イベント

拓殖大学

拓殖大学 工学部 デザイン学科/工学研究科 情報・デザイン工学専攻 第33回「卒業・修了展」

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木昭一)では、2月10日(金)から12日(日)の3日間、文京区茗荷谷の文京キャンパスにて工学部デザイン学科/工学研究科情報・デザイン工学専攻の第33回「卒業・修了展」が開催される。入場無料、一般参加可能。  2023年2月10日(金)から1...

東洋大学

東洋大学理工学部建築学科が『卒業設計展』を開催(2/13~2/16)【申込不要/入場無料】

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2023年2月13日(月)から16日(木)まで、新宿パークタワーにおいて、理工学部建築学科『2022年度卒業設計展』を開催いたします。 本展は2022年度卒業生による卒業設計優秀作品展で、会場に図面と模型を展示します。併せて、理工学研究科建築学専...

公益財団法人日本財団ボランティアセンター

ノジマTリーグ 2022-2023シーズンプレーオフ 運営ボランティア 募集開始

Tリーグプレーオフ初の運営ボランティア募集
日本財団ボランティアセンター(東京都港区、会長 山脇康、以下日本財団ボラセン)では、2023年3月22、23、26日に代々木第2体育館(東京都渋谷区)で開催される「ノジマTリーグ 2022-2023シーズンプレーオフ」で運営をお手伝いいただくボランティアの募集を、日本財団ボラセ...

近畿大学

近畿大学生物理工学部と和歌山県が広域防災拠点に係る覚書を締結 大規模災害発生時における災害応急活動を支える

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)と和歌山県は、令和5年(2023年)2月1日(水)に、和歌山県広域受援計画における広域防災拠点※1 としての土地の使用について覚書を交わしました。 【本件のポイント】 ●大規模災害派遣部隊などの集結場所や宿営地の拠点として大学施設を提供 ●災...

拓殖大学

拓殖大学 学生の作品が八王子学生CMコンテストで2年連続最優秀賞を受賞

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、大学コンソーシアム八王子が主催する八王子学生CMコンテストに、毎年各学部より参加している。このたび1月29日(日)に「八王子学生CMコンテスト 上映会・表彰式」が開催され、全43作品の応募の中から、最優秀賞に商学部国際ビジネス学科2年...

清泉女子大学

清泉女子大学が第4回高校生スペイン語スピーチコンテストの出場者を2月28日まで募集中 -- 3月27日に結果発表、最優秀賞はスペインでの語学研修

清泉女子大学(東京都品川区)はこのたび、第4回高校生スペイン語スピーチコンテストを開催。2月1日(水)~28日(火)まで出場者を募集している。応募資格は2023年2月1日の段階で高等学校に在籍している高校1~3年生であることで、男女や文系理系は問わない。1次審査の通過者は3月10日(金)に...

一般財団法人 BOATRACE振興会

14日間連続配信! 豪華女性タレントと一緒にボートレースを楽しめる特別企画 「GⅠ地区選手権 SGボートレースクラシックへの道! 目指せ3,000高評価!」   

BOATRACE公式YouTubeチャンネルにて2月4日(土)~17日(金)毎日無料配信!
 一般財団法人BOAT RACE振興会(東京都港区六本木)では、2月4日(土)から17日(金)にわたり全国6地区で開催される「GⅠ地区選手権」の期間中、BOATRACE公式YouTubeチャンネルにて、豪華MCと一緒にボートレースを楽しめる「GⅠ地区選手権 SGボートレースクラシックへの道!目...

大阪経済大学

大阪経済大学"災害弱者"になりがちな外国人留学生が地域の皆さんと防災を学ぶ「防災ピクニック」を開催

大阪経済大学(学長:山本 俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、外国人留学生が地域の方々と共同で防災知識を学び体験する「防災ピクニック」(共催:東淀川防災アシスト、まま☆スマイル)を、2023年2月16日(木)9時30分より本学大隅キャンパス周辺で開催します。 ●"災害弱...

追手門学院大学

「推し」に愛を伝える空間を演出 -- 追手門学院大学の学生団体が梅田スカイビルの空中庭園にバレンタインをテーマにしたLEDキャンドルオブジェを設置

追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生団体「追大Candle Night」は、梅田スカイビル(大阪市北区)の空中庭園で2月1日(水)~14日(火)まで開催中の「空中庭園 Valentine 2023」において、LEDキャンドルを使った空間演出を行っている。今年のテ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所