各学校の入試担当者による面談形式の進学相談会 ~11月6日(日)に「2022私立中高進学相談会 in 秋葉原」を開催(完全予約制)
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 11月6日、「2022私立中高進学相談会」(主催:大学通信)が秋葉原のUDXアキバ・スクエアにて開催される。首都圏の私立中学・高等学校81校(うち資料参加11校)が参加を予定。学校ごとの個別ブース形式で、入試担当者がさまざまな相談...
- 2022年10月18日
- 14:05
- 大学プレスセンター
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 11月6日、「2022私立中高進学相談会」(主催:大学通信)が秋葉原のUDXアキバ・スクエアにて開催される。首都圏の私立中学・高等学校81校(うち資料参加11校)が参加を予定。学校ごとの個別ブース形式で、入試担当者がさまざまな相談...
西南学院大学(福岡市早良区)文学部英文学科では、講演会(共催: 西南学院大学外国語学部)を開催いたしますので、以下の通りご案内いたします。 ◆講演タイトル:『ユリシーズ』から『フィネガンズ・ウェイク』へ ◆日時:2022年10月28日(金) 16:50〜18:30 (開場16:3...
甲南女子大学(神戸市東灘区)は社会貢献活動の一環として、2022年10月22日(土)~10月28日(金)に、本学図書館にて貴重書展を開催します(一般無料公開)。今年度のテーマは、19世紀の日本とフランスの服飾文化です。所蔵する貴重書の中から、上方浮世絵コレクション(文化・文政期 1804~...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2022年度の市民マラソンの経済効果を計算したところ、約3,968億円となりました。これは新型コロナ流行前の約55.7%の水準で、ほとんどの市民マラソンが中止になった2020年度の約7,123億円の損失と比べると、地域の活性化に大いに貢献する金額であ...
本学では、成人一般・大学生・高校生を対象とし、本学で得られた教育研究の成果を分かりやすく講義し、社会に開かれた大学としての使命を果たすことを目的に、「東京大学公開講座」を年に2回(春・秋)開催しています。生涯学習の一環として地域の方々にも広く親しまれ、今年で69年目を迎えます。 つきまして...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)公認学生団体「ゴミゼロサークル」が進める『日本一ゴミの出ない大学プロジェクト(通称“ゴミプロ”)』が、この度、アサヒグループジャパン株式会社とアサヒユウアス株式会社が主宰するプラスチックのリサイクル活動をテーマとした産学連...
国際特許出願中のLitera Appを活用し、従業員のリスキリングを促進
株式会社リベンリ(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:倉橋 康友)では、2022年10月19日(水)~21日(金)東京ビックサイトで開催される、「産業交流展2022」(主催 東京都 他)に、PCスキルを高めるLitera App(以下、リテラアップ)を出展します。
リテラアップはPCにイ...
城西大学・城西短期大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の学生や教官が、10月7日から16日までイオンモール浦和美園(埼玉県さいたま市)で開かれた健康・スポーツイベント「うららか広場」に出展協力しました。経営学部による「ロコモを知ろう」や薬学部医療栄養学科による「食育かるた大会」、短期大学教官...
産業能率大学(東京都世田谷区)と神奈川県立相模原中等教育学校(神奈川県相模原市)は、交流・連携を推進する、「相模原中等教育学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を2022年9月9日に締結いたしました。 この連携協定により中等教育学校と高等教育との接続について様々な研究開発を行います。...
湘南工科大学では、大学の持つ専門的・総合的な教育機能を生かして生涯学習の充実を図るため、地域連携の一環として、藤沢市との共催による「市民講座」を毎年実施しています。 湘南工科大学では「社会に貢献する技術者の育成」の理念の下、30年以上にわたって時代に応じたテーマで市民講座を開講して...