アルマ望遠鏡でブラックホールジェットと星間ガスの衝突を観測 銀河の巨大ガス流出のメカニズム解明へ新たな一歩
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)教授 井上 開輝、中央研究院天文及天文物理研究所(台湾)研究員 松下 聡樹、国立天文台 特任准教授 中西 康一郎、東京大学大学院理学系研究科 准教授 峰崎 岳夫からなる研究チームは、チリ共和国に設置された世界最高の性能を誇る巨大電波干渉計「アルマ望遠鏡」※...
- 2020年03月30日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)教授 井上 開輝、中央研究院天文及天文物理研究所(台湾)研究員 松下 聡樹、国立天文台 特任准教授 中西 康一郎、東京大学大学院理学系研究科 准教授 峰崎 岳夫からなる研究チームは、チリ共和国に設置された世界最高の性能を誇る巨大電波干渉計「アルマ望遠鏡」※...
金沢工業大学 メディア情報学科の根岸一平講師(専門:心理物理学、脳情報工学、視覚情報処理、色覚メカニズム)と、高知工科大学 情報学群の篠森敬三教授、同大学院修士課程修了の小松保奈美さんが、赤と緑を区別できない2色覚者(色覚異常者)でも、条件により一般色覚者と同様の色の印象をもつことを明らか...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「いよいよ国内で『5Gサービス』が始まる」を2020年3月27日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 ...
過去1年間に運動・スポーツをまったく行わなかった12~21歳の割合が増加
スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、2 年ごとにわが国の幼児から青少年までを対象に、スポーツの「実施頻度」や「実施時間」、「運動強度」などを調査し、現状を明らかにしてきました。
このたび、最新の調査結果...
個人全体・F2層ともにグリコの『グリコ』が1位という結果に
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に、視聴者がどのようなCMを注視していたかを調査・分析しています。
...
このたび関西大学総合情報学部・岡田朋之ゼミの学生が、JR大阪環状線沿線の銭湯情報がたっぷり詰まった魅力あふれるフリーペーパーを制作しました。同フリーペーパーは、JR西日本の協力を得て、3月30日(月)から、JR大阪環状線主要駅にて配架されます。 【本件のポイント】 ・かつて銭湯...
早稲田大学大学院先進理工学研究科博士後期課程 3年高野 秀明氏(日本学術振興会特別研究員)、同理工学術院の柴田 高範教授、近畿大学大学院総合理工学研究科の今井 喜胤准教授らの研究グループは、軸性キラリティ※1 を有する炭素、水素のみからなる多環式芳香族炭化水素(polycyclic aro...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「注目される『新型コロナウイルス治療薬』」を2020年3月25日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 ...
学校法人昭和大学(東京都品川区/理事長:小口勝司)が設置する昭和大学先端がん治療研究所(東京都品川区/所長:鶴谷純司)の鶴谷純司教授、Memorial Sloan Kettering Cancer CenterのDr. Bob Liを中心とする研究グループは、「HER2高発現、あるいは同遺...
経営者・人事が抱える課題は「今後のスケジュール設定」「臨時休校に伴う人員不足」
このたび、エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、日ごろお付き合いのある経営者及び人事にかかわる男女約2,000 名(有効回答数 55名)を対象に、新型コロナウイルス感染症対策について現状の課題...