商品・サービス

アルプスアルパイン株式会社

1回路2接点の検出スイッチSSCZを新たに開発

小型検出スイッチのラインナップを拡充
アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、社長:栗山 年弘、本社:東京(以下、アルプスアルパイン)は、自動車のドア等の開閉検出を行うスイッチシリーズにおいて新たなラインナップとなる小型検出スイッチSSCZを開発いたしました。 ◆        ◆        ◆ 自動車の電子...

大阪ガス株式会社

デジタルプラットフォーム「スマイLINK」サービス開始

暮らしまわりのサービスをまとめてご提供
 大阪ガスは、当社が厳選した事業者と連携して、お客さまのくらしのお役に立つ商品やサービスをパソコンやスマートフォンなどを介して提供する新サービス、暮らしのデジタルプラットフォーム事業「スマイLINK」を2022年3月1日に開始しました。  おうち時間の増加やデジタル化が加速し、お客さまの...

株式会社ODKソリューションズ

『pottos』が『Salesforce Sales Cloud』とのデータ連携機能を追加!

収集・管理・アプローチ・分析がオールインワンでできる BtoBカスタマーサクセスオートメーションツール
 ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根 秀和、以下ODK)は、2020年6月に本格提供を開始したカスタマーサクセス(以下、CS)担当者をサポートするオートメーションツール『pottos(ポトス)』において、株式会社セールスフォース・ジャパン(以下、Salesforce)が提供...

地域の社会福祉に役立てていただくため寄付金を贈呈 ~今回で27回目、NTT東日本秋田グループマッチングギフトプログラムにより贈呈~

 NTT東日本秋田支店(支店長 松浦 寛)をはじめとするNTT東日本秋田グループとNTT秋田社会貢献推進会議(代表 工藤 浩一)では、地域の社会福祉の増進に役立てていただくため、秋田県社会福祉協議会様に寄付金を贈呈いたします。  この取り組みは、NTT民営化10周年を記念し、社会貢献活動...

NTT東日本

横芝光町においてドローンのデモフライトを実施しました ~国産ドローンの最新鋭機を体験~

 東日本電信電話株式会社 千葉事業部(執行役員千葉事業部長 境 麻千子、以下「NTT東日本」)と株式会社NTT e-Drone Technology(以下「NTT e-Drone Technology」)は、農業分野におけるドローンの早期実装に向けた取り組みとして、横芝光町において国産ドローン...

株式会社 LIXIL

LIXIL、住まいの断熱に対する意識調査を実施、 住宅の「断熱」とCO2削減を関連付けているユーザーは32%にとどまる

都道府県別にみると、冬にご自宅で寒さを感じる方は比較的温暖な西日本に集中
株式会社LIXIL(以下 LIXIL)は、全国都道府県の20代~60代、4,841人(各都道府県103人)を対象に、住まいの断熱に関する意識調査を実施しました。 現在、地球温暖化による気候変動が原因で海面上昇や水不足が引き起こされ、2050年までに世界各地で最大2億1600万人が住居を追...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

シュローダー マクロ経済見通し(2022年3月)

基本シナリオ 【米国】 2021年の米国経済成長率は5.7%と堅調となりましたが、2022年については減速が不可避と考えられます。ただし、堅調な労働市場と、過度に拡大した貯蓄の消費は、経済成長の支援材料となり、2022年の米国経済成長率は3.5%、2023年は2.3%を見込んでいます。...

芝浦工業大学

芝浦工業大学が大学院修士課程進学者への奨学金に女子枠を新設 -- 修士課程の奨学金制度全体を一新し、給付対象者も大幅に拡大 --

芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田 純)は、昨年9月に2022年度学部入学者から100人を超える成績優秀な女子入学者へ、入学金相当(28万円)を奨学金として給付する施策を発表しました。 今回はさらに「理工系女子技術者・研究者育成促進」を目指し、2023年度大学院進学者から学科推薦による成...

摂南大学

学生が「トンガ募金プロジェクト」をスタート 火山噴火・津波被害 留学生の故郷を復興支援 -- 摂南大学

摂南大学(大阪府寝屋川市)の課外活動団体の学生らは、1月15日に発生した海底火山の噴火と津波により甚大な被害を受けた南太平洋の島国トンガの支援のため、2月25日から3月25日の1カ月間、学内外への募金活動を実施しています。 【本件のポイント】 ● 課外活動団体の学生らが体育会ラグ...

龍谷大学

岡田 清孝(おかだ きよたか) 龍谷大学 Ryukoku Extension Center顧問が「みどりの学術賞※」の受賞者に決定

【本件の概要】 令和4年(第16回)「みどりの学術賞※」の受賞者が、3月7日に発表され、龍谷大学 Ryukoku Extension Center顧問の岡田 清孝(おかだ きよたか)氏が選ばれました。 授賞式は後日開催予定の「みどりの式典」において執り行われます。受賞決定のニュースが届いた...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所