2019年「今年の漢字(R)」第1位は「令」
~ 「令(レイ・リョウ/いいつけ・おさ・よい)」が表す2019年とは ~
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:高坂 節三)は、皆様に漢字の奥深さと意義を再認識していただくための活動の一環として、毎年年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清(せい)範(はん)貫(か...
- 2019年12月12日
- 18:40
- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
~ 「令(レイ・リョウ/いいつけ・おさ・よい)」が表す2019年とは ~
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:高坂 節三)は、皆様に漢字の奥深さと意義を再認識していただくための活動の一環として、毎年年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清(せい)範(はん)貫(か...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、社長:望月 渡)は、今年で5回目となる「Senior+/ex(シニアプラスエクス)サマリーレポート2019」基本編と、テーマレポート編「シニアの関心商品とメディア接点」を発刊しました。そのデータを一部紹介します。なお、この分析にあたっては、当社のシ...
~LGBT当事者も含めあらゆる人を対象に、子育てに関する調査を実施~
調査結果をもとにして、多様な子育てを伝える「にじいろ子育て手帳」を作成
特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ(大阪市北区、代表:村木真紀)と、株式会社プラップジャパン(東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫)は、LGBTなどの性的マイノリティ(以下、LGBT)当事者の子育てに関する課題を浮き彫りにするため、あらゆる人を対象に子育てに関する調査を実施し、また、...
労働市場における求職者の就業実態及び意識を明らかにする2年に1度の大規模調査を実施
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(https://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」はこの度、15歳から69歳の男女約18,000人を対象とした「求職者の動向・意識調査2019」を発表しましたので...
三大都市圏の11月度平均時給は前年同月より32円増加の1,084円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(https://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2019年11月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
...
北里大学 理学部 物理学科 量子物理学講座の研究グループ(川崎健夫教授・今野智之助教)は、開発した小型・可搬型測定器を用いて、稼働中の原子炉で発生した反電子ニュートリノ(注1)を地表において観測することに成功しました。 この研究成果は、2019年12月5~7日に中国・広州で行われた「第15...
貿易全体がデフレ傾向にある中、自動車、機械、化学産業の航空輸出は成長を維持 基礎原料の海上輸入の堅調な見通しが貿易成長に大きく貢献 日本東京 - Media OutReach- 2019年12月10日 -世界をリードするロジスティクスカンパニー、DHLによるDHLグローバル・ト...
金沢工業大学では、工学部航空システム工学科赤坂剛史研究室と情報工学科中沢実研究室が、株式会社金沢エンジニアリングシステムズならびに一般社団法人 組込みシステム技術協会(以下「JASA」)との共同で、固定翼を持つ無尾翼小型VTOL(垂直離着陸機)の試作機を開発しました。離島や山間部での小口輸...
東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部征夫)応用生物学部の佐藤拓己教授らの研究チームは、血中の低濃度ビタミンC(以下、VC)による、がん細胞の除去に関する新たな知見を発見しました。本研究成果は、米国の薬理学専門誌『Reactive Oxygen Species(ROS)』オンライン...
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に、2019年11月24日(日)の18時30分から20時にフジテレビで放送...