10月9日(月・祝)帝京平成大学池袋キャンパスにて「第2回障がい者スポーツ応援フェア」を開催 -- 帝京平成大学
帝京平成大学が10月9日(月・祝)に、池袋キャンパスで東京オリンピック・パラリンピック応援プログラムとして「第2回障がい者スポーツ応援フェア」を開催する。 今回の企画は、東京オリンピック・パラリンピックの2020年の開催に向け、多くの方に障がい者の方とのふれあいや実際の...
- 2017年10月06日
- 14:05
- 帝京平成大学
帝京平成大学が10月9日(月・祝)に、池袋キャンパスで東京オリンピック・パラリンピック応援プログラムとして「第2回障がい者スポーツ応援フェア」を開催する。 今回の企画は、東京オリンピック・パラリンピックの2020年の開催に向け、多くの方に障がい者の方とのふれあいや実際の...
臨海副都心エリアの活性化と東京都のグローバル人材の育成に貢献する「TOKYO ガンダムプロジェクト 2017」実行委員会(東京港埠頭株式会社、一般社団法人東京都造園緑化業協会、株式会社東京臨海ホールディングス他)は、”国際交流”と”スポーツ振興”を目的とした「TOKYO MEETING」を、東...
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、10月21日(土)から11月5日(日)まで、3階/メインロビーにおいて「花で迎える、おもてなし ~秋の夢~/妙風旺華」と題し、華道家 前野博紀氏が独自の感性で創作した大型いけばな作品を展示いたします。 今回の作品は日本の秋の紅葉をイメージし、もみじや菊を代...
地域政党サミットは、地域政党の活動を盛んにすることで、地域住民が自ら治める「自治」を実現し有権者の選択肢を増やし、地方議会と地方自治体を活性化することを目指しています。今回は、地方政治を「若者」「シェアリングエコノミー」「就労支援」の視点から語るプロフェッショナルをお招きし、初の川崎市開催です!
●日時:2018年1月21日(日)13:30~16:45(開場…13:15)
●場所:ユニオンビル セミナールームA(武蔵小杉駅徒歩4分)
●定員:100名
●参加費:無料(現職議員…3000円)
第1部:基調講演
~地域政党の存在価値とは~ 北川正恭 元三重県知事...
NSGグループの社会福祉法人上越あたご福祉会が運営するデイサービスセンター三和愛宕の園では、10 月4 日に株式会社ポーラ、株式会社明治の協力のもと「レディースデイ」を開催しました。 今回の企画は、同施設を利用される女性を対象にしたもので、(株)ポーラがハンドトリートメントの施術を、(株...
東京大学、東北大学、筑波大学、日本医科大学の4大学は、共同してアンチ・ドーピング研究のためのコンソーシアムを結成し、アンチ・ドーピング研究に係る様々な分野において研究の推進に取り組み始めました。このたび世界アンチ・ドーピング機構World Anti-Doping Agency (WADA)のS...
【2017年9月28日 – ジャカルタ、インドネシア】 - アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(本社:インドネシア、会長:テグー・ガンダ・ウィジャヤ 以下、APP)は、アジア水環境パートナーシップ(WEPA)が主催する「アジアにおける第13回水環境パートナーシップ年次大会」において、同...
大阪工業大学(大阪市旭区)工学部都市デザイン工学科と建築学科は11月25日、ベストセラー『バカの壁』の著者で知られる東京大学名誉教授の養老孟司氏、『里山資本主義』などの著者で地域エコノミストの藻谷浩介氏を講師に迎え、梅田キャンパスの常翔ホールで「第3回 建築都市逍遥講座」を開催する。 ...
新潟医療福祉大学視機能科学科の学生(3年生4名、4年生2名)が、新潟市中央区寄居保育園の園児の皆さんに、眼の大切さを伝える「紙芝居」の読み聞かせのため訪問することとなりました。 視機能科学科では、学生全員で国家資格である「視能訓練士」を目指しています。視能訓練士とは、主に眼科や総合病院などに...
岐阜聖徳学園大学外国語学部は10月14日(土)に「第1回岐阜聖徳学園大学外国語学部杯 高校生英語レシテーションコンテスト」を開催する。「英語レシテーションコンテスト」は、英語スキルと学習意欲の向上を目的として、同大の学生を対象に毎年開催されており、このたびは取り組みについて多くの人々に理解...