イベント

大阪国際大学の「エッセーコンテスト2015 -- 世界に触れて、成長した私」の入賞者が決定

大阪国際大学は「エッセーコンテスト2015―世界に触れて、成長した私」を全国の大学、高校、中学生を対象に実施。日本語エッセー部門849点、英語エッセー部門509点の応募の中から、「GLOBAL MIND賞」など24点と学校賞22校をこのほど選んだ。個人賞の最優秀になる「GLOBAL MIND賞...

千葉商科大学「サービス創造大賞2015」受賞者決定 -- 全国から2,286件の「サがつくひらめき」が集まる

千葉商科大学(学長:島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)は、「サービス創造」の重要性を広く社会に認識してもらうことを目的とした「サービス創造大賞2015」について、学部公式サポーター企業(学部教育への協力協定を結んだ企業)ならびに同大審査委員会による厳正なる審査の結果、受賞作品を決定...

株式会社リクルートジョブズ

船橋市・市川市の仕事に出会える「女性(主婦)のためのお仕事フェア」IKEA船橋で開催!女性(主婦)を積極的に採用する地元の中小企業が約20社出展。

株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)は千葉の女性(主婦)と地元の中小企業をマッチングする「女性(主婦)のためのお仕事フェア」を下記概要で開催します。 ※本イベントは経済産業省補助事業「平成26年度補正地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」の補助を...

「ホテルで楽しむひなまつり~つるし飾りの祈り 包みと結びの心~」

ひな飾りに隠された日本の礼法と伝統美「折形」と「花結び」の文化を紹介する特別展示と約6,000個のつるし飾り
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2016年2月1日(月)から3月31日(木)まで、3階/ロビー等において「ホテルで楽しむひなまつり~つるし飾りの祈り 包みと結びの心~」と題し、ひなまつりの壮大な装飾展示と特別メニューなどがお楽しみいただけるイベントを開催いたします。 毎年ご好評をいただい...

武蔵野大学

日本オリンピック・アカデミー主催のJOAセッションが武蔵野大学有明キャンパスで開催

12月5日(土)、特定非営利活動法人日本オリンピック・アカデミー主催のJOAセッション「オリンピック・ムーブメントとこれからのミュージアムを考える 2020年東京大会とJOAのイノベーションを視野に」が、武蔵野大学(東京都江東区有明、学長:寺崎修)有明キャンパスを会場として開催された。  ...

佐藤学 学習院大学教授・東京大学名誉教授が、3月5日(土)に特別講座「変わる学校現場と学力の向上」を開催

佐藤学 学習院大学教授・東京大学名誉教授の特別講座「変わる学校現場と学力の向上」(主催:学習院生涯学習センター)が3月5日(土)に学習院大学西2号館501教室で開催される。参加費1,500円。  学習院大学教授・東京大学名誉教授である佐藤学氏が、3月5日(土)13:00~15:00で学習院...

大妻女子大学の学生が“ご当地カクテル”で福井県の特産品「福井梅」をPR -- 宮田ゼミ「日本酒文化発信プロジェクト」

大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ生ら11人は12月5日、銀座白鶴ビルディング(東京都中央区)で行われた「『福井梅』植樹と『福井梅のカクテル』お披露目会」に参加。「Umany(ウメニー)」と「MIKATA 五湖」の2種類のカクテルを提供した。  宮田ゼミでは「和の暮...

大妻女子大学が1月23日に多摩キャンパスで「多摩市・生物多様性保全を考えるワークショップ」を開催

大妻女子大学は1月23日(土)に、多摩キャンパス(東京都多摩市)で「多摩市・生物多様性保全を考えるワークショップ」を開催する。これは、同大社会情報学部社会情報学科環境情報学専攻・黒瀬奈緒子准教授が取り組む、平成27年度大妻女子大学地域貢献プロジェクト「連光寺・若葉台里山保全地域の生物多様性保全...

大妻女子大学が「第3回大妻さくらフェスティバル俳句大賞」を開催 -- 1月14日まで作品を募集

大妻女子大学(東京都千代田区)は「第3回大妻さくらフェスティバル俳句大賞」を開催する。これは、平成28年3月26日(土)に、地域連携活動の一環として実施する「大妻さくらフェスティバル2016」に伴い企画したもの。「光」または「風」をテーマにした俳句を広く募集する。応募期間は1月14日(木)まで...

文京学院大学

障害者福祉政策分野で選出された「一億総活躍国民会議」民間議員 松爲信雄教授による無料講演会 2月1日(月)開催

~ 2016年4月施行「改正障害者雇用促進法」で企業に求められる対応とは ~
文京学院大学は、2016年4月の「改正障害者雇用促進法」施行にあたり、企業に課せられる合理的配慮の義務化に関する対応に向けた特別セミナーを2月1日(月)に実施します。当日は主に企業を対象として、障害者雇用の専門家で「一億総活躍国民会議」民間有識者メンバーの本学人間学部・松爲信雄教授による基調講...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所