AIを活用し、ICUのベッドの需要予測や感染患者の合併症の発症を予測
イタリアの大学病院のパンデミック対応を長期的にサポート
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、イタリアのバチカン・カトリック大学付属アゴスティーノ・ジェメッリ病院(Fondazione Policlinico Universitario Agostino Gemelli IRCCS...
~週休3日制やコア無しフレックスタイム制等、接触機会を削減する施策の導入を検討・実施~
当社グループは、新型コロナウイルスの感染爆発の重大局面における感染拡大防止策として、4月16日付で「株式会社東芝および東芝グループ会社の国内拠点の4月の営業日短縮について」を公表し、年間休日カレンダーを見直すことにより、当社グループの国内拠点の4月の営業日の短縮を実施しました。
一部...
- 2020年05月07日
- 09:40
- 株式会社 東芝
野菜30種類・果物7種類・米6種類・お弁当12種類・パン6種類・お惣菜23種類の中からお選びいただけます。
玉川高島屋では、生鮮売場を中心に発生しやすい店内混雑(密接・密集)を防ぐため、ドライブスルー形式(事前予約・車中でのお支払いと商品のお渡し)による野菜・果物・米・お弁当・パン・惣菜の販売を開始いたしました。
衛生・安全を心配されるお客様に最小限の接客で商品をご提供し、ステイホーム...
- 2020年05月07日
- 09:38
- 株式会社高島屋
東京経済大学(東京都国分寺市/学長:岡本英男)は、『大学院コミュニケーション学研究科20年史』(A5版・全106ページ)を発行しました。1999年に日本初の「コミュニケーション学」研究科として発足してから20年間の経緯をまとめたもので、これまでの授業科目や修士論文・博士論文のテーマ、担当教...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、学生が修学継続にあたって直面しているさまざまな困難な状況に対し、学業・学生生活継続の意思を強く持つことができるよう、就学特別支援金として在籍する学生に一律5万円を支給、また家計...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2020年度前期授業の全てをオンライン授業で実施することを決めるとともにオンライン授業受講環境整備資金として、在学生に対して一律5万円給付することを決定した。
●2020年度前期授業の全てをオンライン授業で実施
...
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、5月25日から実施するオンライン授業受講等の環境を整えるための支援として、全学生に一律5万円の支援金を給付することを決定しました。
【給付金額】一律5万円
【給付対象】大学院、大学、短期大学部の全在学生 約1...
- 2020年05月02日
- 20:05
- 関西外国語大学
みんなでつくるみんなのマスク“みんマス”を作ろう
「みんマスファクトリー」は、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響を受けているクリエイターたちが立ち上がり、アフターコロナを早期に引き寄せるために自らマスク工場を建設し、必要とする場所へ届けるプロジェクトです。
クラウドファンディング実施までの背景
現在、使い捨て用...
- 2020年05月02日
- 15:20
- みんマスファクトリー
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)では、新型コロナウイルス感染症対応の一環として、5月8日(金)より順次オンライン授業を開始する。これにともない、学生が円滑に勉学に取り組むことができるよう緊急経済支援を行うことを決定した。通学課程に在学する全学生(大学院生、教職大...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
聖徳大学附属女子中学校・高等学校(千葉県松戸市、校長:川並芳純)では4月11日からオンライン授業を開始している。新型コロナウィルスによる感染防止のための臨時休校期間中も、各クラスの時間割に従って授業を実施。毎朝8:15の朝のホーム...
- 2020年05月01日
- 20:05
- 大学プレスセンター