学習院大学理学部が5月30日に第17回生命科学シンポジウム「生命の秘密を解く鍵をもとめて」を開催
学習院大学理学部は、5月30日(土)に第17回生命科学シンポジウム「生命の秘密を解く鍵をもとめて」を開催する。当日は、JT生命誌研究館、東京大学大学院、広島大学大学院、岐阜大学大学院から講師を招き、生命科学分野のさまざまな最先端研究についての講演会を行う。受講料無料、事前予約不要。 学習...
- 2015年05月13日
- 08:05
- 学習院大学
学習院大学理学部は、5月30日(土)に第17回生命科学シンポジウム「生命の秘密を解く鍵をもとめて」を開催する。当日は、JT生命誌研究館、東京大学大学院、広島大学大学院、岐阜大学大学院から講師を招き、生命科学分野のさまざまな最先端研究についての講演会を行う。受講料無料、事前予約不要。 学習...
平成27年5月20日(水)~22日(金)に開催される「第6回教育ITソリューションEXPO」に、北海道情報大学はグループ企業と共に参加する。 北海道情報大学は、株式会社SCC、宇宙技術開発株式会社、電子開発学園、北海道情報技術研究所で「eDCグループ」という産学研の協同ネットワークを形成...
USAライス連合会日本代表事務所(本部:米国バージニア州)が、日本市場で販促・PR活動を展開しているカリフォルニア産中粒種「カルローズ」の450gパッケージ商品『SUNSHINE カリフォルニアライス』のプロモーションを、輸入食材を扱う「カルディコーヒーファーム」(株式会社キャメル珈琲/本社:...
京王プラザホテル(東京:西新宿)は6月1日(月)から30日(火)まで、「芸術と文化の山 富士山を味わうフェア」と題し、スーパーブッフェ、和食オールデイダイニング、フードブティック、アートラウンジの館内5つのレストランラウンジにおいて、静岡県・山梨県の食材を取り入れた特別メニューや富士山を連想さ...
4月25日に発生した地震により大きな被害が及んでいるネパールの災害に対して、佛教大学の宗教情操教育に携わる学生サポーターと、社会連携センター学生ボランティア室の学生が中心となり、復興支援のための募金活動を行っている。 なお、このたびの活動に寄せられた募金は、日本赤十字社「2015年ネパー...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:廣瀬良弘)教育後援会は5月16日(土)に、サークル発表会「スプリングフェスティバル」を開催する。これは、さまざまな分野で活動するサークルが、日頃の活動成果を発表することを目的に実施するもの。パフォーマンスを披露する「ステージ企画」と、作品展示などを行う「展示企画...
富士山を描いた絵画展や銭湯富士のライブペインティング
静岡・山梨ゆかりのお食事、富士山グッズ付の宿泊プラン
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、6月1日(月)から30日(火)まで、国内外のお客様に日本を代表する世界文化遺産としての富士山の魅力を紹介し静岡・山梨ゆかりのお食事もお楽しみいただけるフェアを開催いたします。石崎昭三氏や櫻井孝美氏、河内成幸氏など著名画家による富士山を描いた芸術作品や、浴場背...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校高等学校(東京都北区)は5月17~31日まで「オルセースクールミュージアム」(共催:私学妙案研究所スクールミュージアム事務局)を開催する。これは、フランス国立オルセー美術館公認のリマスターアート展で、同館所蔵の美術作品...
5月2~4日、福井県産業会館・福井県生活学習館で開催された「ロボカップジャパンオープン2015福井」で、千葉工業大学未来ロボティクス学科の「CIT Brains」がサッカーヒューマノイドリーグで優勝。テクニカルチャレンジでも1位を獲得した。同チームはこの後、中国・合肥での世界大会に挑む。 ...
北海道情報大学では社会教育活動の一環として、江別市・札幌市およびその近郊にお住まいの方を対象とした「公開講座」を開講しており、平成27年度は26講座を開講する。そのトップを飾る講座が「ミステリー×インターネット」。ミステリー評論家・作家、同大に所属のミステリー専門家やミステリー好きの研究者が、...