商品・サービス

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】ドローンが活躍する米づくり。変わりゆく稲作の風景

水田に種もみを直播する産業用マルチローター「YMR-08AP」 生産者によるドローンの自主運用  産業用マルチローター(ドローン)「YMR-08AP」に装着された粒剤散布装置から落下する黒い小さな粒。これはツヤの良さと白さで人気の静岡県産特A米「きぬむすめ」の種もみです。5...

ABCテレビ

【DRAGON CHEF】当たり前すぎて難しい!『米』をテーマに料理バトル!! Mattも絶賛! 洋風焼きおにぎり、中華土鍋ご飯、近未来の麻婆丼が完成!

「ザ・プレミアム・モルツ プレゼンツ DRAGON CHEF 2021~サバイバルラウンド~」 ABCテレビ 6月19日(土)深夜0時5分~ (関西ローカル) 優勝賞金1000万円!No.1を目指して夢と情熱を持った若きシェフたちが、龍のごとく駆け上がる“料理人の「M...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学1年次キャリア科目で大学職員へのインタビューを実施 -- 「調べる」「体験する」「記録する」スキルを定着させる学修体系

大阪電気通信大学の工学部機械工学科・基礎理工学科・建築学科の1年生が、キャリア科目の授業の一環として、学内職員へのインタビューをオンラインで実施しました。 インタビューにあたり、学生らは大学職員の仕事について調べたり、各グループで質問内容をまとめるなど、事前にしっかりと準備。当日は...

大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学■コロナ禍の今こそ笑いを!■6月23日は、女子大学で半日落語デー!

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)では、豊かな情操と高いコミュニケーション能力を備えた“内なる輝きを発する”人材の育成を目指して、さまざまな視点から「笑い」について学ぶ授業を設けています。 今回は、「笑い」の中のひとつ「落語」に焦点をあて、長引くコロナ禍で何かと我慢を強いられている大学生に...

学校法人聖学院

''教育におけるSDGsとは''を考える 学校法人 聖学院の教育事例を紹介 ~法人ウェブサイトSDGs ページ( SDGs×聖学院)をリニューアル~

学校法人聖学院(東京都北区中里3-12-2、理事長:清水正之)は、2021年度より法人ウェブサイトのSDGsページ(SDGs×聖学院)をリニューアルしました。世界でSDGs達成への期待が高まる中、教育におけるSDGsへの関心も高まっています。「学校ではSDGs達成に向けてどのような教育活動...

和歌山キャンパスで新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始 6月25日から学生・教職員約2,200人への接種を予定

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、職域での新型コロナウイルスワクチン接種を推進する政府の方針を受けて、和歌山キャンパスにおいてワクチンの職域接種を実施します。学生・教職員の早期のワクチン接種を実現し、新型コロナウイルス感染症の終息に向けて協力するとともに、対面授業の全面再開をめざ...

近畿大学

授業中はもちろん、授業前から授業後までオンラインの教育フローを一元化 高等教育機関DXプラットフォーム『Schoo Swing(β版)』を提供開始 近畿大学理工学部にて国内初のテスト導入を6月18日(金)より開始

インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森 健志郎、以下「スクー」)は、高等教育機関※1 DXプラットフォーム『Schoo Swing(β版)』(読み:スクー スウィング)」を2021年6月18日(金)に提供開始します。...

ヤマハ発動機株式会社

産業用無人ヘリコプターによる森林計測事業が第6回Japan Droneニュービジネス部門最優秀アワードとベストオブオーディエンス部門最優秀アワードをダブル受賞

 ヤマハ発動機の産業用無人ヘリコプターによる森林計測事業が、一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)主催の第6回Japan Drone(6月14日~16日に千葉県幕張メッセで開催)の最終日に実施された表彰式で、ニュービジネス部門の最優秀アワードおよびベストオブオーディエンス部門の最...

世界の医療団(認定NPO法人) 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン

世界難民の日に寄せて:ロヒンギャたちの証言、そして自画像「過去・現在・未来を生きる」

ロヒンギャ -彼らがミャンマーから一斉避難し世界最大の難民危機とまで呼ばれた2017年8月からもうすぐ4年。避難した70万を超えるロヒンギャの多くはいまだバングラデシュのコックスバザール近郊の難民キャンプに、あるいは孤島バサンチャール島にとどまっている。 私たち、世界の医療団...

NTT東日本

横浜商工会議所主催セミナー(6/17開催)における講演協力について ~講演テーマ:ICTを活用したデジタル化による事業再構築~

 東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:中西裕信、以下、「NTT東日本」)は、横浜商工会議所(会頭:上野孝)情報関連産業部会が主催する「デジタル化支援セミナー(2021年6月17日開催)」において、セミナー講演協力を行いました。  今回のセミナー講師協力は、「テ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所