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証一部上場)は、「マルチグリル」を搭載した高級価格帯のガスビルトインコンロ『PROGRE(プログレ)』の基本性能を向上し、新たに「ごはん早炊きモード」、「無水調理モード」の機能を追加し、2022年8...

株式会社JFLAホールディングス

しっとりもちもちの「BAGEL & BAGEL(ベーグルアンドベーグル)」が 6月30日(木)に『藤沢駅店』をオープン!! オープンを記念して7月10日(日)まで、お得なベーグルセットを販売致します。

株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)が運営する「BAGEL & BAGEL」は、2022年6月30日(木)に神奈川県の「藤沢駅」に新規店舗をオープン致します。 ...

株式会社Warranty technology

月々100円から いつでも入れるスマホ保険 「スマホケ」7月中にスタート予定!!

~日本国内で販売された全スマホが対象~
ワランティ少額短期保険株式会社(東京都千代田区、代表取締役:松原 慎吾)は、月々100円から手軽に加入できる、スマホ保険「スマホケ」の提供を2022年7月から開始いたします。 記 当社は、10年以上にわたり延長保証サービスの構築・運営を行う、株式会社Warranty techn...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学が生理用ナプキンを無料で提供するサービスOiTrを導入 -- 経済的・心理的な「生理の貧困」を支援

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、2022年6月に寝屋川キャンパス OECUイノベーションスクエア内の個室トイレ6か所に、生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービスOiTr(オイテル)を導入しました。生理に伴うさまざまな負担に苦しむ学生への継続的なサポートを...

株式会社ODKソリューションズ

ODKソリューションズ公式キャラクター『おでこちゃん』がリニューアル、モフモフのお友達『Q(きゅう)』も新しく仲間に加わりました!

 ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根 秀和、以下、ODK)は、公式キャラクター『おでこちゃん』のビジュアルをリニューアルしました。また、新しく「なぞのいきもの 『Q(きゅう)』」も公式キャラクターに加わりましたことをお知らせいたします。  誕生日は...

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

バーチャレクス・グループ、三井不動産グループの「MIKKE!」に最適化AIプラットフォーム「TENKEI」のエンジンを提供

~株式会社ShareTomorrowの「MIKKE!」事業で「身近な場所に次々と“新しいお店”がやってくる新しい体験」を最適化テクノロジーで支援~
 バーチャレクス・グループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下、バーチャレクス)と株式会社タイムインターメディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大矢正典、以下「タイムインターメディア」)は、両社が開発・導入を行う最適化AIプラットフ...

NTTデータ先端技術株式会社

「PCI DSSトータルサービス」を刷新

~クレジットカードセキュリティ基準の最新版PCI DSS v4.0への準拠を支援~
PCI DSSの認定評価機関であるNTTデータ先端技術株式会社(以下:NTTデータ先端技術)は、2022年4月1日に公開されたPCI DSS v4.0への準拠に対応できるサービスとして、従来の準拠支援サービスを刷新した「PCI DSSトータルサービス」の提供を開始したことをお知らせします。 ...

日本電信電話株式会社

世界初、空間多重信号光の強度差を自在に補償~IOWN構想がめざす1ペタ超の大容量光伝送に向け前進~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と、国立大学法人北海道大学(北海道札幌市北区、総長:寳金 清博、以下「北大」)は、異なる種類(モード)の信号光間で発生する光の強度差を、低損失・広帯域に可変補償する小型光デバイスを世界で初めて実証しました。...

関西外国語大学の「国際共生学部」と「外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科」の設置届出が受理されました

関西外国語大学(大阪府枚方市)が、2023年4月に開設する「国際共生学部」と「外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科」の設置について、文部科学省に設置届出を提出していましたが、このたび受理されましたので、お知らせします。  本学が新たな学部を開設するのは、2011年の英語...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所