多様な立場から、不登校支援に対する具体的取り組みを発表
障がいのある方を対象とする就労支援センター、子ども一人ひとりの状況に即したオーダーメイドの学習教室を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、6月22日(土)、東京都千代田区の東京学院ビルにて、「第4回Leaf教育実践...
- 2014年06月27日
- 15:13
- 株式会社LITALICO
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。
同番組の7月前半の放送予定をお知らせします。
【7月前半の放送予定】
6日:ボートレース蒲郡 GI開設59周年記念 オールジャパン竹島特別 5R (4日目)※ナイターレース/ボートレース宮島 GIIモーターボート大賞 12R (2日目)
ゲスト:増田英彦(ますだおかだ)・みかん(ものまねタレント)
13日:ボートレー...
京王プラザホテル(新宿)は、7月9日(水)に、ホテルソムリエがワインを楽しむポイントを紹介する講座「ワイン講座」をフレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット>の44階個室<アキテーヌ>で開催いたします。
近年では30代の働く女性や、時間に余裕ができ知的好奇心旺盛な団塊世代の方などを中心に、自分磨きのための様々な講座が話題を呼んでいます。京王プラザホテルでは、女将やバーテンダーなどホテルスタッフが講師となる、マナー講座、カクテル講座、日本酒講座などを年間通して開催しており、プロフェッショナルの話...
- 2014年06月27日
- 10:00
- 株式会社京王プラザホテル
当ホテルは、昨年9月より高知県沖ノ島で行われる『籠漁』の籠のオーナーとなりました。
藤田観光株式会社が運営するホテルグレイスリー銀座(東京、総支配人:今成 俊克)では、2014年7月16日(水)に、第5回「高知県沖ノ島 籠漁を楽しむ会」を開催致します。
当ホテルは、昨年9月より高知県沖ノ島で行われる『籠漁』の籠のオーナーとなりました。
本企画では同漁で水揚げされた天然...
- 2014年06月26日
- 18:23
- 藤田観光株式会社
≪文京学院大学 最新トピックス≫
文京学院大学環境教育研究センターでは、7月26日(土)に小学生50人を対象としたイベント「雑木林アドベンチャー」を、ふじみ野キャンパス第2グラウンド周辺の雑木林で開催します。本イベントは、大井中央公民館と地域の環境教育団体「大井自然塾」との協同で実施します。
イベントには、大学生約10名...
≪文京学院大学 最新トピックス≫
文京学院大学が実施する農業インターンシップのプログラムとして、7月13日(日)に群馬県前橋市富士見町で田んぼの「草取り」を行います。5名の学生が参加し、「草取り」の他にも異世代交流や自家製野菜の収穫等、地域の方々との交流も図ります。
本取り組みは、文京区本郷にある商店会「追分通り三面大黒...
~「ジュニア&ママ サッカークリニック」に小学生(4~6年生)+ママ60組120名、
「トークショー」に3,000名 ご招待〜
さらに東日本大震災復興支援プログラムとして、
香川真司選手の貴重なアイテムが入手できるプレミアムオークションを開催
プロサッカー選手、香川真司選手を眠りでサポートしているマニフレックスは、昨年に続き、今年2014年も香川真司選手の想いがかたちになった、スペシャルイベント「マニフレックスプレゼンツ 第2回 TEAM SHINJI 〜夢を追い続けよう〜」に特別協賛します。
世界の舞台で、様々なチャレンジを...
- 2014年06月26日
- 14:44
- 株式会社フラグスポート
≪文京学院大学 最新トピックス≫
文京学院大学ふじみ野キャンパスは、0~2歳児を対象とした子育て支援施設「ふらっと文京」を設置しています。
本施設は、学生の観察及び実習の場として、人間学部児童発達学科教員5名が指導を行っています。学生は講義での学びと共に実際の子どもを観察し、親子と触れ合うことで学びを深めることができます...
≪文京学院大学 最新トピックス≫
文京学院大学本郷キャンパスでは、水曜日をCareer Wednesdayと名付け、キャリア科目を水曜日に集中配置しています。近年では保護者向けの活動にも力を入れていて、7月5日(土)には大学3年生保護者を対象に就職説明会を行います。就職活動には保護者の協力や精神的な支えが不可欠になっており、大...
≪文京学院大学 最新トピックス≫
文京学院大学では、ユーラシア大陸の多様な視点を学ぶ第2回「新・文明の旅」プログラムの講義が4月からスタートしています。本講義の一環として、7月1日(火)には駐日ポーランド大使館のトマシュ・ヤムローズ一等書記官とイヴォナ・メルクレイン先生(東京大学大学院情報学環・国際研究員)を講師に迎え、ポーラ...