商品・サービス

クロスプラス株式会社

ゲームがしやすい。スマホが見やすい。長時間でも楽な『ゲーミングピロー』 ねおちピロー(NeOchi PillOw)販売開始!

コロナ禍のクラウドファンディングで目標額の1,400%達成! 2020年12月10日発売
クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛)は、2020年8月クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で開始した商品『NeOchi PillOw(ねおちピロー)』のプロジェクトが当初目標額の1,400%を達成し、28,539,806円のご支援をいた...

三井不動産株式会社

「東京レールゲートEAST」の着工について

 日本貨物鉄道株式会社は、東京都品川区において、マルチテナント型物流施設「東京レールゲートEAST」を着工します。事業パートナーである三井不動産株式会社の物流施設開発のノウハウを生かした施設づくりや、陸・海・空の結節点という絶好の立地条件を活かして、幅広い客層に向けた積極的な営業展開を図り、新...

マルマン株式会社

マルマン株式会社 代表取締役の異動についてのお知らせ

創業以来「紙」にこだわり続け、2020年で創業100周年を迎えた文具製造・販売会社のマルマン株式会社は、2020年11月24日付で井口栄一が代表取締役社長から会長に、井口泰寛 (いぐち やすひろ) が4代目代表取締役社長に就任したことをお知らせいたします。
<井口泰寛 新社長よりコメント> 弊社は1920年に創業者井口興一によって事業を開始し、本年創業100周年を迎えました。この間多くの方々に支えられながら、学校用スケッチブックから始まり文具紙製品領域へと事業を拡大し、今日に至る事が出来ました。「子供たちの夢を思いきり描けるように」という創...

株式会社 東芝

【東芝】工場の現場技術者の知見を反映・学習する不良原因解析AIを開発

半導体工場等における解析結果の精査時間を大幅に削減
株式会社 東芝 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所  株式会社東芝(所在地:東京都港区 社長:車谷 暢昭 以下、東芝)および大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所(所在地:東京都立川市 所長:椿 広計 以下、統数研)は、半導体工場...

コンテチーズ生産者協会 日本連絡事務所

お家で楽しむ「コンテ」の芳醇チーズトースト5選

フランスで大人気の定番ハードチーズの味わい方
   コンテチーズ生産者協会(CIGC:フランス、ポリニー市)は、今年のプロモーションのテーマを「お家で楽しむコンテのチーズトースト」の普及とし、協会のSNSや各種オンラインセミナーで訴求してきました。 コンテは、フランスを代表する熟成ハードチーズ。食後にチーズを食する習慣のあるフラン...

株式会社JFLAホールディングス

小さな贈り物「MOMI&TOY'S PETITE(モミアンドトイズプチ)」がアリオ橋本に登場!! とろけるクレープがプチギフトになりました。

株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)が運営する「MOMI&TOY'S PETITE(モミアンドトイズプチ)」がCrepesFamiliaアリオ橋本店内で販売...

株式会社京王プラザホテル

日本人の心の象徴「富士山」をテーマに 烏賀陽百合氏による日本庭園×久保田一竹氏 「一竹辻が花作品」を展示

12月27日(日)~2021年1月11日(月・祝) 3階/メインロビー 入場無料
京王プラザホテル(東京:西新宿)は年末年始の12月27日(日)から2021年1月11日(月・祝)まで、3階/メインロビーにおいてガーデンデザイナーとして活躍する烏賀陽百合氏による「福慈神(ふじのかみ)の庭」と題された日本庭園をご用意いたします。 このたびの日本庭園...

「i-FILTER@Cloud」 が文部科学省のGIGAスクール構想における推奨OSすべてでPOST制御を実現

~生徒のいじめを助長する書き込みや写真のアップロードを制御~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」において、文部科学省のGIGAスクール構想での推奨OSであるWindows / iOS 端末...

関西学院大学

関西学院大学 国連児童基金(UNICEF)とインターンシップ協定締結~国内の大学では2例目 学生を派遣へ

 関西学院大学と国連児童基金(UNICEF、本部:ニューヨーク)は、インターンシップに関する協定を締結しました。本学の大学院副専攻「国連・外交コース」で学ぶ学生の国際的なインターンシップ先の一つとして、UNICEFが一定の条件を満たした学生をインターンとして受け入れる枠組みを取り決めたもの...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所