金沢工業大学が「e-シラバス」を活用した遠隔授業を開始 -- オンラインでの授業事例について鹿田正昭副学長が語る
多くの学校が新型コロナウイルスにより休校を余儀なくされる中、金沢工業大学(石川県野々市市)は4月からインターネットを用いた遠隔授業を実施しています。オンラインでの授業にいち早く移行できた背景には、各科目に関する情報に学生が「ワンストップ」でアクセスできる「e-シラバス」の存在がありました。...
- 2020年06月04日
- 20:05
- 金沢工業大学
多くの学校が新型コロナウイルスにより休校を余儀なくされる中、金沢工業大学(石川県野々市市)は4月からインターネットを用いた遠隔授業を実施しています。オンラインでの授業にいち早く移行できた背景には、各科目に関する情報に学生が「ワンストップ」でアクセスできる「e-シラバス」の存在がありました。...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、同じキャンパス内にある米国ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(以下TUJ)と学生同士が交流を続けています。新型コロナウイルス感染拡大による学生の校内立ち入り制限が続く中、オンラインを通じた「新しい学生交流」に活動拠...
関西大学ではこのたび、学生による「なんでもオンライン相談」の取り組みを6月8日から開始します。思い描いていた大学生活を送れていない新入生を主な対象として、授業や試験のこと、クラブやサークルのことなどなど、学生生活全般のさまざまな悩みに先輩学生が対応します。 【本件のポイント】 ...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、新型コロナウィルスによる社会的な影響を受け、一人暮らしの学生を対象に、「無印良品 京都山科」(京都市山科区)、京都橘学園生活協同組合(京都市山科区 以下、大学生協)と連携し、食生活の支援を実施します。この取組みは京都橘大学同窓会(淳芳会)の...
メルコホールディングス(東・名 6676)グループ中核企業の株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:牧 寛之、以下バッファロー)は、「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax、以下11ax)」に対応するWi-Fiルーター3モデルを発売します。 ・ハイパフォーマンスモデル「...
SAS Customer Intelligenceは、見込み客や既存顧客に関するデータから洞察を引き出し、状況に応じた適切なカスタマー・エクスペリエンスを提供できるよう支援
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下SAS)は、2020年5月、ガートナー社の調査レポート「2020年版マルチチャネル・マーケティング・ハブに関するマジック・クアドラント(2020 Magic Quadrant for Multichan...
横浜市立大学大学院生命医科学研究科 構造生物学研究室 有田恭平 准教授、郡 聡実(博士後期課程2年)、治面地智宏(2017年度博士前期課程修了)、生命情報科学研究室 池口満徳 教授、浴本 亨 助教らの研究グループは、細胞分裂前後の形質維持に関わるタンパク質UHRF1*1が、自身のリン酸化*2修...
医療従事者の方々へ感謝の気持ちを込め、ボディケアアイテムを寄付いたしました。 幅広い年代の方々の生活に寄り添うナチュラルコスメブランド「SABON」を展開する株式会社SABON Japan(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO:畠山喜美恵)は、新型コロナウイルス感染に対応する医療機関で働...
公立大学法人 横浜市立大学では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、保護者等の家計支持者の収入の減少や、学生自身のアルバイト収入の減少等の理由で生活がひっ迫している学生を支援することを目的に、「特別災害支援制度」を創設し一時金の支給に向けた手続きを進めています。 横浜市としても法人の設立...
笹川スポーツ財団「スポーツ歴史の検証 スポーツの変革に挑戦してきた人びと」
堤 義明 氏 インタビュー「経営者の手腕で日本スポーツ界に寄与してきた半世紀」
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 )では、日本のスポーツの歴史を築かれてきた方々のお話をもとにスポーツの価値や意義を検証し、あるべきスポーツの未来について考えるためのスペシャルサイト「スポーツ歴史の検証」を掲載しています。
...