顕微鏡のライカ マイクロシステムズが「顕微鏡下の難症例手術を再考する」をテーマに第71回日本臨床眼科学会ランチョンセミナーを共催
ライカ マイクロシステムズ株式会社(社長:堀北 大介、東京都新宿区)は、 2017年10月12日から開催される第71回日本臨床眼科学会において、ランチョンセミナーを共催いたします。 今回は「顕微鏡下の難症例手術を再考する」をセミナーテーマとし、 近畿大学 主任教授 下村 嘉一先生を座...
- 2017年10月03日
- 10:00
- ライカ マイクロシステムズ株式会社
ライカ マイクロシステムズ株式会社(社長:堀北 大介、東京都新宿区)は、 2017年10月12日から開催される第71回日本臨床眼科学会において、ランチョンセミナーを共催いたします。 今回は「顕微鏡下の難症例手術を再考する」をセミナーテーマとし、 近畿大学 主任教授 下村 嘉一先生を座...
~手術用顕微鏡のプレミアムモデル「ライカ M530 OH6」を展示~
ライカ マイクロシステムズ株式会社(社長:堀北 大介、東京都新宿区)は、2017年10月12日から開催される日本脳神経外科学会 第76回学術総会においてブース出展をいたします。
展示ブース内では手術用顕微鏡システムのプレミアムモデルとしてご好評いただいている「ライカM530 OH6」の他...
読書指導について学んでいる敬愛大学(千葉市稲毛区)国際学部こども教育学科の山口政之教授の3年ゼミ生12人全員が6月、日本朗読検定協会が実施している朗読検定3級を取得した。その実力を教室での読み聞かせに生かすため、9月には地元の千葉市立轟町小学校を訪れ、1時間目が始まる前の朝学習の15分を使って...
横浜市立大学の「地域まちづくり実習」では、東日本大震災後6年半を経過した宮城県南三陸町の現地調査と地域活性化に取り組む被災地復興フィールドワークを実施し、その成果を「超高齢化社会のまちづくり」に生かすことを目的に、10月6日(金)に成果発表会を開催する。 学生たちは、9月7日(木)~12...
東京家政学院大学は「社会に開かれた大学」を目指して公開講座を開講している。平成29年度特別公開講座(町田キャンパス)では、英国園芸研究家・デザイナーで著名なケイ山田先生を招き、特別公開講座「新しいことへの挑戦 ~私とガーデニング~」を開講する。 ※是非、多くの方々にご参加いただきたいと考え...
実践女子大学・実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長、城島栄一郎)日野キャンパスでは10~11月まで、公開市民講座(全4回)を開催する。 実践女子大学・実践女子大学短期大学部では、教育・研究内容を幅広く地域の皆様に還元するために、公開市民講座を実施している。日野キャンパスは生活科学部...
~ 未来の「人と機械の関係」を見せる ~
オムロン株式会社 (本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:山田義仁) は、オムロンのコア技術「センシング&コントロール+Think」を通じてオムロンが目指す「人と機械の融和」をわかりやすく紹介するために、進化を続ける卓球ロボット「フォルフェウス (FORPHEUS)」(以下、「フォルフェ...
一般財団法人材料科学技術振興財団(所在:東京都世田谷区、理事長:山本 幸助)では、山崎貞一賞 選考委員会(委員長:増本 健)を経て9月12日(火)に実施された理事会にて、今年度の受賞者を下記2分野3名に決定いたしました。11月22日(水)に東京・上野の日本学士院にて贈呈式を開催し、贈呈および受...
大正新版画100周年。古き良き日本の原風景を描き続けた巴水の作品は、日本をはじめ、海外からも高く評価されています。
没後60年 ~ここには心の故郷がある~
『川瀬巴水展』
■会期:2017年10月12日(木)~23日(月)
■ご入場時間:連日午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)※最終日は午後5時30分まで(午後午後6時閉場)
■会場:玉川高島屋本館6階催会場(東京都世田谷区)
■入場料(税込...
共栄大学(埼玉県春日部市)の学生は11月4日(土)に開催される「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の学生スタッフ「さいクリ広報部」として活動している。これは、スポーツイベントなどと連携し、観戦イベントの企画・運営などを体験するフィールドワーク授業「スポラス」の一環として行われているもの...