商品・サービス

アクサ生命保険株式会社

アクサ生命、兵庫県と包括連携協定を締結

アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:安渕 聖司)は、2025年3月4日、兵庫県(知事:斎藤 元彦)と包括連携協定を締結しました。これは、相互に密接に連携し、それぞれの資源を有効活用した協働による活動を推進することにより、地方創生に資することを目的としています。...

関西大学

◆関西大学北陽高等学校が「刀」プロジェクト最終成果発表会を開催◆高校生が挑む社会課題解決~万博会場でもSDGs達成に向けた発表を予定~

 関西大学北陽高等学校では、2022年度から探究学習と産学連携を通じた「刀」プロジェクトを展開しています。2024年度も360人の生徒が24の企業と協働し、社会課題に挑戦。2025年3月13日(木)には最終成果発表会を開催し、取り組みの成果を広く公開します。 【本件のポイント】 ・...

【大阪大学】国立大学初! 短時間勤務等を18歳まで利用可能に ― 障がいのある子を育てながら働く教職員へ、仕事と子育ての両立支援制度導入

大阪大学は、教職員の育てる子どもが小学校に入学後も家庭の状況に応じ多様な働き方を選択できる職場環境を整備するべく、2025年4月より勤務制度の拡充を行います。具体的には、子どもが小学校に入学すると利用ができなくなる短時間勤務制度*¹及び子の看護等休暇制度*²の利用可能期間を、法令を上回る小...

金沢工業大学 学部・大学院 学位授与式のご案内/金沢工業大学 扇が丘キャンパス 第2体育館 令和7年3月14日(金) 10時開式

金沢工業大学(石川県野々市市扇が丘7-1、学長 大澤敏)では、令和6年度 学部・大学院 学位授与式を令和7年3月14日(金)10時から、扇が丘キャンパス 第2体育館にて挙行いたします。 当学位授与式では以下の学位を授与します。 【大学院 博士後期課程】 博士(工...

住友電工情報システム株式会社

楽々Document Plusが生成AIと連携、電子契約サービス連携も強化 ~文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus Ver.6.7」を販売開始~

住友電工情報システム株式会社は、文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus(らくらくドキュメント プラス) Ver.6.7」を2025年2月28日より販売開始しました。本バージョンでは、新たに生成AI *1との連携機能を搭載し、登録された文書にもとづいて、ユーザ...

大正製薬株式会社

大正健康ナビ「防災リュックにはいつもの物を。 役に立つ中身はコレ!」

大正製薬株式会社(以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ(https://www.taisho-kenko.com)」では、季節やトレンドに合わせて、あなたのお役に立つコラムを随時更新しています。 3月5日に新着公開したコラムは「防災リュックにはいつもの物を。役に...

とんでん株式会社

とんでんが運営する『湯けむりの丘 つきさむ温泉』「ニフティ温泉 年間ランキング2024」北海道総合第5位を受賞! 記念して、電子チケットが最大100円引きになるキャンペーン開催

 とんでん株式会社(本店所在地:北海道恵庭市、代表取締役社長:駒場雅志)が運営する、「湯けむりの丘 つきさむ温泉」(所在地:北海道札幌市)は、「第19回 ニフティ温泉 年間ランキング2024」にて、北海道総合第5位を受賞いたしました。この度、受賞を記念してニフティ温泉にて販売中の電子チケットを...

フリー株式会社

freeeプロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始 まずはfreee人事労務と連携して勤怠打刻や打刻修正、承認申請や承認作業が可能に

■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) freeeプロダクト用のLINE WORKS連携機能の提供を開始し、第一弾としてfreee人事労務との連携を開始しました 休憩を含めた打刻や勤怠カレンダー画面から勤怠...

イマジニア株式会社

【日本初公開】中国ドラマ「問心」「二十不惑2~私たちが夢見た未来へ」「臆病者」を2025年3月5日より日本初公開!

中国ドラマ「問心」「二十不惑2~私たちが夢見た未来へ」「臆病者」は、2025年3月5日よりLeminoで独占配信開始!
イマジニア株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 兼 CEO 澄岡和憲、以下「当社」) は中国大手制作会社であるリンモン・メディア(檸萌影視)が制作したドラマ「問心」(原作名:问心)、「二十不惑2~私たちが夢見た未来へ~」(原作名:二十不惑2)、「臆病者」(原作名:胆小鬼)の3作品について、当...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所