調査

崇城大学黒岩敬太教授と池田剛教授らの研究グループがトマトの成分を利用して新たな発光ナノ材料を開発 -- 農作物の活用されない部分を最先端科学でナノテクノロジー材料に

崇城大学(熊本市西区)工学部ナノサイエンス学科の黒岩敬太教授と薬学部薬学科の池田剛教授らの研究グループは、本来廃棄されるトマトの葉や茎に豊富に含まれる生理活性成分を活用することによって、新しい発光ナノ材料が開発できることを論文発表した。農作物で活用されない部分を最先端科学でナノテクノロジー...

東京農工大学発「脳梗塞を治療する新薬候補」の臨床第II相試験を開始

 東京農工大学大学院農学研究院の研究成果を利用した新薬開発が新たなステージに入りました。  本研究成果の実用化事業を推進している株式会社ティムス(本社:東京都府中市宮町一丁目23番地の3 関口ビル5階、代表取締役社長:若林拓朗、以下「ティムス」)は、2018年2月から脳梗塞急性期患者を対象...

◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆第10回AKB選抜総選挙in名古屋の経済効果~全国で約34億2,008万円、愛知県周辺で約27億3,606万円~

このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2018年6月16日に名古屋市のナゴヤドームで開催される「第10回AKB選抜総選挙」の経済効果を試算した結果、全国で約34億2,008万円、愛知県とその周辺地域において約27億3,606万円となりました。 昨年の第9回総選挙(沖縄)が台風のため...

株式会社リクルートキャリア

転職決定者に聞いた「転職活動時に注⼒したこと・後悔したこと」-「リクルートエージェント」 転職決定者アンケート集計結果-

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)は、転職エージェントサービスリクルートエージェントの登録者を対象にアンケート調査を行いました。 その結果の一部をご報告いたします。 ▼詳細はこちらからご確認ください。 https://www.recr...

ポーラ美術館

火星探査でも用いられるハイパースペクトル・イメージングによる調査でピカソ「青の時代」の代表作《海辺の母子像》の下層部に新聞紙の貼付を発見

ポーラ美術館、ワシントン・ナショナル・ギャラリー、アートギャラリー・オブ・オンタリオと共同調査を実施
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、ワシントン・ナショナル・ギャラリー(アメリカ・ワシントン 以下NGA)、アートギャラリー・オブ・オンタリオ(カナダ・トロント 以下AGO)との共同調査にて、パブロ・ピカソ《海辺の母子像》(1902年、ポーラ美術館蔵)の下層部に「新聞紙」の貼付を発見しました。...

明星大学

DNA修復タンパク質RAD52がDNAと結合した立体構造を世界で初めて解明~RAD52に作用する新規のがん治療薬開発への貢献に期待 -- 明星大学

明星大学(東京都日野市)理工学部 総合理工学科 生命科学・化学系の香川亘(かがわわたる)准教授と、同大大学院理工学研究科 化学専攻 博士後期課程の五月女美香(さおとめみか)さん(日本学術振興会特別研究員)は、東京大学の胡桃坂仁志教授、量子科学研究所の安田武嗣主任研究員、横浜市立大学の西村善...

株式会社リクルートキャリア

5月1日時点での大学生の就職内定率は42.7% リクルートキャリア【確報版】「2018年5月1日時点 内定状況」就職プロセス調査(2019年卒)発表!

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:松浦太郎)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。 このたび調査結果...

東京農工大学

工業利用されながら不明であった芳香族ポリイミド原料の合成反応機構をシンクロトロン放射光を用いて解明 -- 東京農工大学

国立大学法人東京農工大学大学院工学府応用化学専攻・佐野浩介(博士前期課程修了生)、金沢優輝(博士前期課程1年)、同工学研究院応用化学部門・平野雅文教授および小峰伸之助教、大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻・満留敬人准教授および前野禅助教(現:北海道大学触媒科学研究所特任講師)ならびに...

株式会社リクルートキャリア

転職決定者の声から、企業の採用進化のポイントが明らかに 求職者が転職活動で“知り得なかった情報”トップ3-「リクルートエージェント」 登録者アンケート集計結果 -

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)は、転職エージェントサービス「リクルートエージェント」の登録者を対象にアンケート調査を行いました。 その結果の一部をご報告いたします。 ▼詳細はこちらからご確認ください。 https://www....

大阪産業大学

大阪産業大学環境理工学科の井上昭雄准教授らの国際チームが132.8億光年かなたの銀河で酸素を検出 -- 観測史上最遠方の記録を更新

大阪産業大学(大阪府大東市)デザイン工学部環境理工学科の井上昭雄准教授と橋本拓也博士研究員、東京大学宇宙線研究所ICRRフェローの馬渡健氏、国立天文台などで組織された国際チームがこのたび、チリにある電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」で132.8億光年かなたの銀河(MACS1149-JD1)に酸素を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所