聖徳大学(千葉県松戸市)の学生が考案した「カラフルマツドン~ガーリックシュリンプ添え~」が、松戸の新名物丼ぶり「まつどん」として商品化される。これは、同大4年生の古田みゆるさんが地域PRイベント「松戸No.1料理人決定戦~新しい松戸名物を作り出すのはキミだ!!~」に応募したレシピで、千葉名...
~後継者不足・事業承継問題の解決に向けて協働~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)と第一生命保険株式会社(本店:東京都千代田区、代表取締役社長:稲垣 精二、以下「第一生命」)は、中小・小規模企業の後継者不足・事業承継問題...
- 2021年03月11日
- 16:04
- 株式会社フォーバル
札幌大学と一般社団法人札幌大学ウレシパクラブは、アイヌ文化教育研究センター設立記念式典と第11回ウレシパ・フェスタをオンラインで同時開催します。
(ウレシパの「シ」は、アイヌ語で使用される小書き片仮名の「シ」)
アイヌ文化教育研究センターは、アイヌ民族に関する教育研究成果をもとに...
アンリツとの協業により、トランスミッタおよびリファレンス・クロックのテスト・ソリューションを補完し、業界トップクラスのレシーバ検証を可能に
テクトロニクス(所在地: 東京都港区、代表取締役: Kent Chon)は本日、アンリツ株式会社(https://www.anritsu.com/ja-JP/ )との協業による、PCI Express® 5.0のトランシーバ(Base、CEM)とリファレンス・クロックの新ソリューション...
- 2021年03月11日
- 14:00
- 株式会社テクトロニクス&フルーク
住友電工情報システム株式会社は、検索画面をシンプルかつ直感的なデザインに刷新し、さらに利用者の行動をAIが学習して検索精度を向上する機能を搭載した全文検索・情報活用システム「QuickSolution(クイックソリューション) Ver.12.0」を2月26日より販売開始しました...
- 2021年03月11日
- 13:30
- 住友電工情報システム株式会社
横浜髙島屋地下1階Foodies’Port2<hama-pla>
3月13日(土)・14日(日)
この度、横浜髙島屋では、横浜市西区にある浅間台小学校の児童たちが作った野菜を使ったスウィーツを販売。浅間台小学校の敷地内には、約500㎡の畑と田んぼがあり、毎年多くの野菜が収穫...
- 2021年03月11日
- 11:55
- 株式会社高島屋
~地方自治体が抱える獣害対策などの課題解決に貢献~
● 実証実験にて、電波不感地帯での野生動物の検出と富山市センサーネットワークへのデータ送信に成功
● 野生動物を検出・識別できるAI機能搭載カメラシステムの開発とデータ送信の検証を継続
● 長年培ってきた技術で地域課題に取り組み、安全・安心・快適な社会の実現に貢献
古河電気工業株式...
- 2021年03月11日
- 10:36
- 古河電気工業株式会社
日本工業大学 情報メディア工学科の学生達が大山麻里教授と松田洋准教授のもと、車いす利用者の視点を映像化する「こころのバリアフリーVR(仮想現実)映像」の研究・制作を行いました。また、1月28日以降、北区での試聴会が開催されました。
情報メディア工学科の3年の林光弦さん、門脇昌哉さ...
「東日本大震災から10年」震災直後からさまざまな復興支援の取り組みを行ってきた日本女子大学。
その中で、家政学部は「科学的に生活をとらえる」視点から、学科の枠を越えた被災地支援と研究活動を、東日本大震災が発生した2011年直後から開始しました。10年を経てコロナ禍で新たな局面を迎えた今日も...
京都産業大学では、2020年度よりキャリア形成支援教育の一環で、体育会クラブ所属の学生に特化した全国的にも珍しい「アスリートインターンシップ」を正課科目として採用し、受講した学生アスリートの24人が最終授業回である成果報告会に臨んだ。
2018年度から2年間の試験運用を経て、今年度...