愛知大学法科大学院が12月19日に公開講演会「布川事件の桜井さん えん罪の恐怖を語る」を開催
愛知大学法科大学院(名古屋市東区)は12月19日(土)に公開講演会「布川事件の桜井さん えん罪の恐怖を語る」を開催する。1967年に発生した強盗殺人事件「布川事件」のえん罪被害者である桜井昌司氏が登壇。自身の実体験を踏まえ、代用監獄での取り調べや裁判の実態に加え、どのようにしてえん罪を晴らすこ...
- 2015年12月11日
- 08:05
- 愛知大学
愛知大学法科大学院(名古屋市東区)は12月19日(土)に公開講演会「布川事件の桜井さん えん罪の恐怖を語る」を開催する。1967年に発生した強盗殺人事件「布川事件」のえん罪被害者である桜井昌司氏が登壇。自身の実体験を踏まえ、代用監獄での取り調べや裁判の実態に加え、どのようにしてえん罪を晴らすこ...
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ(GMS)学部は12月17日(木)、実業家で前・駐中国大使の丹羽宇一郎氏を招いた公開講演会「グローバルビジネスの真髄と仕事の本質―数々の国際交渉を経て世界級キャリアを磨くことの意味を考える―」を開催。さまざまな要職を歴任し長年に亘るグローバルビジネスの...
学習院大学計算機センターは、2016年2月27日(土)、研究会「情報戦の時代を生き抜く!Wake Up, Girls!におけるインターネットの活用法」を開催する。講演者は、アニメーション演出家・監督の山本寛氏。アニメとアイドルを同時展開する『Wake Up, Girls!』を通して、情報戦の時...
ロボット工学者 石黒 浩氏(大阪大学教授)出演の記者発表会を開催
バイエル ホールディング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ハンスディーター・ハウスナー)は、イノベーション体感型イベント「バイエルイノベーション寄付BOX あなたの100円が末来の発明王を育てる」の開催に先立ち、ロボット工学者の大阪大学教授 石黒 浩氏を迎えてお披露目記者発表会を...
桃山学院大学(大阪府和泉市)では、飲酒マナーが学べ、学生と教職員が交流する場として、学内において不定期にバーをオープン。今回、近年注目される日本の地域資源である日本酒について、若年層消費量が少ないことに注目し、その消費活発化に向けた調査研究事業として、日本酒の試飲イベントを開催する。 桃...
大阪産業大学の古澤慈士さん(文化コミュニケーション学科4年生)と谷口尊信さん(国際経済学科4年生)の組が、11月1日に日本武道館で開催された「第49回少林寺拳法全日本学生大会」の組演武男子二段以上の部で優勝。併せて、関西の大学では16年ぶりに「内閣総理大臣賞」も受賞した。 古澤慈士さんと...
愛知学院大学(名古屋市千種区)は2016年1月14日(木)に第118回モーニング・セミナー「『戦後、古希を迎えた2016年の日本経済の行方?!』~日本経済の現状とあるべき未来像は何か~」を開催する。今回は、エコノミストで同志社大学大学院ビジネス研究科教授の浜矩子氏が登壇。「日本経済の現状とある...
横浜商科大学図書館は12月12日(土)に講演会「最近のヒット商品と流通業界の変化」を開催する。講師に同大地域産業研究所研究員で日本経済新聞社編集局調査部次長の白鳥和生氏を招き、最近の消費の傾向や再編が進む流通業界の変化を解説する。聴講無料。事前申込み不要。先着100名。 横浜商科大学図書...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)人間環境デザイン学科の水沼淑子教授(住居史)のゼミナールに所属する学生たちが、横浜市中区山手の洋館「外交官の家」で、クリスマスを彩るキャンドルガーデンのデザインに挑戦する。学生たちはデザインしたキャンドルを12月19日(土)に設置し、一般公開も...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)の学生たちが、新しいスポーツ観戦の魅力を創造することを目的に、12月12日(土)・13日(日)に行われるナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)に所属するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の公式戦、三菱電機ダイヤモ...