商品・サービス

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル フィーチャー100 Vol.21~おもてなしの裏側にある、ちょっといい話~

京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2021年に開業50周年を迎えます。そこで、世界各国からお客様をお迎えし、心に寄り添うサービスを提供するホテルとして私たちのおもてなしに秘められたエピソードを100回シリーズでお届けしてまいります。 ■VOL. 21スタンダードを塗り替えた...

株式会社テレホンリース

バナナのロゴマーク「ラスタバナナ」でお馴染みの株式会社テレホンリースから「見開き大画面と3D高品質サウンド」のスマートフォン「M Z-01K」専用の液晶保護フィルムが好評発売中!

3Dソフトフレームタイプの液晶保護ガラスは両画面をフルカバー
バナナのロゴマーク「ラスタバナナ」でお馴染みの株式会社テレホンリースから「見開き大画面と3D高品質サウンド」のスマートフォン「M Z-01K」専用の液晶保護フィルムが好評発売中!「反射防止タイプ」「光沢防指紋タイプ」の液晶保護フィルムや3Dソフトフレームのフルラウンド液晶保護ガラスを発...

NSGグループ

期間限定!甘酸っぱいイチゴの季節を存分に感じられるスイーツがホテルイタリア軒に登場

NSGグループの株式会社ホテルイタリア軒は、この度ホテル直営のスイーツ&ベーカリーショップ「ピッコロ」にてイチゴの季節にぴったりの商品販売を開始いたしました。 毎年ご好評いただいているピッコロの「ストロベリークリームパイ」! 春を告げる甘酸っぱい味。旬の越後姫の濃厚...

近畿大学

ガーゼ素材のおくるみ「まもる(MAMORU)」新発売 近畿大学文芸学部芸術学科×ハクゾウメディカルの産学連携商品

近畿大学(大阪府東大阪市)文芸学部芸術学科造形芸術専攻教授 安 起瑩(アン キヨン)と同専攻の学生らが、ブランドネームとロゴ、およびパッケージをデザインした、ハクゾウメディカル株式会社(大阪市)の商品、ガーゼおくるみ「まもる(MAMORU)」が、平成30年(2018年)2月20日(火)から...

心理学部がストレスチェック制度で(株)ラフールと産学連携 -- データの実質的な分析・活用で、職場のメンタルヘルス向上に寄与 --

立正大学(東京都品川区、学長:齊藤 昇)は、このたび、株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太)と産学連携し、ストレスチェックの集団分析に関するデータの共同開発研究を開始いたします。  2015年12月より、厚生労働省によるストレスチェック制度が開始されまし...

 公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京

ー アーツカウンシル東京の助成制度を徹底解説 ー まだまだ知られていない、3つのユニークポイント

今やあらゆる業界で社会への貢献、発展を目的として活用されている「助成」。芸術分野における助成制度は、2016年度の事業対象のものだけでも319件(206団体)に上ります※1。芸術文化都市としての発展や日本の芸術文化を世界に発信することを目指す上でも、各分野のアーティストたちに対する助成制度の充...

株式会社ルグラン、チューリッヒ保険会社のマーケティングオートメーション導入をサポート

デジタルマーケティングのコンサルティング会社、株式会社ルグラン(本社:東京都渋谷区 代表取締役:泉浩人、山辺仁美 以下ルグラン)は、世界210以上の国と地域で、保険事業・金融事業を展開しているチューリッヒ・インシュアランス・グループの日本拠点であるチューリッヒ保険会社(以下チューリッヒ保険)の...

藤田観光株式会社

【太閤園】女子による女子のためのパーティーを開催!「男子禁制」ひなまつり苺の宴(いちごパーティー)

2018年3月1日(木)~3月3日(土)開催!
太閤園(経営:太閤園株式会社、所在地:大阪市都島区、総支配人:山下信典)は、「男子禁制 ひなまつり 苺の宴(いちごパーティー)」を、2018年3月1日(木)~3月3日(土)の3日間開催いたします。 今回のイベントは男子禁制にて開催いたします。雛祭りは女子の健やかな成長を願う行事である事か...

大阪国際大学国際教養学部の学生が、鳥取市の限界集落でハイエイジを巻き込んで「女子会」を開催します

大阪国際大学(大阪府守口市、宮本郁夫学長)国際教養学部の久保由加里准教授のゼミ生が、鳥取市の鹿野町で限界集落を観光交流空間へ変えていく協働活動「鹿野ちゃれっじ」に取り組んでいます。その活動に欠かせない課題として「地域女性の参画」を提案し、ハイエイジを巻き込んだ「女子会」を企画。昨年12月に...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター、社会的視点をもったリーダーを育成する「CIL雫石プログラム」をスタート

社会的視点をもったリーダーを育成する「CIL雫石プログラム」をスタート ~リアルな地域課題への対応を検討し、社会的価値と経済的価値を両立できるリーダーに~
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、社会的視点をもったリーダーを育成する体感型研修「CIL(コレクティブインパクト・リーダーシップ)雫石プログラム」を開発し、2018年度版の参加企業の募集をスタートしました。 【プロ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所