商品・サービス

マレリ株式会社

「直接手を触れない」ニーズに応える、世の中を支える皆さんを助けるかわいい手

「NEKO no TE」(ねこのて)を7月上旬より販売開始
大手自動車関連サプライヤー、マレリ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長兼CEO:ベダ・ボルゼニウス)(以下マレリ)は 、新型コロナウィルス感染症予防のために「直接手を触れない」ことを助ける新製品「NEKO no TE」(ねこのて)を、7月上旬より日本国内にて販売開始します。 ...

古河電気工業株式会社

AIを活用した道路附属物点検表作成サービス「みちてんスナップ」の提供を開始

~ドライブレコーダーの映像から道路附属物の位置や属性情報を検出し、点検表を自動作成~
 古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林敬一、以下古河電工)と株式会社ゼンリンデータコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:清水辰彦、以下ゼンリンデータコム)は、ドライブレコーダーの映像と独自の人工知能(AI)技術を活用して、道路標識・照明・カーブミラーなどの小規模道...

日本マクドナルド株式会社

ずっと好き。あの変わらぬおいしさ、今だけお得!マックシェイク(R) Sサイズ100円!!

Mサイズも150円で7月1日(水)~14日(火)限定!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、マクドナルドの大人気の飲むひんやりスイーツ「マックシェイク®」を、7月1日(水)から14日(火)の2週間限定でSサイズを100円、Mサイズを150円の特別価格にてご提供いたします。 今回対...

ロイヤルホールディングス株式会社

シェーキーズ、五大陸の代表料理や食材がシェーキーズアレンジで登場 7月1日(水)~9月30日(水) 「五大陸フェア」開催

ピザ、パスタで巡るヨーロッパ・アジア・アフリカ・オセアニア・アメリカ!
 ロイヤルグループで外食事業を担うアールアンドケーフードサービス株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:上村浩二)が展開する、アメリカ生まれのピザレストラン『シェーキーズ』は、安全安心対策を徹底し、2020年6月26日(金)から全店でフルバイキングを提供いたします。7月1日(水)からは五大陸をテ...

SAS、ビジネス再開のリスクと影響を評価するツールを無料公開

新しいツールにより、医療機関やコミュニティはビジネス再開が各地域にどのような影響をもたらすかを見極め、高リスクの人々を保護し、感染の影響が予測可能に
米国の各州が外出禁止令を緩和し、ビジネスが再開している現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して高リスクの人々や一般市民を守ることが最重要課題となっています。アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下SAS)は、意思決定の向上を...

ロイヤルホールディングス株式会社

フローズンヨーグルトショップ 『ピンクベリー』夏季限定商品 7月1日(水)よりトロピカルフェアを開催

スワール、パフェ、スムージーの3つの商品で展開
 アールアンドケーフードサービス株式会社が展開する、米国カリフォルニア発フローズンヨーグルトショップ『ピンクベリー』では、7月1日(水)より、期間限定で「トロピカルフェア」を全国5店舗にて開催いたします。夏にぴったりな南国フルーツの酸味と甘さをスワール、パフェ、スムージーの3つの異なる食感の商...

横浜市立大学

再生医療用細胞に混入する未分化ヒトiPS細胞の高感度検出法を開発 ~再生医療の安全性向上に貢献~

 横浜市立大学大学院医学研究科 臓器再生医学 谷口英樹教授(東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 再生医学分野 教授)、関根圭輔客員准教授(東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 再生医学分野 客員研究員、国立がん研究センター独立ユニット長)らの研究グループは、東京大学医科学研究...

明海大学が在学生と来年度新入生の学びを応援、約13億円の経済的支援を決定

明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、新型コロナウイルス感染症の影響下でも学生が安心して学業に専念できるよう、現在の支援策に加え、来年度まで継続する「修学継続支援特別授業料減免」制度を制定し、総額約13億円を支援する。  明海大学では、新型コロナウイルス感染症の影響により家計...

神田外語大学

神田外語大学と株式会社モリサワが共同で産学連携プロジェクト「ユニバーサルデザインと地域課題の解決」をテーマにしたポスター制作を目的とする連続授業をオンラインで実施します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、「文字を通じて社会に貢献する」という理念のもと、様々な書体を開発し続けている株式会社モリサワ(東京都新宿区/社長:森澤彰彦)と共同で産学連携プロジェクト「ユニバーサルデザインと地域課題の解決」をテーマにしたポスター制作を目的とする連続授業を、...

拓殖大学

拓殖大学 文部科学大臣賞受賞~マナー・プロトコール検定において最優秀校に!~

NPO法人日本マナー・プロトコール協会では、大学内で「マナー・プロトコール検定」(文部科学省後援)試験を実施している学校を対象にその年の成績優秀校を選出しています。  拓殖大学では、国際人として必要なマナーやグローバル社会に対応すべき国際儀礼(プロトコール)に加え、日本の文化やしき...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所